マーケット
10/11 15:15
39,605.80
+224.91
42,454.12
-57.88
暗号資産
FISCO BTC Index
10/11 21:29:48
9,134,310
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

リニア中央新幹線のコア技術「超伝導磁石」の特許動向で分析する各社の注力技術(2)

2015/6/26 13:12 FISCO
*13:12JST リニア中央新幹線のコア技術「超伝導磁石」の特許動向で分析する各社の注力技術(2)   各社の注力技術を順に示していきます。 (1) 東芝<6502> 超電導磁石装置、冷却装置、永久電流スイッチ、電流リードなど、線材を除く各要素技術を網羅的に手がけてきています。 (2) 日立製作所<6501> 東芝と同様に超電導磁石装置、冷却装置、永久電流スイッチに注力しています。一方、電流リード領域では東芝より活発さがみられません。ただ、2001年に新たな超電導材料として発見された二ホウ化マグネシウム線材や、酸化物系の線材にも注力してきている点は東芝と異なります。 (3) 三菱電機<6503> 東芝、日立製作所と同様に超電導磁石装置に注力していますが、それ以外の要素技術の開発はさほど活発ではありません。 (4) 住友電気工業<5802> 超電導線材に力を入れています。特に、ヘリウムによる冷却が不要な高温超電導を実現する酸化物系の線材が活発に開発されてきています。 (5) 神戸製鋼所<5406> 作成が難しく高価であるとされるニオブスズ超電導線材に注力しています。 以上のように、超電導磁石関連の公開特許件数上位5社においては、各社各様の開発を行っています。東芝や日立製作所は超電導磁石装置のほか、永久電流スイッチや冷却装置などを含め各種要素技術を網羅的に手がけており、超電導磁石装置の供給において優位性があると言えそうです。一方、住友電気工業と神戸製鋼所は超電導線材技術に注力しており、超電導磁石装置開発企業への線材供給という形でリニア中央新幹線の恩恵を受ける可能性がありそうです。しかし、今後の技術革新によっては、新たな超電導線材が発見され既存の要素技術が不要になるなどして勢力図が変わる可能性も考えられます。今後の技術開発動向にも注目しておきたいところです。 XLUS TechRadarを活用した技術開発動向分析 【執筆】VALUENEXコンサルティング株式会社 《NH》
関連銘柄 5件
5406 東証プライム
1,689
10/11 15:00
-10.5(-0.62%)
時価総額 669,428百万円
1905年創業の鉄鋼大手。鋳鍛鋼製品等の素形材、製鉄プラント等のエンジニアリング、油圧ショベル等の建設機械、電力事業等も手掛ける。等方圧加圧装置で世界トップシェア。鉄鋼部門では引き続き価格転嫁を推進。 記:2024/06/18
5802 東証プライム
2,377
10/11 15:00
-38.5(-1.59%)
時価総額 1,887,198百万円
国内最大の電線メーカー。自動車用ワイヤハーネスに強み。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて自動車用ハーネスが好調。電力ケーブルも伸長。生産性改善や物流効率化も効いて増収増益に。4Qに有証売却益を計上へ。 記:2024/04/12
6501 東証プライム
3,942
10/11 15:00
+7(0.18%)
時価総額 18,277,355百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
6502 東証プライム
4,590
12/19 15:00
-5(-0.11%)
時価総額 1,988,103百万円
総合電機大手。持分法会社にキオクシアHD。不正会計や原発巨額損失で陥った経営危機から再建中。JIP連合がTOB発表。TOB価格は1株4620円。TOB成立ならば上場廃止に。24.3期1Qは営業黒字に復帰。 記:2023/09/15
6503 東証プライム
2,394
10/11 15:00
-40(-1.64%)
時価総額 5,140,402百万円
総合電機大手。FA機器や自動車機器、昇降機、パワー半導体に強み。鉄道車両機器なども。24.3期3Q累計はFA機器が低調。だが自動車機器やインフラ関連が好調で増収増益に。4Qにルネサス株売却特益を計上予定。 記:2024/04/12