マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 5:38:23
9,834,179
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2:SOSEI、グリーンペプタイドなど

2016/3/29 7:40 FISCO
*07:40JST 前日に動いた銘柄 part2:SOSEI、グリーンペプタイドなど 銘柄名<コード>⇒3月28日終値⇒前日比 サイバーAG<4751> 5050 +165 日本オンラインゲーム協会が有料ガチャ運用などのガイドライン発表。 川崎汽船<9107> 233 +10 エフィッシモの保有比率上昇なども材料視か。 太平洋工業<7250> 1074 -34 東海東京証券では投資判断を格下げしている。 サニックス<4651> 208 -10 もみ合い下放れで処分売り圧力も。 リンテック<7966> 2012 -98 SMBC日興証券では目標株価を引き下げ。 マーベラス<7844> 970 -32 先週末に業績予想の下方修正を発表。 東芝プラント<1983> 1366 -75 2月の高値水準まで上昇で戻り売りも。 日本コンベヤ<6375> 149 -1 持ち株会社の上場に伴い、いったん上場廃止に。 クックパッド<2193> 1805 -34 ドイツ証券では投資判断を格下げしている。 東芝<6502> 205.6 -2.7 UBS証券では投資判断を「セル」に格下げ。 三井物産<8031> 1344 0 配当権利取りの動きなどが優勢か。 東京電力<9501> 599 +13 石油火力全て停止などと伝わっている。 東武鉄道<9001> 581 +11 電鉄株の一角には優待権利取りの動きが強まる。 ドコモ<9437> 2703.5 +65.5 発行済み株式数の3.1%を消却と伝わる。 夢の街創造委員<2484> 1698 -21 LINEとの業務提携に期待した買いが継続。 アカツキ<3932> 2222 +244 「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」の注目度高い。 チエル<3933> 2057 -253 初値水準を割り込み下げ幅拡大。 SOSEI<4565> 17640 +1770 今秋にも東証1部への市場変更申請と報じられる。 グリーンペプタイド<4594> 654 +75 がん免疫治療薬への期待強い。SOSEI報道も刺激材料に。 メディシノバ<4875> 756 +57 中国でMN-001に関する特許承認。 MRT<6034> 6810 -990 「ポケットドクター」を材料視した買いで急伸した反動。 イリソ電子<6908> 5300 +340 16年3月期は減益予想に下方修正もアク抜け感。 テイン<7217> 522 +80 一部高速道路の最高速度引き上げで人気続く。 サマンサJP<7829> 724 +100 東証1部への市場変更に期待する向きも。 《SY》
関連銘柄 24件
2,665
1/24 15:00
±0(0%)
時価総額 260,256百万円
東芝グループの総合エンジニアリング企業。火力・原子力等の発電システム、上下水道等の社会インフラ構築を手掛ける。東芝がTOB実施、完全子会社化へ。20.3期2Qは増収。社会・産業システム部門は売上好調。 記:2019/12/24
2193 東証スタンダード
187
6/28 15:00
-2(-1.06%)
時価総額 20,089百万円
大手料理レシピサイト運営会社。国内最大の料理レシピサービスサイト「クックパッド」を企画、運営。プレミアムサービス会員は152.5万人。人員削減などにより、販管費は減少。23.12期通期は損益改善。 記:2024/02/24
2484 東証スタンダード
222
6/28 15:00
-1(-0.45%)
時価総額 29,250百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
3932 東証プライム
2,651
6/28 15:00
-31(-1.16%)
時価総額 37,395百万円
スマホ向けゲームの企画や開発、運営を行う。コミック事業等も手掛ける。ソニーグループ、コーエーテクモHDと資本業務提携。24.3期3Q累計はコミック事業が増収。堅調な作品販売が寄与。その他事業は損益改善。 記:2024/03/05
3933 東証スタンダード
582
6/28 15:00
+6(1.04%)
時価総額 4,580百万円
授業支援システムやデジタル教材を提供。進路支援サービスなども。24.3期3Q累計は進路相談会が開催減。だが授業支援ツールや情報セキュリティ関連が堅調。前期買収会社も上乗せ。通期営業最高益・連続増配を計画。 記:2024/03/12
4565 東証プライム
1,603
6/28 15:00
-9(-0.56%)
時価総額 131,323百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4594 東証グロース
57
6/28 15:00
-1(-1.72%)
時価総額 3,884百万円
がんワクチン、免疫細胞、抗体を用いた新規がん免疫療法薬を開発する創薬ベンチャー。がんペプチドワクチン「GRN-1201」は開発パートナーを模索。販管費の減少などにより、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/07
4651 東証スタンダード
298
6/28 15:00
-9(-2.93%)
時価総額 14,578百万円
戸建て住宅やマンション、ビルのメンテナンスに加え、太陽光発電システムの導入、売電等を行う。HS事業部門は堅調。白蟻防除施工、床下・天井裏換気システムが売上増。売上原価減少。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/02/26
4751 東証プライム
1,007.5
6/28 15:00
+6.5(0.65%)
時価総額 509,718百万円
インターネット広告最大手。「アメブロ」などメディア事業やスマホ向けゲームで成長。インターネットTV「ABEMA」に注力。ゲームは継続的に新規タイトルをリリース予定。主力事業好調で、1Qは営業黒字転換。 記:2024/03/29
4875 スタンダード外国株
225
6/28 15:00
-6(-2.6%)
時価総額 5,511百万円
米国拠点のバイオベンチャー。日本の製薬会社から導入した新薬候補を臨床開発し、欧米で上市を推進。1件の臨床開発マイルストーンを達成。研究開発及びパテント費の減少等により、23.12期通期は損益改善。 記:2024/04/15
6034 東証グロース
825
6/28 15:00
-20(-2.37%)
時価総額 4,715百万円
医療人材紹介サイトを運営。オンライン診療サービスも。東大医学部付属病院の互助組織が法人化して誕生。医師目線によるサービス提供が強み。医師スポットアルバイトのマッチング件数、求人掲載件数で国内トップ。 記:2024/05/03
6375 東証1部
149
3/28 15:00
-1(-0.67%)
時価総額 9,769百万円
大型コンベアのトップメーカー。立体駐車装置なども手掛ける。コンベア、立体駐車装置とも受注伸長も、低採算案件が利益圧迫。16.3期3Q営業利益は赤転。通期も大幅減益見込む。16年4月に持ち株会社体制に移行。 記:2016/02/18
6502 東証プライム
4,590
12/19 15:00
-5(-0.11%)
時価総額 1,988,103百万円
総合電機大手。持分法会社にキオクシアHD。不正会計や原発巨額損失で陥った経営危機から再建中。JIP連合がTOB発表。TOB価格は1株4620円。TOB成立ならば上場廃止に。24.3期1Qは営業黒字に復帰。 記:2023/09/15
6908 東証プライム
3,040
6/28 15:00
-20(-0.65%)
時価総額 74,735百万円
大手コネクタメーカー。自動車向けを主力に、情報通信やゲーム機器や家電、産業用機械など向けに製造、販売。BtoBは売上堅調。車載市場の回復や高速伝送対応の新製品が売上貢献。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/04/14
7217 東証スタンダード
988
6/28 15:00
+44(4.66%)
時価総額 5,335百万円
自動車用サスペンション専門メーカー。モータースポーツや改造車向けに強み。車高調から純正互換、街乗り用、世界戦クラス競技用製品、完成車メーカーの試作品まで幅広く展開。為替貢献もあり、3Q累計は経常増益。 記:2024/03/22
7250 東証プライム
1,508
6/28 15:00
+4(0.27%)
時価総額 92,460百万円
自動車部品メーカー。バルブ製品やプレス製品、樹脂製品等を手掛ける。タイヤバルブとリリーフバルブで世界トップシェア。プレス・樹脂製品事業は収益好調。販売物量の増加や原価改善が寄与。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/02/24
42
6/26 15:00
±0(0%)
時価総額 2,766百万円
ファッションブランドメーカー。バッグの企画、製造、販売、アパレルやジュエリー等も手掛ける。不採算店撤退で店舗数減少、客数回復は道半ば。疑義注記。親会社コナカによる完全子会社化で上場廃止へ。 記:2024/05/27
7844 東証プライム
649
6/28 15:00
-6(-0.92%)
時価総額 40,378百万円
家庭用ゲームソフトやオンラインゲームの開発、販売等を行う。ポケモンアミューズメントマシン等のアミューズメント事業も。新コンセプトのクレーンゲーム機「トライキャッチ」は24年11月から順次稼働開始へ。 記:2024/06/04
7966 東証プライム
3,415
6/28 15:00
+40(1.19%)
時価総額 261,893百万円
粘着製品メーカー。粘着紙や粘着フィルム、包装テープ、化粧フィルム等を製造、販売する。自動車や半導体、液晶関連素材製品を提供する。今期3Q累計は産業工材は堅調も、電子・光学関連製品を中心に足踏みとなった。 記:2024/03/31
8031 東証プライム
3,651
6/28 15:00
+23(0.63%)
時価総額 11,052,990百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04
9001 東証プライム
2,708.5
6/28 15:00
+3(0.11%)
時価総額 568,284百万円
私鉄大手。関東民鉄で路線最長。東武動物公園、東武ワールドスクエア、東京スカイツリーなど観光資源が豊富。鉄道業では定期、定期外ともに輸送人員増。ホテルは都内中心に稼働率上昇。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/02/24
9107 東証プライム
2,340
6/28 15:00
+81(3.59%)
時価総額 1,672,464百万円
海運国内3位。1919年設立。自動車船事業などの製品物流部門が主力。ドライバルク事業等も。持分法適用関連会社にコンテナ船事業を行うONE社。LNG船等は順調推移見込む。27.3期経常利益1600億円目標。 記:2024/06/17
9437 東証1部
3,880
12/24 15:00
±0(0%)
時価総額 12,527,081百万円
NTTグループの中核を担う国内最大の携帯キャリア。金融・決済など非通信領域の強化に力注ぐ。21.3期1Qはコロナ禍で国際ローミング急減。だが非通信領域の拡大などで補う。通期では利益反発・連続増配を見込む。 記:2020/09/03
866.2
6/28 15:00
-1.8(-0.21%)
時価総額 1,391,999百万円
電力事業を行う東京電力グループの事業持株会社。福島第一原発の廃炉作業や賠償・除染事業に重点。フュエル&パワー部門は黒字転換。燃料費調整制度の期ずれの影響が好転。営業費用減少。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/02/25