マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 6:37:08
9,888,558
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~ティムス、ヘリオスなどがランクイン

2024/6/20 10:44 FISCO
*10:44JST 出来高変化率ランキング(10時台)~ティムス、ヘリオスなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [6月20日 10:32 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <4593> ヘリオス      15925300  201713.12  294.42% 0.2562% <5246> ELEMENTS  3800500  552935.12  215.71% 0.0806% <9436> 沖縄セルラー    61100  72561.6  131.64% 0.0303% <4970> 東洋合成      82500  265320.8  124.13% 0.019% <3777> 環境フレン     1291900  15842.48  116.05% 0% <177A> コージンバイ    62400  35948.18  114.97% 0.0858% <6960> フクダ電      47900  110218.2  113.52% 0.0829% <5191> 住友理工      430500  222984.86  95.87% 0.0523% <9348> ispace    950600  290341.66  95.47% 0.0164% <3793> ドリコム      493600  154640.6  95.09% 0.0232% <7412> アトム       592800  248050.28  86.54% 0.0201% <5010> 日精蝋       930900  87648.54  86.33% 0.055% <9072> ニッコンHD    2179300  2702350.7  84.81% 0.0812% <2345> クシム       1272200  134662.94  79.47% 0.0666% <4598> DELTA-P   255700  61171.36  78.65% -0.0089% <6670> MCJ       205000  145165.62  73.66% 0.0626% <2790> ナフコ       43900  62268.72  70.97% 0.0745% <7564> ワークマン     258600  411093  70.5% 0.0708% <9070> トナミHD     20700  71115.4  68.29% 0.041% <8699> HSHD      303600  134007.6  65.29% 0.0042% <4966> 上村工業      18700  101178.2  64.88% 0.0668% <3544> サツドラHD    106700  50692.26  60.75% 0.0053% <4891> ティムス      566000  65038.8  55.54% 0.0422% <4414> フレクト      31700  41631.84  51.59% 0.016% <6208> 石川製       107700  95834.06  51.36% -0.0473% <8117> 中央自       28800  92600.3  46.61% 0.0483% <3133> 海帆        782900  575409.3  45.19% -0.018% <3778> さくら       2084300  5132618.8  41.42% -0.0655% <9067> 丸運        109500  34404.62  39.09% -0.0383% <7287> 日精機       175300  187544.92  36.62% 0.0501% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 30件
177A 東証グロース
2,039
6/27 15:00
-40(%)
時価総額 10,226百万円
国内培地製造でのリーディングカンパニー。組織培養事業では、免疫細胞を培養する培地の開発を最も得意とするほか、再生医療に関連する製品を多数ラインナップ。微生物事業では、年間300品目を超える細菌検査用培地等を製造販売している。 記:2024/05/15
2345 東証スタンダード
274
6/27 15:00
-4(%)
時価総額 4,752百万円
M&Aでブロックチェーン関連が主力に。技術者派遣や暗号資産運用も。24.10期1Qはゲーム会社との協業によるNFTゲームの収益化を推進。5月に暗号資産「スケブコイン」を子会社運営の暗号資産交換所に上場へ。 記:2024/04/12
2790 東証スタンダード
3,000
6/27 15:00
+20(%)
時価総額 89,352百万円
家具販売出発のホームセンター。地盤の九州・中国から関西、関東に進出。PB商品を強化。園芸用品部門は刈払機など除草関連商品が伸びる。24.3期3Qはその他部門が増収。消耗品中心にペット用品の好調が続く。 記:2024/04/08
3133 東証グロース
927
6/27 15:00
-37(%)
時価総額 44,847百万円
東海地盤の居酒屋チェーン。焼き鳥の「新時代」や高級立ち食い焼肉の「治郎丸」など各種居酒屋を手掛ける。再生可能エネルギー事業も。新時代は引き続き好調。24.3期3Qは2桁増収。損益面は販管費の増加等が重し。 記:2024/04/09
3544 東証スタンダード
826
6/27 15:00
-9(%)
時価総額 11,751百万円
北海道のドラッグストアチェーン。医薬品や食品、化粧品を販売する「サツドラ」と調剤薬局を展開。道内外観光地への出店やインバウンド向け店舗に注力。自治体や企業との協定締結を推進。業容好調で、中間期は利益急伸。 記:2024/02/23
38
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 10,749百万円
リユース事業などIT関連事業が柱。資源エネルギー事業、ビルメンテナンスなどの環境事業を手掛ける。資源エネルギー事業は伸長。電力小売事業の売電収入などが寄与。増収効果等で23.12期通期は黒字転換。 記:2024/03/31
3778 東証プライム
4,425
6/27 15:00
+40(%)
時価総額 166,473百万円
データーセンター運営会社。国内有数規模のデータセンターを自社所有。双日の持分法適用会社。クラウドインフラストラクチャーサービスは成長。24年1月から生成AI向けGPUクラウドサービスの提供を開始。 記:2024/06/07
3793 東証グロース
745
6/27 15:00
+7(%)
時価総額 21,702百万円
ソーシャルアプリケーションプロバイダー。PC・モバイルなどのゲーム事業、広告・メディア事業がコアビジネス。24.3期3Qはメディア事業が増収。DREノベルス、DREコミックスの刊行開始などが寄与。 記:2024/03/31
4414 東証グロース
2,530
6/27 15:00
+6(%)
時価総額 15,294百万円
システム開発会社。クラウド先端テクノロジーを活用したDX支援やモビリティ最適化クラウドキャリオットなどを展開。主要顧客にコマツやANA、NTTドコモなど大手企業多数。業容好調で、3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/02/29
4593 東証グロース
194
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 17,485百万円
体性幹細胞再生医薬品、iPSC再生医薬品等の開発を行うバイオベンチャー。iPS細胞株の外販等も。研究開発技術、臨床開発経験などが強み。AND medical社と培養上清活用に向けた共同研究契約を締結。 記:2024/05/08
592
6/27 15:00
+26(%)
時価総額 4,872百万円
既存抗がん物質を独自技術で組み合わせて新薬創出を目指すベンチャー。DFP-10917及びVTXの臨床第1/2相試験プロトコールを米FDAに提出。事業費用の減少により、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/07
4891 東証グロース
254
6/27 15:00
+15(%)
時価総額 9,280百万円
東京農工大発の創薬ベンチャー。急性期脳梗塞治療薬候補「TMS-007」、急性腎障害等を対象とする「TMS-008」等がパイプライン。JIXING、RTWと資本業務提携。SMTP化合物関連特許が国内で成立。 記:2024/06/11
4966 東証スタンダード
10,900
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 215,340百万円
パッケージ基板向けめっき薬品など表面処理用資材事業が主力。プリント基板用やHD用に強み。表面処理用機械事業、めっき加工事業等も。1848年創業。超細線回路導電体形成技術や環境対応型製品の強化図る。 記:2024/05/02
4970 東証スタンダード
10,230
6/27 15:00
+230(%)
時価総額 83,303百万円
半導体、液晶ディスプレー向けフォトレジスト感光材等を手掛ける。先端フォトレジスト向け感光性材料で世界トップシェア。感光性材料事業は半導体向け材料の伸び悩みなどが響く。24.3期3Q累計は業績足踏み。 記:2024/02/25
5010 東証スタンダード
220
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 4,928百万円
国内唯一のワックス専業メーカー。ワックスの国内販売シェア70%。世界30カ国以上に輸出。ロウソクやホットメルト接着剤、ライスブランワックスも展開。高付加価値製品への転換を推進。23.12期は赤字幅縮小。 記:2024/03/29
5191 東証プライム
1,487
6/27 15:00
+26(%)
時価総額 154,712百万円
防振ゴムやホース等の自動車用部品が主力。住友電工傘下。自動車用防振ゴムは世界トップシェア。自動車用ホースは国内トップシェア。26.3期売上高6200億円目標。自動車用品は新商品開発の加速などに取り組む。 記:2024/06/03
5246 東証グロース
1,597
6/27 15:00
+129(%)
時価総額 36,987百万円
デジタル個人認証サービスを提供。行動解析サービスの開発にも取り組む。24.11期は個人認証の伸長を想定。EBITDAの黒字化を目指す。ケアネットと業務提携し、先方のヘルスケア分野向け広告会社を2月に買収。 記:2024/03/13
6208 東証スタンダード
1,698
6/27 15:00
+61(%)
時価総額 10,843百万円
段ボール製函印刷機や段ボール重量包装機、合撚糸機などの製造販売を行う。機雷等の防衛機器も手掛ける。レンゴーが筆頭株主。アフターサービスや製品カスタマイズ、専用設計に強み。健康経営優良法人2024に認定。 記:2024/04/29
6670 東証スタンダード
1,526
6/27 15:00
-20(%)
時価総額 155,309百万円
PC本体や周辺機器、モニタの製造・販売などパソコン関連事業を展開。複合カフェや24時間フィットネスジムの運営等も。パソコン関連事業は収益堅調。欧州モニタ事業などが収益貢献。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/16
6960 東証スタンダード
6,840
6/27 15:00
+150(%)
時価総額 267,964百万円
医療機器メーカー。呼吸器・循環器分野に強く、心電計で国内首位。高性能空気清浄機も。24.3期3Q累計は検査装置や生体モニタのコロナ需要剥落。だが在宅医療向けレンタルが堅調。消耗品も伸びて増収・二桁増益に。 記:2024/04/15
7287 東証スタンダード
1,481
6/27 15:00
+13(%)
時価総額 90,205百万円
大手車載用計器メーカー。ヘッドアップディスプレイと二輪車用計器で世界トップシェア。事務機器の操作パネルやコントローラー、EMSなど民生部品も事業領域。日本、北米、アセアンの需要回復で3Q累計は利益急伸。 記:2024/03/22
7412 東証スタンダード
738
6/27 15:00
+7(%)
時価総額 142,847百万円
コロワイド傘下の外食チェーン。ステーキ宮、にぎりの徳兵衛、カルビ大将等のブランドを展開。居酒屋事業やカラオケ事業等も。「寧々家・暖や」では新グランドメニューがスタート。健康経営優良法⼈2024に認定。 記:2024/04/30
7564 東証スタンダード
3,765
6/27 15:00
-100(%)
時価総額 308,154百万円
建設現場・工場向けワークウェアや作業用品の大手専門店。女性向けや子供服、シューズ、雨具等も。1006店舗展開。27店舗の新規出店実施。PB商品の売上比率は上昇。新規出店効果等で24.3期3Qは増収。 記:2024/04/08
8117 東証スタンダード
5,240
6/27 15:00
+80(%)
時価総額 104,905百万円
自動車部品専門商社。カーディーラー向けに自社開発商品を販売し、海外の日本車向けに補修部品輸出も展開。アルコール検知器やコーティング剤を拡販。ポリカーボネート樹脂の再生事業化を模索。3Q累計は利益急伸。 記:2024/03/25
8699 東証スタンダード
985
6/27 15:00
+11(%)
時価総額 40,340百万円
キルギスコメルツ銀行、リユース事業のSTAYGOLD等を傘下に持つ持株会社。持分法適用関連会社にモンゴルのハーン銀行、ロシアのソリッド銀行。キルギスコメルツ銀行では利回りの高い個人融資の拡大等に注力。 記:2024/06/04
9067 東証スタンダード
376
6/27 15:00
+4(%)
時価総額 10,891百万円
ENEOSHD系列の総合物流会社。1892年創業。貨物輸送で実績豊富。石油製品の輸送に強み。一般貨物保管や流通加工等も。26.3期経常利益13.4億円目標。貨物輸送事業では素材関連分野の強化等を図る。 記:2024/06/09
9070 東証プライム
6,640
6/27 15:00
+280(%)
時価総額 64,813百万円
路線トラック大手。「パンサー」の商標で知名度。企業間物流を中心に個人向けも展開。情報処理事業、損害保険代理業等も。貨物輸送量の減少などで物流関連事業は売上横ばい。24.3期3Qは情報処理事業が堅調。 記:2024/02/24
3,680
6/27 15:00
+53(%)
時価総額 241,923百万円
物流グループ会社。日本梱包運輸倉庫を中核に、四輪車や二輪車、部品等の輸送に加え、倉庫や梱包、車両部品のテスト等を行う。運送事業では貨物取扱量が回復。倉庫事業は保管貨物量が増加。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/02/23
9348 東証グロース
769
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 71,607百万円
宇宙ベンチャー。自社開発の月面探査車や月着陸船による月面データサービスの提供を目指す。23年5月に民間で初めて挑んだ月面着陸は失敗。失敗を糧に24年冬に再挑戦へ。24.3期3Q累計は販管費減で赤字幅縮小。 記:2024/04/09
9436 東証スタンダード
3,880
6/27 15:00
+30(%)
時価総額 208,573百万円
沖縄県が拠点の通信事業会社。KDDIの子会社。県内で「auモバイル」や「UQモバイル」を運営する。FTTHサービスや売電も行う。今期3Q累計はモバイル事業が好調だった。光回線やau電気も堅調に推移した。 記:2024/03/04