マーケット
11/22 15:15
38,283.85
+257.68
44,296.51
+888.04
暗号資産
FISCO BTC Index
11/25 22:33:54
15,037,675
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

サクシード Research Memo(7):オンライン型と対面型のバランスを考慮して展開

2023/12/28 11:47 FISCO
*11:47JST サクシード Research Memo(7):オンライン型と対面型のバランスを考慮して展開 ■事業内容 4. 家庭教師事業 サクシード<9256>は、対面型とオンライン型の2方式で「家庭教師のサクシード」を展開している。これまで首都圏と関西圏において対面型の家庭教師の紹介事業を行ってきたが、コロナ禍におけるオンラインニーズに対応するため、オンライン型家庭教師という新しいサービスを創出した。これはまた結果的に、教育の地域格差という社会課題の解決策にもつながっていると思われる。対面型の家庭教師サービスでは、主要大学のある首都圏や関西圏に講師が集中する傾向があり、その他の地域では紹介可能な講師が限られてしまうことが多かった。しかしオンライン型の家庭教師サービスでは、全国の生徒に対して、同社の7万人超の登録講師の中から、例えば地方に住む東大理系を目指す生徒に対して現役の東大理学部の講師を紹介するなど、生徒の希望にピンポイントで合致した選りすぐりの家庭教師を紹介することが可能になった。このため、大都市圏以外のエリアでの家庭教師のクオリティ格差やミスマッチングの解消につながっている。 一方都市部でも、コロナ禍を経てオンラインによる教育への違和感がなくなったうえ、お茶出しや交通費の負担など講師訪問時の家庭の負担が極小化されることもあり、オンライン型家庭教師サービスを積極的に選択する生徒や保護者が増えてきた。講師側から見ても、通勤する必要がなく時間を効率的に使うことができるオンライン型家庭教師のメリットは大きく、対面型で1人の生徒を担当する時間でオンライン型であれば2人の生徒を担当することも可能となる。また同社にとってもメリットがある。登録者を有効利用できるだけでなく、本部のテレマーケティング部門が問い合わせなどの対応を一括で行うことで、コスト要因となる拠点を出さずに全国展開することが可能となったからである。さらに、生徒の居住地に縛られないため、離島や遠隔地のみならず海外赴任先で日本と同様の教育を受けさせたい生徒・保護者までもターゲットにできる。このように、オンライン型家庭教師は、保護者、家庭教師、同社の三者三得であると言うことができ、オンライン型家庭教師のニーズは今後も伸びて行くことが予測される。 首都圏と関西圏で展開していた対面型家庭教師のサービスだが、コロナ禍でリアルからオンラインへシフトを強めたものの、コロナ禍後にリアルに回帰する動きが見られたこと、拠点を持たずにエリアを開発する仕組みが見えてきたこと、自社の人材サービスを活用できるため採用に困らないことから、中部圏から九州、そして全国へと積極的に拡大していく方針をとった。しかし、後述するように、プロモーション戦略を外したことから収益の足を引っ張ることになったため、広告出稿エリアの絞り込み、出稿媒体の再選定を行い広告戦略を見直した。当面はオンライン型と対面型のバランスを取った運営を進めていく考えで、インターネットビジネスゆえクリティカルポイントを超えると急速な収益拡大が見込まれるオンライン型を中心に、全国展開に向けたマーケティング活動を継続する方針である。 人材の共有、自社マーケティングチーム、きめ細かなマッチングが強み 5. 同社の強み 同社の強みは、教育サービスと人材サービスを同時に行うことによるシナジーにあり、主として人材の共有、募集サイトを機動的に制作できる自社内のマーケティングチーム、求職者・求人企業双方のニーズに合致したきめ細かなマッチングの3点にある。人材の共有によるシナジーは、人材サービスと教育サービスでそれぞれ必要とする人材を一括して募集することで募集費を抑制できるうえ、学校教員の募集サイトで集めた登録者に対して学童保育の仕事を斡旋するなど、事業領域を横断した人材の共有を図ることができる点にある。この結果、人材全体を強化できるだけでなく、教育サービスで競合する他社学習塾にも人材を紹介することができるのである。 自社内にマーケティングチームを擁しているため、教育関連に絞り込んだうえさらに専門性の高い職種に特化した多彩なオウンドメディアやLP※など募集サイトを機動的に制作・展開できる。この結果、同じ業種や職種でも、様々な違いのある求職者や求人企業の個別ニーズに対応できる。さらに、担当者が集まった登録者から詳細をヒアリングすることで、職種にまで細分化された専門性の高い多量な人材データベースを構築できる。このため、業種単位で募集している他社人材サービスのように学習塾と講師を単に引き合わせるだけでなく、様々な求職者と求人企業のニーズを、迅速、機動的、正確にマッチングすることが可能となる。例えば、学力重視の進学塾へは御三家(中高一貫名門三校の俗称)の問題を初見で解くような学力の高い講師を、雰囲気重視の補習塾には明るい雰囲気の面倒見の良い講師を紹介するというような、ベストフィットなマッチングができるのである。結果として、講師の退職率が極めて低くなるというメリットが生じるほか、人材データベース自体を新たな事業展開に生かすこともできる。 ※LP(Landing Page):様々な切り口から求職者を集める数ページのミニサイト。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光) 《SI》
関連銘柄 1件
9256 東証グロース
758
11/25 14:59
+9(%)
時価総額 2,713百万円
個別指導学院サクシードや家庭教師のサクシード等の運営を行う教育サービス事業、人材紹介や部活動の運営受託等の人材サービス事業を展開。教育人材支援事業は順調。部活動の運営受託サービスは新規顧客開拓進む。 記:2024/06/13