マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 13:21:10
9,786,142
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:ニーズウェルやJINSHDなどに注目

2024/6/6 9:13 FISCO
*09:13JST 個別銘柄戦略:ニーズウェルやJINSHDなどに注目 昨日5日の米株式市場でNYダウは96.04ドル高の38,807.33、ナスダック総合指数は330.86pt高の17,187.91、シカゴ日経225先物は大阪日中比445円高の38965円。為替は1ドル=156.00-10円。今日の東京市場では、日本政策金融公庫のRPAシナリオ新規作成・改修案件を落札したと発表したニーズウェル<3992>、栃木県さくら市とゼロカーボンシティ実現に向けた包括連携協定を締結すると発表したエスプール<2471>、5月の国内アイウエアショップ既存店売上高が13.7%増と4月の5.5%増から伸び率が拡大したJINSHD<3046>、スキルマネジメントシステムが関西電力送配電に導入されたと発表したオーケストラ<6533>、東証スタンダードでは、24年5月期業績見込みを上方修正したサツドラホールディングス<3544>、25年2月期第2四半期に投資有価証券売却益0.6億円を特別利益に計上する見込みと発表したポプラ<7601>、5月の既存店売上高が11.1%増と7カ月連続で2桁の伸びとなった大戸屋HD<2705>などが物色されそうだ。一方、上期営業利益が8.3%減と第1四半期の6.1%減から減益率が拡大したフジコーポ<7605>、新株式427万株を発行し約188億円を調達すると発表したさくら<3778>、東証スタンダードでは、上期営業利益が65.9%増だが第1四半期の4.3倍から増益率が鈍化したエイケン工業<7265>、24年10月期業績予想を下方修正したミロク<7983>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 11件
2471 東証プライム
323
6/28 15:00
+2(0.62%)
時価総額 25,520百万円
人材派遣や人材アウトソーシング、プロフェッショナル人材活用、障がい者雇用支援、行政BPO等を手掛ける。ビジネスソリューション事業は増収。障がい者雇用支援サービスが伸びる。24.11期1Qは2桁最終増益。 記:2024/04/17
2705 東証スタンダード
5,170
6/28 15:00
+30(0.58%)
時価総額 37,493百万円
定食店「大戸屋ごはん処」の直営、FC展開を行う大戸屋を中核とする持株会社。蕎麦処大戸屋の運営、アジアなど海外でも事業展開。27.3期売上高315億円目指す。中食事業の強化、海外事業の拡大等に取り組む。 記:2024/06/13
3046 東証プライム
3,915
6/28 15:00
-85(-2.13%)
時価総額 93,882百万円
眼鏡専門店「ジンズ」を展開するSPA(製造小売業)。海外は中華圏を軸に出店。店舗数は730店舗超。アプリ会員数は1430万人超。国内アイウエア事業ではJINS極薄レンズなどオプションレンズの装着率が上昇。 記:2024/06/03
3544 東証スタンダード
817
6/28 15:00
-9(-1.09%)
時価総額 11,623百万円
北海道のドラッグストアチェーン。医薬品や食品、化粧品を販売する「サツドラ」と調剤薬局を展開。道内外観光地への出店やインバウンド向け店舗に注力。自治体や企業との協定締結を推進。業容好調で、中間期は利益急伸。 記:2024/02/23
3778 東証プライム
4,345
6/28 15:00
-80(-1.81%)
時価総額 163,463百万円
データーセンター運営会社。国内有数規模のデータセンターを自社所有。双日の持分法適用会社。クラウドインフラストラクチャーサービスは成長。24年1月から生成AI向けGPUクラウドサービスの提供を開始。 記:2024/06/07
3992 東証プライム
407
6/28 15:00
±0(0%)
時価総額 16,564百万円
金融向け業務系システム開発が柱。最終ユーザーとの直接取引に強み。24.9期1Qは業務系システム開発が堅調。IT基盤やソリューションも成長続く。粗利率改善や販管費減少も効き好発進。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/02/14
6533 東証プライム
1,293
6/28 15:00
+7(0.54%)
時価総額 12,668百万円
DX支援サービス会社。システム開発やアプリ開発、クラウドサービス導入支援に加え、運用型広告サービスやSEOコンサルティング等のサービスを提供。23年12月期の売上高は会社予想を超過も、広告市況が影響した。 記:2024/03/08
7265 東証スタンダード
3,380
6/28 14:24
-35(-1.02%)
時価総額 4,191百万円
フィルターメーカー。自動車やバイクのエンジンオイルや燃料フィルター、エンジンのエアフィルターを国内外に提供。ジャパンメイドに拘り、輸出に注力。今期1Qの売上高は前年並みも、材料費の減少により大幅増益。 記:2024/03/12
7601 東証スタンダード
257
6/28 15:00
-1(-0.39%)
時価総額 3,030百万円
コンビニエンスストアチェーン。中国地方中心にポプラ、生活彩家、ローソン・ポプラを展開。無人コンビニサービス「スマートセルフ」は順調にエリア拡大。ポプ弁等の販売に注力。26.2期営業利益4.4億円目標。 記:2024/05/10
7605 東証プライム
2,220
6/28 15:00
+6(0.27%)
時価総額 44,333百万円
タイヤ・ホイール販売の専門店「タイヤ&ホイール館フジ」を運営。PB開発や海外ブランドの輸入も展開。データを共有化し、マルチリンクさせた基幹システムに強み。在庫活用による商材販売好調もあり、1Qは増収確保。 記:2024/03/24
7983 東証スタンダード
1,464
6/28 15:00
+2(0.14%)
時価総額 4,399百万円
猟銃事業が主力。上下二連銃は米国でトップクラスのシェア。米国ブローニング社と提携。ガンドリルマシン中心の工作機械事業、自動車関連事業も。26.10期売上高136億円目標。猟銃事業では生産能力の拡充図る。 記:2024/05/12