マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 21:38:21
10,293,933
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証グロ-ス指数は6日続伸、バイオ関連の一角が買われる地合いに

2024/6/14 16:59 FISCO
*16:59JST 東証グロ-ス指数は6日続伸、バイオ関連の一角が買われる地合いに 東証グロース市場指数 822.72 +4.83 /出来高1億7632万株/売買代金1317億円東証グロース市場250指数 638.73 +4.02 /出来高8882万株/売買代金1079億円  本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数ともに6日続伸。値上がり銘柄数は286、値下り銘柄数は252、変わらずは34。  13日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は65.11ドル安(-0.17%)の38647.10ドル、ナスダックは59.12ポイント高(+0.34%)の17667.56、S&P500の12.71ポイント高(+0.23%)の5433.74で取引を終了した。利下げの行方が不透明で寄り付き後、まちまち。新規失業保険申請件数の増加で景気減速への懸念も浮上し、ダウは大きく下落に転じた。ナスダックは半導体ブロードコムの好決算を受けて同セクターの買いがけん引し、終日堅調に推移し、連日で過去最高値を更新。ダウは終盤にかけ下げ幅を縮小も下落を消せず、まちまちで終了した。  前日大引けにかけて上げ幅を縮小した流れを受け継ぎ、グロース市場は売り優勢で取引を開始した。決算を発表したMacbeeP<7095>がきつい下げとなったものの、時価総額が大きいジーエヌアイグループ<2160>などバイオ関連の上昇が指数をけん引。グロース市場指数、グロース250指数ともに切り返して取引を終えた。なお、グロース250指数の6連騰は2月に記録し今年の最長記録に並んだ。  個別では、サンバイオ<4592>が3日連続ストップ高となったほか、クオリプス<4894>が6日続伸とバイオ関連の一角がにぎわった。時価総額上位銘柄では、ジーエヌアイグループのほか、ウェルスナビ<7342>、ティーケーピー<3479>、スカイマーク<9204>などが上昇した。値上がり率上位銘柄では、アールプランナー<2983>、ネットスターズ<5590>、アイビス<9343>がランクイン。  一方、デジタリフト<9244>、ジェイック<7073>、ジィ・シィ企画<4073>がきつい下げとなった。時価総額上位銘柄では、MacbeePは好業績ながらも期末配当見送りなどがネガティブ視されてストップ安、年初来安値を更新したほか、GENDA<9166>、トライト<9164>、セーフィー<4375>が売られた。値下がり率上位銘柄では、アイズ<5242>、モイ<5031>がランクイン。  本日上場したChordia Therapeutics<190A>の初値は公開価格を66.7%上回る255円となったが、終値は初値を大きく下回った。  なお、東証グロース市場Core指数では、ウェルスナビ、ジーエヌアイグループ、ティーケーピー、スカイマークのほか、ライフネット<7157>、サンウェルズ<9229>が買われた。 [東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5240|monoAI | 720| 100| 16.13| 2| 4592|サンバイオ | 775| 100| 14.81| 3| 2983|アールプランナー | 865| 106| 13.97| 4| 5590|ネットスターズ | 1101| 134| 13.86| 5| 9343|アイビス | 4200| 510| 13.82| 6| 4894|クオリプス | 8550| 910| 11.91| 7| 4934|Pアンチエイジ | 894| 86| 10.64| 8| 3491|GA TECH | 1641| 154| 10.36| 9| 4882|ペルセウス | 381| 34| 9.80| 10| 4014|カラダノート | 624| 51| 8.90| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7095|MacbeeP | 2830| -700| -19.83| 2| 9244|デジタリフト | 892| -193| -17.79| 3| 7073|ジェイック | 2848| -532| -15.74| 4| 4073|ジィ・シィ企画 | 959| -146| -13.21| 5| 4893|ノイルイミューン | 185| -20| -9.76| 6| 7777|3Dマトリクス | 139| -15| -9.74| 7| 5242|アイズ | 1835| -185| -9.16| 8| 5031|モイ | 264| -26| -8.97| 9| 5134|POPER | 623| -55| -8.11| 10| 3664|モブキャスト | 57| -4| -6.56| 《FA》
関連銘柄 21件
163
6/18 15:00
-8(-4.68%)
時価総額 10,684百万円
武田薬品工業<4502>からスピンアウトして設立された創薬ベンチャー。RNA制御ストレスを標的とするがん治療薬の開発等を手掛ける。MALT1阻害薬CTX-177は小野薬品工業<4528>に導出済。 記:2024/05/10
2160 東証グロース
2,310
6/18 15:00
-65(-2.74%)
時価総額 109,697百万円
創薬ベンチャー。中国を拠点に、新薬探索や臨床開発から製造、販売まで一貫して行う。ライセンス供与等も。医薬品事業は伸長。主力医薬品「アイスーリュイ」の売上収益が過去最高。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
2983 東証グロース
823
6/18 15:00
-6(-0.72%)
時価総額 4,421百万円
住宅販売会社。注文住宅、分譲住宅等の戸建住宅事業を展開。中古不動産、収益不動産の再生・販売事業なども手掛け、IoT住宅にも実績。オーナー向けスマホアプリを投入。業容好調で24.1期売上高は過去最高を更新。 記:2024/03/27
3479 東証グロース
1,395
6/18 15:00
-5(-0.36%)
時価総額 58,923百万円
貸会議室事業が主力。ホテル・宿泊研修事業ではFCでアパホテルを運営。TKPスター貸会議室虎ノ門法経ホール等を新規開設。ホテル・宿泊研修事業は稼働率の上昇続く。特別損失減少。24.2期3Qは最終黒字転換。 記:2024/02/04
4073 東証グロース
1,063
6/18 15:00
+150(16.43%)
時価総額 2,650百万円
カード会社加盟店向けに自社開発のキャッシュレス決済システムを提供。導入から運用までの一貫展開に強み。ペイメントインテグレーション事業は売上伸長。リプレース大型案件を受注。24.6期2Q累計は黒字転換。 記:2024/03/31
4375 東証グロース
711
6/18 15:00
-8(-1.11%)
時価総額 37,894百万円
クラウド録画型映像プラットフォームを開発・運営。クラウドカメラを活用した現場DXに力注ぐ。24.12期も採用費や販促費が先行する見通し。だが課金カメラ台数の積み上げが順調に進む見込み。売上は2割増を計画。 記:2024/03/11
4592 東証グロース
1,007
6/18 15:00
-143(-12.43%)
時価総額 69,109百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
4894 東証グロース
7,500
6/18 15:00
-430(-5.42%)
時価総額 56,685百万円
ヒトiPS細胞由来の再生医療製品を開発する大阪大学発の創薬ベンチャー。臨床試験の最終登録を終えたiPS心筋シートの実用化に力注ぐ。昨年12月に培養上清液の販売会社を設立。24.3期3Q累計も開発費が先行。 記:2024/03/09
5031 東証グロース
257
6/18 15:00
-5(-1.91%)
時価総額 3,543百万円
ライブ配信コミュニケーションプラットフォーム「ツイキャス」の運営等を手掛ける。ユーザーは女性、若年層比率が高い。プレミア配信の累計チケット流通総額は100億円突破。メンバーシップ売上は順調に増加。 記:2024/05/16
5242 東証グロース
1,630
6/18 15:00
-127(-7.23%)
時価総額 1,548百万円
広告資料掲載サイト「メディアレーダー」とクチコミ情報サイト「トラミ―」が柱。独自機能の開発を強化。24.12期はメディアレーダーを牽引役に増収を計画。だが将来を睨んだ人材・広告投資が利益を圧迫する見込み。 記:2024/03/13
5590 東証グロース
1,086
6/18 15:00
+17(1.59%)
時価総額 18,111百万円
マルチブランド対応のキャッシュレス決済サービスを提供。安定性や処理速度に強み。決済機能に関連したDX商材の提供も。24.12期は決算取引高が順調に拡大する見込み。人件費増や償却費増をこなして黒字化を計画。 記:2024/03/08
7073 東証グロース
2,409
6/18 15:00
-106(-4.21%)
時価総額 2,228百万円
教育融合型の就職支援を展開。フリーターや内定取得遅れ学生の支援に強み。24.1期3Q累計は前期M&Aの貢献などで新卒支援が拡大。だが集客コスト増や人件費増が利益の重石に。今年2月にシステム開発会社を取得。 記:2024/02/07
2,910
6/18 15:00
+189(6.95%)
時価総額 42,643百万円
成果報酬型のデータ解析ツールやWeb接客ツールを通じて顧客の販促を支援。AI活用のLTV予測に強み。24.4期3Q累計は新規案件の受注堅調。前期買収会社もフルで上乗せ。通期大幅増収増益を計画。記念配予定。 記:2024/04/10
7157 東証グロース
1,587
6/18 15:00
+83(5.52%)
時価総額 127,404百万円
生命保険会社。インターネット販売により、死亡保険や終身医療保険、がん保険、就労不能保険を低価格で販売。契約件数は59万97件と増加。団体信用生命保険事業は好調続く。24.3期3Q累計は2桁増収増益。 記:2024/02/24
7342 東証グロース
1,427
6/18 15:00
+42(3.03%)
時価総額 83,811百万円
全自動で資産運用をするロボアドバイザーサービス「ウェルスナビ」を運営。20~50代の勤労世代が主要顧客。預かり資産1兆1000億円を突破。運用者数の増加や入金好調で、23.12期実績は増収・大幅営業増益。 記:2024/03/23
9164 東証グロース
416
6/18 15:00
-10(-2.35%)
時価総額 41,600百万円
医療福祉業界向け人材紹介・人材派遣サービス、介護施設向けICTサービス等を手掛ける。建設業界向け人材紹介等も展開。豊富な求職者データベースなどが強み。DR事業やICTソリューション事業は順調に成長。 記:2024/04/30
9166 東証グロース
1,628
6/18 15:00
-64(-3.78%)
時価総額 112,426百万円
国内外のアミューズメント施設運営会社を買収して急成長。M&Aを活用してエンタメ・コンテンツ領域の拡大にも取り組む。24.10期は前期買収会社が上乗せ。プライズゲームの人気も続く見通し。連続最高業績を計画。 記:2024/04/10
9204 東証グロース
691
6/18 15:00
-1(-0.14%)
時価総額 41,687百万円
航空会社。羽田空港を基幹空港に、北海道から沖縄までの国内定期運航便や不定期旅客便を運航する。2022年に再上場。今期3Q累計は旅客数が過去最高となった。単一機材運航等の施策によるコスト抑制も寄与した。 記:2024/03/04
9229 東証グロース
2,741
6/18 15:00
+23(0.85%)
時価総額 96,538百万円
パーキンソン病専門介護施設「PDハウス」を運営。認知症対応型グループホームやデイサービス等も。PDハウス平和が丘などを新規開設。既存施設平均稼働率は96%。採用は順調。24.3期3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/04/14
9244 東証グロース
854
6/18 15:00
-7(-0.81%)
時価総額 1,323百万円
デジタル広告会社。アジャイル広告運用や自動運用パッケージの提供等を手掛ける。M&Aを積極的に推進。広告・コンサルティングサービスは売上増。ブランド・メディアサービス領域は成長。24.9期1Qは売上堅調。 記:2024/02/25
9343 東証グロース
4,125
6/18 15:00
+20(0.49%)
時価総額 14,392百万円
モバイルペイントアプリを開発・運営。アプリ上の広告枠販売が主な収益源。IT技術者派遣も。24.12期は円高想定でアプリ広告収入減の見通し。だがサブスク売上や受託開発が拡大する見込み。最高業績・増配を計画。 記:2024/03/10