マーケット
11/22 15:15
38,283.85
+257.68
44,296.51
+888.04
暗号資産
FISCO BTC Index
11/25 14:26:51
15,155,530
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は続伸、ギャップ・アップも日本主導の一段高は期待しづらく

2019/6/10 12:12 FISCO
*12:12JST 日経平均は続伸、ギャップ・アップも日本主導の一段高は期待しづらく  日経平均は続伸。226.67円高の21111.38円(出来高概算5億1000万株)で前場の取引を終えている。21000円を回復したのは5月29日以来となる。トランプ米大統領は、不法移民対策を巡りメキシコと合意したことを明らかにし、メキシコ製品への制裁関税発動を無期限で停止すると表明。10日に予定されていたメキシコへの関税引き上げが無期限で停止となったことが好材料視される格好となり、日経平均は21000円を回復して始まった。ただし、上値追いは慎重であり、寄り付き直後に付けた21150.47円を高値に、その後は狭いレンジでのこう着が続いている。  東証1部の騰落銘柄は値上がり数が1600を超えており、全体の7割強を占めている。セクターでは銀行を除く32業種が上昇しており、繊維、石油石炭、電気機器、化学、パルプ紙、医薬品が堅調。指数インパクトの大きいところでは、ソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>、資生堂<4911>、ファナック<6954>がけん引。一方でKDDI<9433>が重石になっている。  日経平均はギャップ・アップで始まった後はこう着感の強い相場展開となり、チャート上では25日線での攻防をみせている。外部環境に振らされやすい状況は変わらず、メキシコの関税停止は材料視されるものの、日本主導での一段高は厳しいところであろう。出来高も5億株を辛うじて超えている状況であり、手掛けづらさには変わりがないようである。とはいえ、グローベックスのNYダウ先物は70ドル高程度で推移しており、足元でリバウンド基調が強まっている状況でもあるため、米中交渉への先行き不透明感が根強いものの、売り込みづらいところである。  また、米中協議も長期化するとの見方の中、G20に向けてポジションを圧縮する流れが出てくると考えられ、内需系の利益確定に対して、景気敏感株の買い戻しといった動きが意識されやすいところでもある。指数インパクトの大きい景気敏感株への買い戻しにより、結果的に日経平均の底堅さが意識される可能性もあろう。週末の先物オプション特別清算指数算出(SQ)を控え大きな動きは期待しづらく、本日は25日線処での攻防ではあるが、同抵抗線を明確に上放れてくる局面においては、短期筋のショートカバーも意識されてくる。 《AK》
関連銘柄 5件
4911 東証プライム
2,729
11/22 15:30
-19(%)
時価総額 1,091,600百万円
大手化粧品メーカー。1872年創業。SHISEIDO、エリクシール、マキアージュ等のブランドを展開。レストラン事業、美容室事業も。DOE2.5%以上目安。米州・欧州・アジアパシフィック事業に経営資源投下。 記:2024/07/05
6954 東証プライム
4,114
11/22 15:30
+13(%)
時価総額 4,095,154百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
9433 東証プライム
5,030
11/22 15:30
+35(%)
時価総額 11,024,985百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9983 東証プライム
49,020
11/22 15:30
+550(%)
時価総額 15,599,193百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業が成長の柱。グローバル化の加速、ジーユー事業などグループブランドの拡大などに注力。 記:2024/10/25
9984 東証プライム
8,586
11/22 15:30
+36(%)
時価総額 12,621,377百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17