マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 14:00:34
9,780,850
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

エレマテック Research Memo(8):中期経営戦略「エレマテック・プロプラス」を展開中(1)

2024/6/18 12:08 FISCO
*12:08JST エレマテック Research Memo(8):中期経営戦略「エレマテック・プロプラス」を展開中(1) ■中長期の成長戦略 1. 中期経営戦略「エレマテック・プロプラス」の基本方針 エレマテック<2715>では、前期まで進めてきた「エレマテックNEXT」に引き続き、中期経営戦略「エレマテック・プロプラス」(2024年3月期~2026年3月期)を発表しており、以下がその概要である。 (1) 外部環境と挑戦課題 同社では、外部環境の動向として、「地政学的リスクと内外マーケットの変動」「顧客ニーズの高度化・多様化」「サステナビリティ課題への関心の高まり」「働き方の変化とダイバーシティの伸展」を挙げている。このような外部環境を踏まえて、以下のような挑戦課題を掲げている。 a) 成長とリスク分散の観点から日本・中国以外での事業を拡大する ・北米・欧州へのリソース投入 ・ASEANでの調達代行からの脱却 b) 開発部の機能強化と各部門の連携強化、外部資源の獲得を目指す ・取引先軸、商品軸での取り組みの強化 ・中長期トレンドの継続的フォローと投融資の拡大 c) 地球環境への配慮と社会課題解決への取り組みを強化する ・本業を通じたサステナビリティ課題解決への貢献 ・顧客の環境配慮重視を踏まえた仕入先への支援 d) 個々がやりがいを持ち、自己表現できる体制を構築する ・ダイバーシティ&インクルージョンの推進 ・従業員エンゲージメントを高める教育・研修・配属の仕組みづくり (2) 重点施策と定量的目標、重点市場 中期経営戦略の基本方針としては、「前施策は継続進化させ、新中期経営戦略では経営基盤の拡大・強化を進めつつ、ポテンシャル分野に挑戦する」ことを掲げている。これに基づき、以下の4つの重点施策を推進する。 a) 重点施策 (ポテンシャル分野の開拓・深耕として) ・ポテンシャルエリアの本格開拓 ・開発部の機能強化 (経営基盤の拡大・強化として) ・M&A・アライアンスによる顧客基盤・事業領域の拡大 ・サステナビリティと人的資本への取り組み b) 定量的目標と重点市場 定量的目標としては、「2023年3月期から2026年3月期までの当期利益※年平均成長率(CAGR:Compound Average Growth Rate)を10%以上とする」としている。この目標を達成するための重点市場として、「オートモーティブ」「アフターマーケット」「医療機器」の3つを挙げている。 ※当初は「経常利益」であったが、IFRS適用に伴い、目標を「当期利益」に変更した。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇) 《SO》
関連銘柄 1件
2715 東証プライム
2,014
6/28 15:00
+7(%)
時価総額 85,202百万円
豊田通商傘下のエレクトロニクス商社。自動車領域に注力。配当性向は50%目安。国内はディスプレイ向け各種関連部材の販売が伸び悩む。中国はゲーム機向け各種関連部材が足踏み。24.3期3Qは欧米が堅調。 記:2024/04/08