マーケット
1/24 15:15
39,931.98
-26.89
44,424.25
-140.82
暗号資産
FISCO BTC Index
1/27 13:20:14
15,763,583
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:アディッシュは大幅に反発、ウィルズがストップ高

2020/4/20 16:08 FISCO
*16:08JST 新興市場銘柄ダイジェスト:アディッシュは大幅に反発、ウィルズがストップ高 <4308> Jストリーム 1772 +58 年初来高値。4月に開催される血管内治療学会JET2020のオンラインセミナー「JETTALKs on AIR」のウェブサイト制作に加え、課金やライブ配信のシステムを提供すると発表している。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて多くのイベントが延期や中止を余儀なくされている。学会向けオンラインセミナーへのシステム提供で代替需要の取り込みが狙えるとの見方から、買いが集まったようだ。 <4482> ウィルズ 4510 +700 ストップ高。上場企業を対象としたバーチャル株主総会運営サービスの提供を開始したと発表している。株主ごとに認証が可能で、同社の「プレミアム優待倶楽部」と連動することで前日までの電子議決権行使結果の集計ができるほか、チャット機能による企業への質問が可能という。既に上場企業4社の株主総会での運用実績(当日運営・集計実務)があるとしている。 <3966> ユーザベース 2030 +44 大幅に反発。20年12月期に特別利益1.04億円を計上する見込みになったと発表している。同社は持分法適用会社で業界・市場リサーチを手掛けるミーミルの子会社化のため、同社株を追加取得することを決定。これに伴い、以前から保有する持ち分を時価で再評価したところ、評価差益(段階取得に係る差益)が発生した。同期の業績への影響は現在精査中としている。 <4480> メドレー 3305 +205 上場来高値。調剤薬局向けのオンライン服薬指導支援システム事業を9月1日(予定)から開始すると発表している。調剤薬局はオンライン診療を行った医療機関から発行された処方せん情報をFAXなどで受け取った上で、患者からオンライン服薬指導の予約を受け付けられるほか、ビデオ面談での服薬指導や処方薬の代金決済を行えるという。外出自粛が続くなか、オンライン事業は成長が見込めるとの期待から買いが入ったようだ。 <7093> アディッシュ 3000 +445 大幅に反発。企業のデマ情報対策支援として、ソーシャルリスニングサービスを初月費用無料で提供開始すると発表している。ソーシャルメディア(SNS)では、新型コロナウイルスに関連したデマが発見されている。当該サービスをコロナによるデマ情報に特化することで、デマが発生拡散した場合でも企業は早期に把握・対応でき、リスク軽減につなげられるとしている。 《ST》
関連銘柄 5件
3966 東証グロース
1,497
2/6 15:00
±0(%)
時価総額 55,491百万円
法人向け経済情報プラットフォーム「SPEEDA」を中心としたSaaSビジネスを展開。経済メディア「NewsPicks」の運営も。米投資会社がTOB実施。TOB価格は1500円。TOB成立ならば上場廃止に。 記:2022/12/15
4308 東証グロース
365
1/24 15:30
+12(%)
時価総額 10,241百万円
動画配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia」、ライブ中継サービスが主力。大規模コンテンツの安定配信技術に強み。トランスコスモス傘下。M&Aを通じて事業領域の強化、拡大を追求。 記:2024/06/03
4480 東証プライム
3,880
1/24 15:30
+50(%)
時価総額 127,027百万円
人材採用システム「ジョブメドレー」など医療・介護領域に特化した人材紹介サービスを手掛ける。調剤薬局向けシステム「Pharms」等も。グッピーズを連結子会社化。ジョブメドレーは従事者会員数が順調に増加。 記:2024/10/24
4482 東証グロース
603
1/24 15:30
±0(%)
時価総額 12,696百万円
プレミアム優待倶楽部やIR-naviの運営、ESGソリューション等を手掛ける株主管理プラットフォーム事業が主力。自社媒体Web広告等の広告事業も。プレミアム優待倶楽部は株主優待商品のラインナップ拡充図る。 記:2024/08/13
7093 東証グロース
514
1/24 15:30
+6(%)
時価総額 926百万円
カスタマーリレーション事業を展開。カスタマーサクセス総合支援やソーシャルアプリサポート、学校・自治体向けネットいじめ対策サービス等を手掛ける。ストック収益比率は9割超と高い。成長投資は継続して実施。 記:2024/10/12