トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
1/6 15:15
39,307.05
-587.49
NYダウ
1/3
42,732.13
-260.08
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
1/7 7:54:14
16,074,890
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
オンコリス Research Memo(8):次世代テロメライシンは、AMEDの助成金の範囲内で進めていく方針
2022/3/9 15:28
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:28JST オンコリス Research Memo(8):次世代テロメライシンは、AMEDの助成金の範囲内で進めていく方針 ■開発パイプラインの動向 4. 次世代テロメライシン「OBP-702」 オンコリスバイオファーマ<
4588
>は次世代テロメライシンとして、テロメライシンに強力ながん抑制遺伝子であるp53を組み込んだアデノウイルス製剤「OBP-702」の開発を進めている。がん患者の30~40%でp53遺伝子に変異・欠損(悪化因子)があり、こうした患者向けの腫瘍溶解・遺伝子治療となる。テロメライシンよりも約10~30倍の抗腫瘍活性を示すほか、間質細胞※を破壊する能力の高いことが非臨床試験から明らかとなっている。このため、すい臓がんや骨肉腫などを対象に開発を進めていく予定であったが、中外製薬とのライセンス契約解消により手元資金の有効活用を図る必要性が出てきたため、開発の優先順位を引き下げることとなった。 ※ 臓器の結合組織に関わる細胞で、生体組織の支持構造を構成し、実質細胞を支える細胞である。線維芽細胞、免疫細胞、周皮細胞、内皮細胞及び炎症性細胞が間質細胞の最も一般的な種類で、間質細胞と腫瘍細胞との相互作用は、がん細胞の増殖と進行に大きな影響を及ぼすことが知られている。 「OBP-702」はAMEDの助成金事業に採択されていることから、助成金を活用して今後も岡山大学の研究グループが中心となって研究開発を継続していくことになる。2019年4月に米国で開催された癌学会では、すい臓がん細胞のマウスモデルを用いた実験で「OBP-702」に免疫チェックポイント阻害剤を併用することで、「OBP-702」または免疫チェックポイント阻害剤単独投与よりも強い抗腫瘍効果を得られることを発表しており、将来的にはすい臓がんを対象に免疫チェックポイント阻害剤との併用療法での開発が進められていくものと期待される。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《ST》
関連銘柄 1件
4588 東証グロース
オンコリスバイオファーマ
506
1/6 15:30
-12(%)
時価総額 11,548百万円
新規抗がん剤「テロメライシン」の開発を行う創薬バイオ企業。HIV治療薬やウイルス感染症治療薬、神経難病治療薬の開発等も。富士フイルム富山化学と販売提携契約締結。テロメライシンに経営リソースを集中。 記:2024/07/08
関連記事
3/9 15:27 FISCO
オンコリス Research Memo(7):「OBP-601」は導出先の米バイオベンチャーが第2相臨床試験を開始
3/9 15:26 FISCO
オンコリス Research Memo(6):コロナ治療薬は早期導出を視野に入れ、前臨床試験、作用機序解明に取り組む方針
3/9 15:25 FISCO
オンコリス Research Memo(5):がん治療に関わるプロセスを網羅的にカバー(3)
3/9 15:24 FISCO
オンコリス Research Memo(4):がん治療に関わるプロセスを網羅的にカバー(2)
3/9 15:23 FISCO
オンコリス Research Memo(3):がん治療に関わるプロセスを網羅的にカバー(1)