マーケット
6/25 15:15
39,173.15
+368.50
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 8:33:12
9,864,846
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日本語文字を「クール」と言うドイツの若者たち【ウェブトラベル コラム】

2020/6/12 16:54 FISCO
*16:54JST 日本語文字を「クール」と言うドイツの若者たち【ウェブトラベル コラム】 ドイツの若者たちが頻繁に口にする単語の一つに ク−ルという言葉がある、 英語の Coolから来た単語で、”かっこいい””ステキ!””スッゲエ”などの意味。若者たちは、日本語が書かれたTシャツを着たり、目にしたりすると、かならずといっていいほど ”ク−ル!!”と目を輝かせてくれる。 読めない、意味もわからない、でもなんだか、かっこいい。そんな気持ちなのだろう。 昔私たちが、英語が書いてある アルファベットがプリントされているTシャツを、無条件にかっこいいと思ったことを思い出す。 日本のアニメがドイツの若者にも大人気、それに加え、寿司、豆腐、しいたけ、もやし、抹茶などがドイツのス−パ−で当たり前に販売されるようになり、ドイツから遠いアジアの国、日本がとても近く感じられている証。”ク−ル”という言葉を耳にするたびに、心が温かくなる。 ただし、記載されている日本語文字は、逆さだったり、漢字も少し違っていたり なぜこの単語?と意味不明 不思議なものが多々。 それもまたご愛敬。私たち日本人も、ク−ルと言って、にっこり笑ってあげましょう。 株式会社ウェブトラベル トラベルコンシェルジュ(ドイツ在住) 中島 美弥子 《HH》