マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 8:19:34
9,825,825
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

DeFiプロジェクト「Flexa Network」【フィスコ・暗号資産コラム】

2021/1/19 17:41 FISCO
*17:41JST DeFiプロジェクト「Flexa Network」【フィスコ・暗号資産コラム】   Flexa Networkは、アメリカのETH基盤の決済サービスであり、2019年9月にサービスが開始された。暗号通貨の決済における「トランザクション完了まで一定時間が必要」、「チェーンが2本できた場合、一方は破棄される場合があり、決済が完了するかが不確実」、「小売事業者にとって価格変動が大きいのはリスクが大きい」といった課題の解決を目指す。 ユーザーが秘密鍵を保管しない「カストディ型」ウォレットのスマホアプリサービス「SPEDN」では、ユーザーはアプリに暗号資産を預けておき、いつでも利用することができる。ユーザーが預けた暗号通貨はGeminiのカストディで管理される。Flexa Networkに対応する小売事業者であれば、即時に決済することができ、決済時点での価格レートで換算した法定通貨がFlexa Networkから小売業者に支払われる(暗号資産から法定通貨への交換はGeminiで行われる)。 決済時には実際のブロックチェーン上でのトランザクションは不必要であり、Flexa Networkは1~2%の決済手数料を徴収する。決済にはBTC、BCH、ETH、LTC、Zcash、GUSDが利用可能であり、アメリカの大手食料品スーパーであるWhole Foodsなどが決済に対応している。 基盤トークンAMPを用いた決済サービスも提供されている。こちらはユーザーが秘密鍵を保管する「ノンカストディ型」であるが、即時決済ができ、店舗側もすぐに法定通貨を受け取ることができる仕組みである。この仕組みでは、ウォレット業者がAMPをステーキングする。AMPをステーキングすると、決済手数料の一部がトークンホルダーに分配される。 出所:DefiPulse 《RS》