トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
11/26 15:15
38,442.00
-338.14
NYダウ
11/26
44,860.31
+123.74
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
11/28 4:40:02
14,592,973
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
セグエ Research Memo(9):2023年12月期より配当方針を変更、配当性向基準を50%程度に引き上げ
2023/10/18 19:09
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*19:09JST セグエ Research Memo(9):2023年12月期より配当方針を変更、配当性向基準を50%程度に引き上げ ■株主還元策 セグエグループ<
3968
>は株主還元について、さらなる財務体質の強化及び競争力の確保を重要課題の1つとして位置付けている。以前は内部留保の充実を図り、事業の効率化と事業拡大のための投資を積極的に行っていくことが株主に対する最大の利益還元につながると考え、配当を実施していなかった。しかし、東証2部への昇格が決まったことに加え、財務基盤は安定し業績も増収増益を続ける見通しであったことから、2018年12月期末に1株当たり5.0円の配当を実施した。配当実施に伴い、内部留保の充実を図り、事業の効率化と事業拡大のための投資を積極的に行っていく一方、株主への利益還元も重要な経営課題であると認識したうえで、各事業年度の経営成績を勘案しながら、継続的に配当を実施することを基本方針とした。2021年12月期は、半導体不足による納期遅延の影響や、継続成長に向けた積極的な人材投資などから減益決算となったが、16.0円の配当を維持した。また、2022年12月期については、前期比2.0円増の18.0円に増配した。 このように従来は、成長を重視する一方、配当性向30%を目安に安定的な増配を目指していたが、2023年12月期より配当方針を大きく変更し、利益還元の姿勢をより明確にし、かつ充実させるために、中間配当を開始するとともに配当性向50%程度に基準を引き上げることとした。2023年12月期は、15.0円の中間配当を実施し、期末配当は15.0円、年間配当で30.0円(前期比12.0円増)となる予想で、配当性向は基準とする50%に達する見込みだ。 これまで、同社では、投資単位当たりの金額を引き下げることにより、株式の流動性向上と投資家層の拡大を図ることを目的として株式分割を実施してきた。2019年12月期には、1株につき2株の割合で分割を実施した。このほかにも、資本効率の向上を通じた株主への利益還元、M&Aや株式報酬制度への活用などのために、2020年12月期より自己株式の取得を行っている。2021年11月から2022年2月には、買付株式数375,000株、買付価額総額3億円を上限として自己株式の取得を行い、計画どおりに買付を完了した。同社は、今後もその他の株主還元策について、継続的に検討し、適宜取り組んでいくとしている。 同社では、これらの株主還元策に加えて、中期数値目標の達成に向けて重点施策の取り組みを着実に推進しており、IR活動にも注力している。弊社では、こうした株主重視の経営姿勢は、投資家から高く評価されると考えている。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 国重 希) 《SO》
関連銘柄 1件
3968 東証プライム
セグエグループ
616
11/27 15:30
-1(%)
時価総額 20,981百万円
セキュリティ製品やITインフラ製品の販売等を行うソリューションプロダクト事業、ITシステムの設計・構築等を行うソリューションサービス事業を展開。海外ビジネスの確立などに注力。26.12期260億円目標。 記:2024/10/11
関連記事
10/18 19:08 FISCO
セグエ Research Memo(8):ネットワークセキュリティの新たなリーディングカンパニーを目指す(2)
10/18 18:22 FISCO
欧州為替:ドル・円は下げ渋り、日銀当局者発言に反応
10/18 18:15 FISCO
日経平均テクニカル:小幅続伸、連日の十字線で売り買い拮抗を示唆
10/18 18:00 FISCO
18日の香港市場概況:ハンセン0.2%安で反落、テック指数は1.7%下落
10/18 17:57 FISCO
セグエ Research Memo(7):ネットワークセキュリティの新たなリーディングカンパニーを目指す(1)