マーケット
9/27 15:15
39,829.56
+903.93
42,313.00
+137.89
暗号資産
FISCO BTC Index
9/29 22:18:53
9,360,589
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ティー・ワイ・オー Research Memo(2):広告コンテンツの企画・制作を手掛けるクリエイティブエージェンシー

2015/10/28 16:01 FISCO
*16:01JST ティー・ワイ・オー Research Memo(2):広告コンテンツの企画・制作を手掛けるクリエイティブエージェンシー ■会社概要 (1)事業内容 ティー・ワイ・オー<4358>は、TV-CMの企画・制作をはじめ、ブランディングやWebを中心としたデジタル広告スマートフォンアプリなどあらゆる広告コンテンツの企画・制作を手掛けるクリエイティブエージェンシー。 TV-CM制作市場が堅調な伸びを見せるなかで、JR東海<9022>の「そうだ京都、行こう。」やユニクロ<9983>など、消費者の印象に残る数々のCM制作を手掛けてきたクリエリティブ力を武器に業績を順調に拡大している。 過去にゲームソフトやアニメーションなど、エンタテインメントビジネスへと事業領域の拡充を図ったことが、景気後退の影響と重なって業績の足を引っ張る要因となった。しかし、不採算部門の整理と本業回帰による事業再編が奏功し、財務基盤の強化と収益性の向上に一定の成果が現われ、更なる成長を追求するフェーズに入ったとみられる。 同社は、2015年7月期より事業セグメントを変更した。従来の事業セグメントは、広告代理店向けにTV-CMの企画・制作等を行う「TV-CM事業」と、直接広告主向けにWeb広告及びプロモーションメディア広告の企画・制作等を展開する「マーケティング・コミュニケーション事業」、子会社によるミュージックビデオ、アニメーションの制作等の「その他」の3つに区分していたが、事業間をまたぐ取引による損益のゆがみを是正し、事業活動の実態をセグメント情報に反映させるため、「TV-CM事業」と「マーケティング・コミュニケーション事業」を「広告事業」として統合するとともに、「その他」を「映像関連事業」に改称した。 2015年7月期で見ると、主力の広告事業が売上高の94.8%を占めているが、そのうち、広告代理店取引が72.1%、成長分野である広告主直接取引は22.7%となっている。 広告代理店別の構成比率は、電通<4324>グループ向けが41.8%、博報堂DYホールディングス<2433>グループ向けが38.1%、2社グループ合計で79.9%を占めている。また、業種別の構成比率では、「電気・情報通信」「車両・交通器具・工業機械」「飲料」「娯楽・エンターテインメント」が上位にランクされている。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田 郁夫) 《HN》
関連銘柄 5件
1,221.5
9/27 15:00
-16.5(-1.33%)
時価総額 475,846百万円
大手広告代理店。博報堂、大広、読売広告社などを傘下に収める持株会社。国内は情報・通信、飲料・嗜好品向け売上比率が高い。アジアなど海外でも事業展開。デジタルマーケティング、コマースビジネスが成長領域。 記:2024/08/27
4324 東証プライム
4,584
9/27 15:00
+59(1.3%)
時価総額 1,322,071百万円
国内最大の広告代理店。世界145以上の国・地域で事業展開。メディア確保力、広告企画力などが強み。配当性向35%目標。内部投資で競争力、ケイパビリティの強化を図る。中国などでのコアビジネス再建に注力。 記:2024/07/08
154
12/27 15:00
+6(4.05%)
時価総額 9,609百万円
広告の企画・制作を手掛けるクリエイティブエージェンシー。TVCMを中心にデジタル分野やスマホアプリも。16.7期はインドネシア不振が響く。17.7期は需要堅調を見込む。17年1月にアオイプロと経営統合。 記:2016/12/05
9022 東証プライム
3,378
9/27 15:00
+58(1.75%)
時価総額 3,479,340百万円
国鉄民営化で誕生した東海地盤の鉄道会社。東海道新幹線が収益の柱。ジェイアール名古屋タカシマヤ等の流通業、不動産業、ホテル業等も。東海道新幹線は個室を導入予定。台湾高鐵から技術コンサルティングを受託。 記:2024/06/04
9983 東証プライム
49,110
9/27 15:00
+1,210(2.53%)
時価総額 15,627,833百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10