マーケット
6/17 15:15
38,102.44
-712.12
38,589.16
-57.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 5:14:31
10,457,960
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は115円高でスタート、積水ハウスやTDKが買われる

2019/9/6 9:38 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;21201.83;+115.89TOPIX;1541.05;+6.59 [寄り付き概況]  6日の日経平均は前日比115.89円高の21201.83円と4日続伸で取引を開始した。5日の米国株式相場はNYダウが372ドル高と続伸。シカゴ日経225先物清算値は大阪比80円高の21150円。円相場は1ドル107円00銭台と前日比で円安方向に振れている。この流れから日経平均は100円を超える上げ幅で4日続伸で寄り付く形となった。その後は上げ幅をやや縮小する展開となっている。  業種別では、機械、証券・商品先物取引業、ガラス・土石製品、銀行業、輸送用機器、保険業、金属製品、海運業などがプラスで推移している。一方、電気・ガス業、医薬品、情報・通信業、食料品などがマイナスで推移している。売買代金上位では、KLab<3656>の上昇が目立つほか、積水ハウス<1928>、ダイキン工業<6367>、TDK<6762>、任天堂<7974>、村田製作所<6981>、ZOZO<3092>、三菱UFJ<8306>、三井住友<8316>などがプラスで推移。一方、楽天<4755>、ソフトバンクG<9984>、エムスリー<2413>、武田薬<4502>などがマイナスで推移している。 《US》
関連銘柄 13件
1928 東証プライム
3,423
6/17 15:00
-82(-2.34%)
時価総額 2,343,670百万円
ハウスメーカー大手。戸建住宅事業や賃貸・事業用建物事業、建築・土木事業、分譲マンション開発事業等を手掛ける。戸建住宅は中高級商品、高価格商品の拡販に注力。中計では26.1期売上高3兆6760億円目標。 記:2024/05/06
2413 東証プライム
1,476.5
6/17 15:00
-25.5(-1.7%)
時価総額 1,002,443百万円
日本最大級の医療従事者専用サイトを運営。製薬企業の営業支援や医師・薬剤師の転職支援、治験支援、病院経営支援などを展開。予防医療分野への取り組みを推進。新型コロナ関連の特需が一巡も、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/29
3092 東証プライム
3,816
6/17 15:00
-56(-1.45%)
時価総額 1,189,234百万円
日本最大の衣料品EC「ZOZOTOWN」を運営。ヤフーLINE傘下。24.3期3Q累計は商品取扱高が着実増。販管費増こなし増収増益に。通期最高業績を計画。配当性向の目安を5割→7割に修正。大幅増益を予定。 記:2024/02/08
3656 東証プライム
228
6/17 15:00
-7(-2.98%)
時価総額 9,212百万円
ゲーム開発会社。モバイルオンラインゲーム開発やオリジナルIPの開発などを展開。メタバース向けコンテンツ事業や、「顔認証Web3ウォレット」の開発も展開。キャプテン翼の停滞もあり、23.12期は足踏み。 記:2024/03/27
4502 東証プライム
4,167
6/17 15:00
+25(0.6%)
時価総額 6,593,340百万円
製薬最大手。糖尿病治療薬のピオグリタゾン、消化性潰瘍治療剤のランソプラゾールなどを展開。希少疾患部門は売上増。フォン・ヴィレブランド病治療剤「ボンベンディ」は米国で需要増。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/10
4755 東証プライム
786
6/17 15:00
-27.6(-3.39%)
時価総額 1,619,954百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」を中心に、クレジットカード、銀行、証券、モバイルをグループ展開。インターネットサービスは堅調。販促奏功で国内ECは取扱高が拡大。23.12期通期は増収。 記:2024/02/25
6367 東証プライム
22,960
6/17 15:00
-340(-1.46%)
時価総額 6,729,897百万円
エアコン世界首位。世界で唯一、空調と冷媒の両方を手掛け、インバータ搭載機に定評。フッ素樹脂も展開。換気や除菌機能搭載商品、IoT活用サービスなどにも注力。業容好調で売上高、営業利益ともに過去最高を更新。 記:2024/02/06
6762 東証プライム
8,863
6/17 15:00
-49(-0.55%)
時価総額 3,445,686百万円
電子部品大手。リチウムイオン電池や受動部品に強み。磁性材料がコア技術。24.3期3Q累計はセンサ応用製品が増収。自動車市場向け販売の増加が寄与。セラミックコンデンサなども自動車市場向け販売が伸びる。 記:2024/03/31
6981 東証プライム
3,238
6/17 15:00
+6(0.19%)
時価総額 6,564,860百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやEMI除去フィルタ高周波モジュールを手掛け、積層セラミックコンデンサで高シェア。業界最高水準の車載向けメタルパワーインダクタを商品化。生産減少や値下がりで3Q累計は一服。 記:2024/02/04
7974 東証プライム
8,411
6/17 15:00
-70(-0.83%)
時価総額 10,923,282百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。当期ミリオンセラータイトル数は自社17、他社7の計24本。新作タイトル好調や円安で3Q累計は増収増益。 記:2024/02/27
1,544.5
6/17 15:00
-34(-2.15%)
時価総額 20,514,041百万円
国内最大の金融グループ。傘下に三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJニコス、三菱UFJモルガンスタンレー証券。アセットマネジメント事業を強化。金利上昇や国内外の預貸金収益増加で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/28
9,860
6/17 15:00
-130(-1.3%)
時価総額 13,554,453百万円
総合金融グループ大手。傘下に三井住友銀行、SMBC日興証券、三井住友カードなど。ノンバンク子会社多数。燃費効率の高い次世代型航空機に特化した投資・ファイナンスを実施。全事業部門好調で、3Q累計は増収増益。 記:2024/03/25
9984 東証プライム
10,120
6/17 15:00
+20(0.2%)
時価総額 17,436,294百万円
大手投資会社。傘下にビジョンファンドや通信会社、LINEヤフー等を持ち、AIやインターネット等の分野の企業に投資。今期3Q累計は増収、利益は改善傾向となった。デリバティブ関連や公開投資先の株価上昇が寄与。 記:2024/02/10