マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 0:13:01
9,859,562
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は38円安でスタート、KDDIやZOZOが軟調

2019/9/3 9:50 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;20581.58;-38.61TOPIX;1502.57;-2.64 [寄り付き概況]  3日の日経平均は前日比38.61円安の20581.58円と続落で取引を開始した。2日の米国株式市場はレイバーデー(Labor Day)の祝日で休場。円相場は1ドル106円20銭台で円安方向に振れて推移。米国の連休明けから海外勢のフローも限られるなか、日経平均は続落で寄り付く形となった。その後は下げ幅を縮小しプラス圏に転じているものの、手掛かり材料に欠けるなか、こう着感の強い展開となっている。  業種別では、繊維製品、倉庫・運輸関連業、医薬品、鉱業、水産・農林業、小売業、食品業などがマイナスで推移。一方、非鉄金属、パルプ・紙、石油・石炭製品、証券・商品先物取引業、海運業、金属製品などがプラスで推移している。売買代金上位では、ZOZO<3092>、DeNA<2432>、KDDI<9433>、村田製作所<6981>、JT<2914>、第一三共<4568>などがマイナスで推移。一方、ピジョン<7956>、安川電機<6506>、ソニー<6758>、アステラス製薬<4503>、資生堂<4911>がプラスで推移している。 《US》
関連銘柄 11件
2432 東証プライム
1,620
6/26 15:00
+12(0.75%)
時価総額 210,942百万円
インターネットサービス会社。モバイル向けソーシャルゲーム・プラットフォーム「Mobage」等を手掛ける。ゲーム事業はユーザ消費額が伸び悩む。ライブストリーミング事業は黒字転換。24.3期3Qは増収。 記:2024/03/04
2914 東証プライム
4,502
6/26 15:00
+11(0.24%)
時価総額 9,004,000百万円
大手たばこメーカー。未開放の中国市場を除けば世界トップ3級。世界で複数のタバコブランドを展開し、国内では紙巻たばこと加熱式たばこに注力。医薬品や加工食品も事業領域。23.12期売上収益は過去最高を更新。 記:2024/02/23
3092 東証プライム
4,019
6/26 15:00
+48(1.21%)
時価総額 1,252,497百万円
国内最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営。LINEヤフー傘下。ファッションメディア「WEAR」の運営等も。配当性向70%目安。ZOZOTOWN事業では取扱アイテム、ブランドの拡充図る。 記:2024/06/09
4503 東証プライム
1,584
6/26 15:00
+5.5(0.35%)
時価総額 2,907,990百万円
製薬大手。がん領域や免疫疾患領域に強み。細胞医療分野や遺伝子治療分野を強化へ。24.3期3Q累計は柱の前立腺がん薬が伸長。だが新規更年期障害薬の米国展開に遅れ。株式報酬宇費用や組織改革費用も利益の重石に。 記:2024/02/14
4568 東証プライム
5,652
6/26 15:00
+94(1.69%)
時価総額 11,004,636百万円
製薬大手。生活習慣病や感染症、循環器領域に強み。がん領域に傾注し、HER2抗体薬物複合体「エンハーツ」に注力。麻しん・おたふくかぜ・風しん3種混合ワクチンの製造販売承認を申請。3Q累計は大幅営業増益。 記:2024/03/29
4911 東証プライム
4,839
6/26 15:00
+99(2.09%)
時価総額 1,935,600百万円
大手化粧品メーカー。世界でも有数。スキンケアやメイクアップ、フレグランス、化粧用具等の高級化粧品を製造、販売する。23年12月期は国内が黒字化。欧米やアジアが堅調も、中国の日本製品買い控えが影響した。 記:2024/02/24
6506 東証プライム
5,849
6/26 15:00
+94(1.63%)
時価総額 1,559,870百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
6758 東証プライム
13,310
6/26 15:00
+140(1.06%)
時価総額 16,785,001百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
6981 東証プライム
3,300
6/26 15:00
±0(0%)
時価総額 6,690,562百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
7956 東証プライム
1,540.5
6/26 15:00
-5.5(-0.36%)
時価総額 187,406百万円
育児用品大手。哺乳瓶とニップルの国内シェアは約8割。中国では産婦人科病院で当局からのサポートを受け「母乳育児相談室」を運営。インドネシアやインドなどアジアを開拓。日本と中国の好調で、3Q累計は増収増益。 記:2024/02/27
9433 東証プライム
4,226
6/26 15:00
-34(-0.8%)
時価総額 9,737,465百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04