マーケット
6/3 15:15
38,923.03
+435.13
38,686.32
+574.84
暗号資産
FISCO BTC Index
6/4 5:58:07
10,810,202
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:西松建設や日鉄ソリューションズなどに注目

2021/6/14 9:08 FISCO
*09:08JST 個別銘柄戦略:西松建設や日鉄ソリューションズなどに注目 先週末11日の米国市場では、NYダウが13.36ドル高の34479.60、ナスダック総合指数が49.09pt高の14069.42と小高く、シカゴ日経225先物は大阪日中比120円高の29000としっかり。14日早朝の為替は1ドル=109.60-70円(先週末午後3時は109.41円)。本日の東京市場では、米ダウの底堅い動きや円相場の軟化を材料にトヨタ<7203>、ホンダ<7267>、ソニーG<6758>など大型輸出株やファーストリテイリング<9983>、ソフトバンクG<9984>など日経平均の高構成比銘柄の値上がりが予想される。反面、金利先高観測の後退を悪材料に三菱UFJ<8306>、みずほ<8411>はさえない動きを強いられよう。11日大引け後に業績予想の上方修正や増配などを発表した神戸物産<3038>、ビューティガレージ<3180>、JMホールディングス<3539>、gumi<3903>、小森コーポレーション<6349>、三井ハイテック<6966>も買いを集めよう。一方、強気の投資判断や目標株価の引き上げなどが観測された西松建設<1820>、日鉄ソリューションズ<2327>、SREHD<2980>、IIJ<3774>、ラクスル<4384>、富士フイルム<4901>、エプソン<6724>、三井不動産<8801>、住友不動産<8830>、日通<9062>、ヤマトHD<9064>、NTT<9432>、KDDI<9433>、エイチ・アイ・エス<9603>、カプコン<9697>などに注目。 《FA》
関連銘柄 28件
1820 東証プライム
4,379
6/3 15:00
+5(0.11%)
時価総額 243,437百万円
準大手ゼネコン。道路やダム等の公共施設の建設、都市開発を行う。不動産開発や環境エネルギーを育成。国内土木工事は足踏みだが、国内建築工事は増加。24.3期3Q累計は2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/02/13
2327 東証プライム
5,120
6/3 15:00
+20(0.39%)
時価総額 468,485百万円
SI大手。売上の2割が親会社の日本製鉄向け。生成AI/ChatGPT活用支援サービスの提供も。仮想デスクトップサービス等の拡販図る。デジタルワークプレースソリューション等は堅調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/03/04
2980 東証プライム
4,110
6/3 15:00
+65(1.61%)
時価総額 66,397百万円
AI不動産鑑定ツールや不動産売買契約書類作成ツールをクラウドで提供。AIコンサルや不動産売買仲介も。ソニーが筆頭株主。24.3期3Q累計はAIクラウドの顧客獲得が順調。物件販売も進捗。通期最高業績を計画。 記:2024/02/08
3038 東証プライム
3,449
6/3 15:00
-32(-0.92%)
時価総額 943,646百万円
冷凍・加工食品など食品中心の「業務スーパー」を展開。デザート、菓子類に大ヒット商品多数。独自の輸入ルートに強み。中計では26.10期営業利益370億円目指す。業務スーパーの店舗数拡大、PB商品の強化図る。 記:2024/05/06
3180 東証プライム
2,089
6/3 15:00
-4(-0.19%)
時価総額 26,639百万円
美容室向け卸売ECサイトを運営。店舗設計支援や開業・集客支援等も手掛ける。アクティブユーザー数、購入顧客件数は2桁増。物販事業は堅調。機器・用品、化粧品・材料ともに売上増。24.4期2Qは大幅増益。 記:2024/02/04
3539 東証プライム
2,890
6/3 15:00
-108(-3.6%)
時価総額 77,105百万円
関東でスーパー「ジャパンミート生鮮館」を展開。都内で「肉のハナマサ」も。24.7期上期は既存店が堅調。前期の新店や昨年3月買収のス―パーみらべるも上乗せ。人件費増をこなして増収増益に。通期最高業績を計画。 記:2024/04/16
2,261.5
6/3 15:00
+47(2.12%)
時価総額 423,059百万円
インターネットサービス会社。インターネット接続やWAN、モバイルサービス等を提供。ネットワーク構築やセキュリティサービスも強い。今期3Q累計はセキュリティやアウトソーシング等のサービスが堅調に推移した。 記:2024/02/10
3903 東証プライム
370
6/3 15:00
+6(1.65%)
時価総額 15,281百万円
モバイルオンラインゲーム制作会社。自社オリジナルや他社IPを活用したゲームの開発・運用で成長。OSHIトークン等のブロックチェーン等事業も。他社の有力IPの開発を中心にヒットタイトルの創出目指す。 記:2024/05/10
4384 東証プライム
906
6/3 15:00
+23(2.6%)
時価総額 52,854百万円
印刷・集客支援のプラットフォーム「ラクスル」、テレビCM・動画広告のプラットフォーム「ノバセル」の運営等を行う。ラクスルの累計登録ユーザー数は252万人超。27.7期売上総利益300億円を目指す。 記:2024/05/10
3,599
6/3 15:00
+20(0.56%)
時価総額 4,476,713百万円
富士フイルムグループの持株会社。デジカメや写真関連、医薬品製造開発受託、高機能材料、オフィス関連等を手掛ける。イメージング部門は堅調。デジタルカメラなどの販売が伸びる。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/02/25
6349 東証プライム
1,283
6/3 15:00
+5(0.39%)
時価総額 72,991百万円
印刷機械メーカー。1923年創業。商業用印刷機械分野で国内シェアトップクラス。オフセット印刷機や紙幣印刷機に強み。国立印刷局、大日本印刷が主要取引先。海外売上比率は6割超。国内はアドバンス機の販促に注力。 記:2024/05/03
6724 東証プライム
2,548
6/3 15:00
+21(0.83%)
時価総額 1,018,270百万円
インクジェットプリンター大手。プロジェクターやウエアラブル機器も手掛ける。超微細・精密加工技術に定評。24.3期3Qはプリンティングソリューションズ事業が堅調。オフィス共有IJPのインク売上等が伸びる。 記:2024/04/16
6758 東証プライム
13,085
6/3 15:00
+190(1.47%)
時価総額 16,501,258百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
6966 東証プライム
7,078
6/3 15:00
+47(0.67%)
時価総額 279,347百万円
リードフレームやプレス用金型、工作機械等を手掛ける。車載用モーターコアで世界トップシェア。超精密加工技術が強み。電機部品事業は好調。電動車向け駆動・発電用モーターコアは需要堅調。24.1期通期は2桁増収。 記:2024/04/16
7203 東証プライム
3,341
6/3 15:00
-60(-1.76%)
時価総額 54,508,372百万円
自動車メーカー最大手。自動車生産台数で世界トップ。コンパクトカーやセダン、SUV、ワゴン、商用車、トラックを製造、販売する。ダイハツや日野を傘下に持つ。今期3Q累計はHEVを中心に販売台数が増加した。 記:2024/02/29
7267 東証プライム
1,765.5
6/3 15:00
-4(-0.23%)
時価総額 9,594,230百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。日本、北米を中心に販売台数が増加。二輪は欧州販売台数が大幅増。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/25
1,696
6/3 15:00
+38(2.29%)
時価総額 22,526,264百万円
国内最大の金融グループ。傘下に三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJニコス、三菱UFJモルガンスタンレー証券。アセットマネジメント事業を強化。金利上昇や国内外の預貸金収益増加で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/28
3,283
6/3 15:00
+69(2.15%)
時価総額 8,336,358百万円
3メガ銀の一角。傘下に銀行、信託、証券など。連結総自己資本比率は15.97%。配当性向40%は目安。特定取引収益は伸び悩むが、貸出金利息は伸長。役務取引等収益なども増加。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/03/30
8801 東証プライム
1,467.5
6/3 15:00
+27(1.87%)
時価総額 4,124,605百万円
大手不動産会社。オフィスビルや商業施設の賃貸を主力に、マンションや住宅の分譲、不動産仲介、管理、ホテルやリゾート施設の運営も行う。今期3Q累計は売上高、利益ともに過去最高を更新した。賃貸と施設営業が増加。 記:2024/04/01
8830 東証プライム
4,966
6/3 15:00
+63(1.28%)
時価総額 2,364,243百万円
総合不動産大手。首都圏のビル賃貸が収益柱で、東京都心を中心に競争力のあるオフィスビルを多数保有。既存ビルは空室率改善。不動産販売事業は堅調。計上戸数の増加や利益率の改善等が寄与。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/02/24
9062 東証1部
6,910
12/28 15:00
-10(-0.14%)
時価総額 663,360百万円
総合物流最大手。トラック・海上・鉄道等の運輸事業を展開。国内首位の倉庫面積、引っ越しでもトップ級。セルビアで日系フォワーダーとして初の支店開設。全セグメント好調により、中間期(決算期変更)は大幅増収増益。 記:2021/11/13
9064 東証プライム
1,811.5
6/3 15:00
+9.5(0.53%)
時価総額 688,053百万円
宅配便最大手。「クロネコヤマトの宅急便」を展開。法人客約1万社。国内シェア約50%。宅急便のネットワークを活用した企業間物流の取り組みを推進。国際輸送一服も、固定資産売却益計上により、3Q累計は最終増益。 記:2024/02/06
9432 東証プライム
155
6/3 15:00
+0.7(0.45%)
時価総額 14,035,299百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14
9433 東証プライム
4,356
6/3 15:00
+19(0.44%)
時価総額 10,037,008百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。子会社に沖縄セルラーやJCOMなど。1409次元の次世代暗号を世界で初めて解読し、耐量子暗号実用化に向け前進。業容好調で3Q累計は増収増益。 記:2024/02/04
9603 東証プライム
1,706
6/3 15:00
-7(-0.41%)
時価総額 136,243百万円
旅行会社大手。海外旅行に強み。ホテル経営も。ハウステンボスは22年譲渡。24.10期は旅行需要の回復継続を想定。販管費増こなして増収増益を見込む。復配予定。中計では26.10期に営業益180億円を目指す。 記:2024/02/07
9697 東証プライム
2,972
6/3 15:00
+72(2.48%)
時価総額 1,584,109百万円
ゲームソフト大手。人気IPを多数保有。アミューズメント施設の運営や関連機器の開発も。24.3期3Q累計は昨年6月発売の「ストリートファイター」新作などが業績に貢献。施設運営や機器販売も伸びて増収宇増益に。 記:2024/04/11
9983 東証プライム
40,930
6/3 15:00
+720(1.79%)
時価総額 13,024,786百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
9,095
6/3 15:00
+53(0.59%)
時価総額 15,670,267百万円
大手投資会社。傘下にビジョンファンドや通信会社、LINEヤフー等を持ち、AIやインターネット等の分野の企業に投資。今期3Q累計は増収、利益は改善傾向となった。デリバティブ関連や公開投資先の株価上昇が寄与。 記:2024/02/10