マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 5:29:35
9,835,272
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

2019年を振り返る、SMBC日興証券動画レポート(三井智映子)

2019/12/21 7:00 FISCO
*06:59JST 2019年を振り返る、SMBC日興証券動画レポート(三井智映子) こんにちは、フィスコリサーチレポーター三井智映子の「SMBC日興証券の気になる動画レポート」です。 今回は、国内外の投資環境や日本株・為替の見通しについて、わかりやすく解説する動画「Marketアウトルック」に、新たに追加されたコンテンツをご紹介したいと思います。 12月19日 に配信されたコンテンツは「2019年を振り返る」というタイトルで、解説はSMBC日興証券投資情報部の石田さん、ナビゲーターは私、三井智映子が務めさせていただいています。 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=4hMxbNRoar4 本動画では、今年の日本株市場を振り返り、特に3つの点「FRBの金融政策」「米中通商協議」「平成から令和へ」から話しをしています。 続いて、去年は内需やディフェンシブ関連業種の銘柄が上昇率上位でしたが、今年は打って変わって、電気機器といった景気に敏感な銘柄の上昇が目立ったと話しています。総じてみると、内需・外需、ディフェンシブ・景気敏感と物色動向が去年とは逆になったと分析しています。 最後に、石田さんは来年の見通しとして、世界的に製造業の景況感は底打ちしつつあることや、企業業績は7-9月期で最悪期を脱した公算が大きいことなどを日本株の後押し材料として挙げる一方で、米中通商協議の第2段階以降の不透明感や米国大統領選の動向をリスク要因として指摘しています。 詳しい内容は、動画「Marketアウトルック」をご覧いただければと思います。この動画はSMBC日興証券のウェブサイトはもちろん、youtubeでも見ることができますので、ぜひチェックしてみてください。 また、面白い動画を発見したらご紹介しますね。 三井智映子の「気になる動画レポート」は公開された各種動画を三井智映子の見解で注目し、コメントしています。動画の発行人との見解とは異なる場合があります。詳細は発行人の動画を御確認くださいませ。 フィスコリサーチレポーター三井智映子 《FA》