マーケット
10/11 15:15
39,605.80
+224.91
42,863.86
+409.74
暗号資産
FISCO BTC Index
10/15 3:25:21
9,839,761
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場に注目すべき3つのポイント~持ち高調整よりも、買戻し需要の方が勝るか

2015/10/23 12:33 FISCO
*12:34JST 後場に注目すべき3つのポイント~持ち高調整よりも、買戻し需要の方が勝るか 23日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ・持ち高調整よりも、買戻し需要の方が勝るか ・ドル・円は120円68銭付近、一時121円に接近 ・225銘柄下落は中外薬<4519>、クラレ<3405>、7&I-HD<3382>、宇部興<4208>のみ ■持ち高調整よりも、買戻し需要の方が勝るか 日経平均は大幅に反発。433.97円高の18869.84円(出来高概算10億9000万株)で前場の取引を終えた。欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は22日、「12月の政策理事会で、金融政策の緩和の度合いについて再検討する必要がある」との認識を示した。これを受けて欧州市場が全面高となったほか、米国市場ではNYダウが300ドルを超える上昇。この流れが東京市場へも波及する格好となり、日経平均はマドを空けての上昇となった。 その後は戻り高値水準でのこう着をみせていたが、前引けにかけては上げ幅を拡大させてきており、8月末以来の水準を回復している。セクターでは33業種全てが上昇しており、証券、不動産、食料品、保険、ゴム製品、機械、海運、電気機器、その他金融、輸送用機器などの強さが目立つ。指数インパクトの大きいところでは、ファーストリテ<9983>、ファナック<6954>、KDDI<9433>、ソフトバンクグ<9984>、京セラ<6971>、ホンダ<7267>などが強い。東証1部の騰落銘柄は、値上がり数が1600を超えており、全体の8割を占めている。 日経平均は直近のもち合いレンジを明確に上放れ、一目均衡表では雲下限を突破した。週足では雲上限に接近してきており、終値ベースで雲上限が位置する18950円近辺を捉えてくるかが注目される。また、来週は決算発表の第1弾のピークとなる。積極的な売買は手控えられやすいものの、日銀の金融政策決定会合において、追加の金融緩和への思惑が高まっている。中国の政策期待も根強い中、買戻しの流れが強まりやすいだろう。 また、インデックスに絡んだ商いでトレンドが強まりやすく、指数インパクトの大きい値がさの一角には、短期筋の値幅取り狙いの資金なども入りやすいだろう。週末要因から大引けにかけて持ち高調整の流れも意識されるが、買戻し需要の方が勝るとみておきたい。 (株式部長・アナリスト 村瀬智一) ■ドル・円は120円68銭付近、一時121円に接近 ドル・円は120円68銭付近で推移。前日海外市場で、欧州中央銀行が量的緩和策を今後拡充する方向を示したことでユーロ売り・ドル買いが進み、ドル・円は120円後半まで上昇。この流れを受けた今日午前の東京市場ではドルが一時120円99銭まで値を上げ、9月25日以来、約1カ月ぶりの121円台に迫った。 その後はドル・円の買いが一巡し、足元では120円70銭付近で推移している。日経平均株価は強含みとなったが、ドル買い材料が新たに提供されていないことから、短期筋などのドル買い・円売りは小休止している。 ただ、120円50銭以下には個人や短期筋などのドル買い興味が残されており、ドルは120円60銭付近で下げ渋るとの見方が多い。ランチタイムの日経平均先物は小幅に上昇していることから、ドル・円は午後にやや上昇する可能性があろう。 ユーロ・ドルは1.1072ドルから1.1117ドル、ユーロ・円は133円77銭から134円07銭のレンジ内で推移した。 12時26分時点のドル・円は120円68銭、ユーロ・円は134円16銭、ポンド・円は185円96銭、豪ドル・円は87円49銭で推移している。 (為替・債券アナリスト 吉池威) ■後場のチェック銘柄 ・Fリテ<9984>、ファナック<6954>、KDDI<9433>が日経平均を約72円押し上げ ・225銘柄下落は中外薬<4519>、クラレ<3405>、7&I-HD<3382>、宇部興<4208>のみ ・証券大手は投資判断格上げの動きも支援材料 ☆後場の注目スケジュール☆ <国内> ・14:00 8月景気先行指数改定値 <海外> ・特になし 《SY》
関連銘柄 10件
2,292
10/11 15:00
-33(-1.42%)
時価総額 5,969,642百万円
国内流通グループ最大手。セブン-イレブン・ジャパンやイトーヨーカ堂、セブン銀行等を傘下に収める。海外コンビニ事業の売上構成比率が高い。株主優待制度を導入。26.2期EBITDA1.1兆円以上目指す。 記:2024/05/08
3405 東証プライム
2,110
10/11 15:00
-14(-0.66%)
時価総額 748,763百万円
化学メーカー大手。1926年創業。ポバール樹脂などビニルアセテート部門が柱。光学用ポバールフィルム、ガスバリア材「エバール」などで世界トップシェア。米国における活性炭製造設備等の早期安定稼働を図る。 記:2024/07/29
4208 東証プライム
2,604
10/11 15:00
-27.5(-1.05%)
時価総額 276,545百万円
化学製品と成形機械などを製造、販売する。ナイロンポリマーや工業薬品等の樹脂・化成品を主力に、ポリイミドや分離膜等の機能品、成形機械、産業機械等を提供する。今期3Q累計は樹脂・化成品や機能品、機械が足踏み。 記:2024/04/14
4519 東証プライム
7,105
10/11 15:00
+156(2.24%)
時価総額 11,929,707百万円
大手製薬企業。1925年創業。スイス製薬大手のロシュ傘下。がん領域医薬品、抗体医薬品で国内トップシェア。独自の抗体エンジニアリング技術などが強み。成長領域や新規領域へ集中したリソース投入などを行う。 記:2024/08/01
6954 東証プライム
4,079
10/11 15:00
+8(0.2%)
時価総額 4,117,942百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
6971 東証プライム
1,712
10/11 15:00
-7(-0.41%)
時価総額 2,585,931百万円
電子部品大手。セラミック技術に強み。セラミックパッケージや半導体製造装置向けセラミック部品等で高シェア商品多数。コアコンポーネント及び電子部品部門は積極的な設備投資継続。29.3期売上高3兆円目指す。 記:2024/04/30
7267 東証プライム
1,558
10/11 15:00
-16(-1.02%)
時価総額 8,466,616百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
9433 東証プライム
4,715
10/11 15:00
-80(-1.67%)
時価総額 10,864,209百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9983 東証プライム
54,490
10/11 15:00
+3,130(6.09%)
時価総額 17,339,862百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
8,954
10/11 15:00
-87(-0.96%)
時価総額 15,427,330百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17