マーケット
9/30 15:15
37,919.55
-1,910.01
42,330.15
+17.15
暗号資産
FISCO BTC Index
10/1 13:25:26
9,214,904
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家元・社長:度々話題になるテーマ株は要チェック!電線地中化関連銘柄を深堀特集

2017/1/5 18:05 FISCO
*18:05JST 【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家元・社長:度々話題になるテーマ株は要チェック!電線地中化関連銘柄を深堀特集 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家元・社長氏(ブログ「元投資顧問会社社長のチラシの裏」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ---- ※2017年1月5日10時に執筆 2020年の東京オリンピック・パラリンピックを睨み、東京都は電線地中化を進めています。 この電線地中化のメリットは『景観・観光』、『安全・快適』、『防災』の観点から推進しており、国土交通省が主導で行っているため、国策と位置付けられています。 今回は現在進行形で、且つ長期メリットもある、電線地中化関連銘柄を深堀解説したいと思います。 ※無電線化、電線類地中化、無電柱化など様々な呼称がありますが、ここでは一貫して電線地中化と表記いたします。 ■電線地中化の歴史 誰もが見たことのある電柱と電柱を結ぶ電線。 もう見慣れてしまったから何とも思いませんが、どの街を見渡しても電柱が電柱を繋ぎ、そして家に辿り、大都市になればなるほど電線だらけで景観なんて二の次。 パソコンやテレビの裏のコード類がぐちゃぐちゃになっている様子を思い出してしまいます。 こうした景観に悪影響を与えている電柱を撤去し、電線を全て地中に収めてしまおうというのが電線地中化となります。 日本では1928年に初めて電線地中化が行われたと言われています。場所は兵庫県芦屋市。高級住宅街でも有名な六麓荘町に導入されました。 その後も全国各地で電線地中化を実施。 1995年には、電線共同溝の建設及び管理に関する特別の措置等を定め、特定の道路について、電線共同溝の整備等を行うことにより、当該道路の構造の保全を図りつつ、安全かつ円滑な交通の確保と景観の整備を図ることを目的として制定された法律電線共同溝の整備等に関する特別措置法が制定されました。 一言で言えば、国が主導して電線地中化を推進し始めたという事ですね。 昨年12月9日にも、小池百合子東京都知事が発足人となって作られた無電柱化推進議員連盟、無電柱化小委員会によって作成された無電柱化推進法案が全会一致で成立。 電線地中化関連銘柄には追い風となっています。 ■電線地中化がもたらすメリット・デメリット メリットもあればデメリットもある電線地中化。 やはり一番の影響は、地中に電線を収める事によるコストがかかる事と言えます。 しかし、それ以上に多くのメリットがあるからこそ推進されているのも、また事実です。 ▽景観を改善 乱立した電線、電柱を地中に収める事によって損なわれた景観を改善。 歴史的な街並みの保全等の観点から、より一層電線地中化が求められています。 ▽防災の向上 電線を地中に収める事により、強風や雨で電線が切れる可能性が低くなります。地中に電線を埋設してしまうと保守・点検作業が面倒になるんじゃないの?と思う方もいるでしょうが、蓋を開けて地中に入れば簡単に点検ができます。 地中に張り巡らすという事からも耐水性もあり、断裂し難い工夫もされているようです。 ただ、万が一断裂してしまった場合は、地上にある電線より修繕が大変という側面もあります。 阪神淡路大震災時には電柱が倒壊し、断裂した電線が火災を発生させました。そのようなリスクを軽減するのも電線地中化のメリットとして語られています。 ▽安全で快適な通行空間の確保 歩行者専用道路に於いて、ベビーカー、車椅子利用者、身障者のためのバリアフリー化や盲人のための視覚障害者誘導用ブロックの敷設も、邪魔な電柱が無くなるため簡単になります。 ▽地価の上昇 土地を建てる際に制限がなくなる事から、電線地中化により地価が上がるとも言われています。 概ね7%ほども影響を与えると調査結果で出ていることから、電線地中化の街が多くの人から選ばれ始めています。 ■世界の各都市では電線地中化が進んでいる? 日本では国家主導で推進されている電線地中化。それでは海外はどうなのでしょうか? ロンドンやパリ、イギリス、ベルリンなどの多くの主要都市では電線地中化が概成されています。ロンドンやパリ、香港は電線地中化率100%なのに対し、日本はまだまだであり、東京でさえも進捗率は7%と10%にすら届いていません。 つまり、日本の電線地中化は世界には遅れをとっていると言えます。 しかし逆に考えれば、それだけ伸びしろがあるマーケットと考えられますね。 ■電線地中化関連銘柄 ▽ゼニス羽田<5289> マンホールなどの下水道製品やコンクリート二次製品を中心に取り扱う企業。 車道下に設置されるBOX型特殊部に使用する電線共同溝斜人孔付特殊部スロープホールを手掛けており、電線地中化を含む防災関連コンクリート製品に強みを持っています。 ▽イトーヨーギョー<5287> マンホール・管路関連のコンクリート製品を製造・販売する企業。 「D.D.BOXシリーズ」や「S.D.BOX」など、電線ケーブルを収納できるコンクリートボックス製品をメインで扱っています。電線地中化関連銘柄の本命と位置付ける投資家も多い企業です。 ▽旭コンクリート<5268> 下水排水に使用されるボックスカルバートなどのコンクリート二次製品の製造、ボックスカルバートなどの敷設工事、工事用資材などの販売を手掛ける企業。 マンホールや災害用トイレ、電線地中化製品を取り扱っています。ケーブルボックス方式で電線地中化を行う際に用いられるボックスカルバートが主力製品。 ▽その他の電線地中化銘柄一覧 コムシスHD<1721> 大盛工業<1844> 中電工<1941> 関電工<1942> きんでん<1944> 住友電設<1949> 協エクシオ<1951> タイガポリ<4231> 日ヒュム<5262> 日コン<5269> ヤマックス<5285> 虹技<5603> FCM<5758> 古河電<5801> フジクラ<5803> 昭電線HD<5805> 東特線<5807> タツタ<5809> 沖電線<5815> 那須鉄<5922> 長大<9624> 泉州電<9824> 当ブログでは、個人的に注目しているテーマ関連株の深掘り、個別銘柄の考察、世界経済の今後の流れ、投資全般に役立つ情報を定期的に発信しています。チャート画像付きでの解説などもありますので、ブログも併せてお読み頂けますとより深くご理解頂けるかもしれません。 「投資顧問会社社長 ブログ」で検索してもらえれば、当ブログ「元投資顧問会社社長のチラシの裏」が出てくると思います。 ---- 執筆者名:元・社長 ブログ名:元投資顧問会社社長のチラシの裏 《KS》
関連銘柄 25件
3,125
9/30 15:00
-104(-3.22%)
時価総額 440,625百万円
電気通信工事大手。NTTグループを中心に、KDDIやソフトバンク、楽天モバイル向けの通信設備工事を展開。社会システム関連事業等も。受注高は堅調。ITソリューション事業や社会システム関連事業等が受注好調。 記:2024/07/16
1844 東証スタンダード
222
9/30 15:00
-6(-2.63%)
時価総額 3,890百万円
上下水道工事の専門会社。東京都の上下水道局向けがメイン。不動産事業やOLY機材のリース販売、NTT局内の通信回線の保守・管理等も。OLY事業では営業強化継続により、東北及び関東圏における受注増を図る。 記:2024/06/03
1941 東証プライム
3,355
9/30 15:00
-35(-1.03%)
時価総額 195,053百万円
中国電力グループの総合設備エンジニアリング会社。屋内電気工事、空調管工事、配電線工事等を手掛ける。広島大学フェニックス国際センターなどで施工実績。中国地域における基盤強化、都市圏の事業拡大等に注力。 記:2024/08/02
1942 東証プライム
2,226
9/30 15:00
-21(-0.93%)
時価総額 456,971百万円
東京電力系の総合設備企業。屋内電気設備工事、空調・給排水設備工事、プラント設備工事、情報通信設備工事等を手掛ける。東京スカイツリーなどで実績。屋内線では既存事業の深化、事業領域の拡大等に取り組む。 記:2024/08/02
1944 東証プライム
3,150
9/30 15:00
-140(-4.26%)
時価総額 646,194百万円
1944年設立の総合設備工事会社。関西電力グループ。渋谷ヒカリエ、ジブリパークなどで施工実績。グループ向け売上比率は2割以下。27.3期売上高7000億円程度目標。一般電気、環境関連などの強化・拡大図る。 記:2024/06/09
1949 東証プライム
4,400
9/30 15:00
-30(-0.68%)
時価総額 156,798百万円
住友電工傘下の設備工事会社。建造物の電気・空調設備工事やビルのリニューアル、プラントの計装設備、情報ネットワークの構築などを行う。関西国際空港などで施工実績。海外は事業領域拡大、ローカル化を推進。 記:2024/06/03
1951 東証プライム
1,555.5
9/30 15:00
-23(-1.46%)
時価総額 332,294百万円
通信設備の設計・施工・運用・保守等を手掛ける通信キャリア事業が主力。システム開発・運用保守等も行う。売上高の3割超がNTTグループ向け。DOE4%目途。都市インフラ事業では領域拡大などに取り組む。 記:2024/08/05
4231 東証スタンダード
736
9/30 15:00
-26(-3.41%)
時価総額 14,802百万円
ゴムホース、工業用ゴム製品メーカー。1938年創業。大阪府豊中市に本社。自動車部品の製造・販売を行う成形品部門が主力。家電用・産業用ホース、ゴムシート等も。ホンダなどが主要取引先。成形品の事業拡大図る。 記:2024/09/01
5262 東証プライム
1,332
9/30 15:00
-16(-1.19%)
時価総額 39,092百万円
コンクリート二次製品の総合メーカー。1925年設立。コンクリートパイル、ヒューム管が主力製品。ヒューム管は国内シェアトップクラス。下水道事業では耐震化事業、メンテナンス事業の領域拡大などに取り組む。 記:2024/08/19
5268 東証スタンダード
667
9/30 14:59
-18(-2.63%)
時価総額 8,826百万円
太平洋セメント系列のコンクリ二次製品メーカー。PCボックスカルバートなどが主力製品。敷設工事、不動産事業等も手掛ける。独自技術や一貫対応力が強み。28.3期売上高80億円目標。設備投資による事業拡大図る。 記:2024/05/03
5269 東証プライム
341
9/30 15:00
-8(-2.29%)
時価総額 19,702百万円
建築物の基礎杭の製造・販売・施工を行う基礎事業、コンクリート二次製品事業、不動産・太陽光発電事業を展開。コンクリートポールで国内トップシェア。日本製鉄が筆頭株主。基礎事業は工事採算の改善に取り組む。 記:2024/05/08
5285 東証スタンダード
1,206
9/30 15:00
-37(-2.98%)
時価総額 13,965百万円
コンクリート二次製品メーカー。熊本県熊本市に本社。土木用・建築用コンクリート製品で高シェア。国土交通省などが主要取引先。さいたまスーパーアリーナ等で実績。土木用セメント製品事業では製品供給体制の強化図る。 記:2024/08/26
5287 東証スタンダード
532
9/30 14:34
+2(0.38%)
時価総額 1,898百万円
道路・上下水道向けコンクリ二次製品を製造・販売。建築設備機器関連事業や不動産関連事業も展開。ライン導水ブロックシリーズは引き合い順調。中計では27.3期売上36億円目指す。環境対策製品の規模拡大図る。 記:2024/04/29
291
9/25 15:00
+5(1.75%)
時価総額 13,440百万円
ゼニス羽田を中核とする持株会社。コンクリート等製品事業が主力。マンホール、雨水対策システム、落石防護柵等を手掛ける。ホクコンと経営統合、18年9月26日付けで上場廃止予定。19.3期1Qは業績伸び悩む。 記:2018/08/17
5603 東証スタンダード
1,068
9/30 15:00
-5(-0.47%)
時価総額 3,591百万円
1916年創業の鋳物メーカー。兵庫県姫路市に本社。鋳物やロール、環境装置、機能材料等を手掛ける。鋼塊用鋳型、連続鋳造鋳鉄棒で国内トップシェア。配当性向30%目標。DX推進等で強固な経営基盤の構築図る。 記:2024/08/05
5758 JQスタンダード
4,180
3/6 13:36
±0(0%)
時価総額 7,123百万円
電気機能線材事業が主力。各種ケーブルの伸線加工を手掛ける。古河電工グループ。伸線の専業メーカーとして生産能力は国内首位級。民間投資会社のTOB成立。19年3月7日付けで上場廃止予定。19.3期3Qは増益。 記:2019/02/20
5801 東証プライム
3,608
9/30 15:00
-179(-4.73%)
時価総額 254,967百万円
国内電線大手。1884年創業。ワイヤハーネス、電線等の電装エレクトロニクス部門が柱。光ファイバ・ケーブル、通信用波長可変光源などで世界トップクラス。情報通信ソリューション部門では製販体制の強化図る。 記:2024/08/26
5803 東証プライム
4,818
9/30 15:00
-199(-3.97%)
時価総額 1,425,468百万円
独立系電線メーカー大手。1885年創業。光ファイバケーブルや通信ケーブル、圧力センサ、プリント回路、自動車電装品等を手掛ける。光ファイバ融着接続機に強み。自動車事業部門は収益性改善に引き続き取り組む。 記:2024/08/05
5805 東証プライム
5,730
9/30 15:00
-150(-2.55%)
時価総額 176,639百万円
電線準大手。電線ケーブルや送電システム用電力機器、免震装置等を手掛ける。旧社名は昭和電線ホールディングス。アルミ架空送電線事業からの撤退を決定。27.3期営業利益150億円目標。海外事業の新展開等に注力。 記:2024/06/04
5807 東証スタンダード
5,640
1/24 15:00
±0(0%)
時価総額 38,403百万円
古河電工系電線会社。電線、電線加工品、電子部品、ケーブルを手掛け、自動車用ヒータ線やPC向け絶縁電線なども展開。中間期は利益足踏み。TTCHDが1株5660円でTOBを発表、親会社の古河電工は応募の方針。 記:2022/11/08
5809 東証プライム
777
9/30 15:00
±0(0%)
時価総額 54,511百万円
ENEOS系列の電線メーカー。1945年設立。機能性フィルム等の電子材料、医療機器部材等も手掛ける。電磁波シールドフィルムで圧倒的な世界シェア。電線・ケーブル事業は売上順調。電子材料分野の競争力強化図る。 記:2024/06/11
5815 東証1部
3,640
3/27 14:59
±0(0%)
時価総額 14,192百万円
沖電気系で電線、ケーブル、電子部品等を製造・販売。ワイヤカット放電加工機用電極線やフレキシブル基板にも注力。OKIが完全子会社化へ向けTOB。18.3期3Q累計では大幅増収増益。通期でも大幅増収増益計画。 記:2018/02/17
5922 東証スタンダード
11,600
9/30 14:22
-90(-0.77%)
時価総額 13,920百万円
送電用鉄塔、通信用鉄塔の設計・製作等を行う電力・通信インフラ事業が主力。1929年創業。道路標識や遮音壁用支柱等を手掛ける交通インフラ事業も。八千代工場の新めっき工場棟は完成。既存事業の拡大に注力。 記:2024/08/09
9624 東証1部
2,299
9/28 15:00
-11(-0.48%)
時価総額 21,647百万円
建設コンサルタント会社。構造物や道路、河川等の社会基盤、鉄道関連等の調査、計画、設計等を行う。21.9期3Qはサービスプロバイダ事業が好調。アシガ川小水力発電所は順調に稼働。プロダクツ事業は受注伸長。 記:2021/09/15
9824 東証プライム
5,030
9/30 15:00
-70(-1.37%)
時価総額 105,630百万円
大手独立系電線商社。機器用・通信用電線、電力用ケーブルが柱。光ファイバーケーブル等も。在庫商品アイテム数は約5万点。26.10期売上高1500億円目標。自社ブランドを含む非電線商品の開発、拡販図る。 記:2024/05/06