マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 1:53:51
9,861,766
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

メタップスを対象とするコールが前日比2倍の大幅上昇(15日10:00時点のeワラント取引動向)

2020/4/15 10:45 FISCO
*10:45JST メタップスを対象とするコールが前日比2倍の大幅上昇(15日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つペプチドリーム<4587>コール57回 6月 4,500円を順張り、任天堂<7974>コール384回 6月 37,000円を順張り、任天堂コール383回 7月 36,000円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つ日産自動車<7201>コール254回 6月 470円を逆張り、昭和電工<4004>コール33回 6月 2,000円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしては野村日経225レバレッジETF プラス5倍トラッカー<E1570>1回 5月 18,000円、ダウ・ジョーンズ工業株価平均コール460回 6月 29,000米ドル、ソフトバンクグループ<9984>コール535回 7月 5,800円、WTI原油先物リンク債_2020年6月限コール3回 5月 60米ドル、ブレインパッド<3655>コール45回 5月 7,000円などが見られる。 上昇率上位はメタップス<6172>コール15回 6月 1,050円(前日比2倍)、日本電気<6701>コール125回 5月 5,050円(前日比2倍)、日本電気コール127回 6月 5,300円(+75.0%)、コーセー<4922>コール24回 5月 16,500円(+71.4%)、富士通<6702>コール181回 5月 11,000円(+68.0%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 10件
3655 東証プライム
1,076
6/26 15:00
+3(0.28%)
時価総額 23,996百万円
データ活用支援を行うプロフェッショナルサービス事業が主力。自社製・他社製プロダクトの提供等も手掛ける。伊藤忠商事、りそなHDと資本業務提携。プロフェッショナルサービス事業は順調。有償稼働率が回復。 記:2024/06/18
3,524
6/26 15:00
+113(3.31%)
時価総額 651,591百万円
昭和電工と旧日立化成が統合した機能性化学メーカー。半導体材料で世界トップシェアレベルの製品多数。製品販売価格の上昇等で、23.12期通期はイノベーション材料部門が増益。24.12期は黒字転換見通し。 記:2024/04/16
4587 東証プライム
2,516.5
6/26 15:00
+151(6.38%)
時価総額 327,170百万円
東大発のバイオベンチャー。製薬会社との共同研究開発を中心に事業を展開。欧米大手製薬会社とも取引実績。放射性医薬品も事業領域。創薬開発プラットフォームに強み。複数の新規契約を締結し、23.12期は増収確保。 記:2024/03/29
4922 東証プライム
10,695
6/26 15:00
-5(-0.05%)
時価総額 648,042百万円
化粧品国内大手。コスメデコルテ、雪肌精、エスプリーク、ファシオなど有力ブランド多数。高級スキンケアに定評。新商品の寄与等でタルトの売上は過去最高。23.12期通期は増収。24.12期は2桁営業増益計画。 記:2024/04/16
6172 東証グロース
886
6/28 15:00
-1(-0.11%)
時価総額 12,165百万円
EC業者向け決済代行やネット広告運用が柱。22.12期は不正アクセス対応費用が利益の重石に。23.12期は営業黒字復帰を計画。今年2月にMBOを表明。TOB価格は1株889円。TOB成立ならば上場廃止に。 記:2023/03/07
6701 東証プライム
13,265
6/26 15:00
+260(2%)
時価総額 3,619,355百万円
大手ITサービス会社。システム構築やコンサル、サポート等のITサービスと、テレコムサービスや航空宇宙防衛の社会インフラが柱。通信インフラで国内トップ。今期3Q累計はITサービスと航空宇宙防衛が堅調に推移。 記:2024/03/09
6702 東証プライム
2,456
6/26 15:00
+29.5(1.22%)
時価総額 5,086,641百万円
国内最大のITサービス企業。通信インフラやストレージ、サーバー、電子デバイスを展開。官公庁、金融向けに強み。事業ポートフォリオの変革は順調。サービスソリューションが成長領域。26.3期売上4.2兆円目標。 記:2024/04/30
7201 東証プライム
542.2
6/26 15:00
-5.3(-0.97%)
時価総額 2,288,472百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
7974 東証プライム
8,684
6/26 15:00
+52(0.6%)
時価総額 11,277,824百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。当期ミリオンセラータイトル数は自社17、他社7の計24本。新作タイトル好調や円安で3Q累計は増収増益。 記:2024/02/27
9984 東証プライム
10,095
6/26 15:00
+157(1.58%)
時価総額 17,393,221百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17