マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 3:05:46
9,832,230
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(9時台)~朝日放送、山形屋などがランクイン

2024/5/30 9:44 FISCO
*09:44JST 出来高変化率ランキング(9時台)~朝日放送、山形屋などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [5月30日 9:32 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <7722> 国際計測      32900  107185.08  241.36% -0.0513% <1369> One225    10482  1592.2  220.71% -0.018% <2215> 第一パン      485200  137545.32  191.18% 0.0531% <1473> Oneトピクス   30930  49698.74  178.31% -0.0137% <8215> 山形屋       1000  62027.116  154.34% 0.0552% <9405> 朝日放送      87500  357.08  146.97% 0.0108% <4450> PSOL      2100  16745.92  134.91% -0.0114% <6424> 高見サイ      13300  1640  124.7% 0.0476% <6874> 協立電機      5000  6853.04  124.61% -0.0298% <8742> 小林洋行      44800  4301.7  119.26% -0.0277% <1368> iFTPXWベ   110592  5179.6  115.23% 0.0215% <4222> 児玉化       80700  23739.265  111.54% 0.0363% <3856> Abalance  628900  8140.58  108.89% -0.1145% <6599> エブレン      2300  510309.68  108.49% -0.0297% <6675> サクサ       39100  2081.18  97.42% -0.0605% <5809> タツタ 線     67300  35583.28  94.19% 0% <7875> 竹田iP      10800  24719.76  93.91% -0.0461% <7343> ブロドマイン    5600  3222.08  91.87% -0.0235% <7110> クラシコム     7600  5345.08  91.77% -0.0291% <6365> 電業社       2300  3642.64  88.45% -0.0013% <8705> 日産証G      1585300  3033.8  87.04% 0.0175% <5277> スパンクリト    17400  139156.46  86.37% -0.0646% <6748> 星和電       29800  1937  86.18% -0.0267% <1456> iF225ベア   101171  6568.52  85.59% 0.0185% <9610> ウィルソンWLW  27700  132221.112  84.9% -0.0074% <2841> iFナス100H  2107  1770.26  84.67% -0.0067% <2870> iFナ100Dイ  9607  27200.947  82.52% 0.0135% <3710> ジョルダン     5700  109560.274  76.49% 0.0049% <6396> 宇野鉄       900  1354.4  64.62% -0.0059% <2014> iS米連増     911110  1674.04  62.32% -0.0052% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 23件
2215 東証スタンダード
679
6/26 15:00
-5(%)
時価総額 4,705百万円
老舗製パン会社。ポケモンパンなどの子供向け商品に強み。筆頭株主に豊田通商。24.12期は新商品の拡販を推進。不動産では横浜工場跡地の活用による賃料収入増を想定。だが人件費・物流費増などが利益に響く見込み。 記:2024/03/11
3710 東証スタンダード
619
6/26 14:01
-4(%)
時価総額 3,253百万円
公共交通活用の経路探索ソフト「乗換案内」が柱。受託ソフト開発も。24.3期は乗換案内の採算低下。納品順調のソフト開発も費用増で利益足踏み。前期買収のドローン関連会社も利益水面下。通期では黒字確保を目指す。 記:2024/04/11
3856 東証スタンダード
1,307
6/26 15:00
-24(%)
時価総額 21,830百万円
太陽光発電システムなどグリーンエネルギー事業が主力。太陽光パネル製造事業、IT事業なども手掛ける。太陽光パネル製造事業は堅調。米国向けパネル販売は底堅い。売上原価は減少。24.6期1Qは大幅増益。 記:2024/02/25
4222 東証スタンダード
305
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 2,397百万円
自動車向け樹脂成形部品のモビリティ事業が主力。洗面化粧台等のリビングスペース事業、各種メディアソフトパッケージ等も手掛ける。25年度売上高225億円目標。モビリティ事業では商圏エリアの拡張などを図る。 記:2024/05/02
4450 東証グロース
3,035
6/26 14:49
-10(%)
時価総額 4,295百万円
システム開発会社。金融機関向けのシステム受託開発や運用・保守サービスを提供する。業務のアウトソーシングやRPAライセンス販売も行う。23年12月期は金融やDX市場の成長を追い風に、サービス需要が増加した。 記:2024/04/15
234
6/26 14:59
+2(%)
時価総額 2,184百万円
壁・床材のスパンクリートを製造・販売。不動産賃貸も。24.3期3Q累計はスパンクリートが販価・数量ともに冴えず。プレキャスト製品の安値受注も痛手に。東急建設とのプレキャスト製品合弁は撤退に向けて解散協議。 記:2024/03/11
5809 東証プライム
726
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 50,933百万円
ENEOS系列の電線メーカー。1945年設立。機能性フィルム等の電子材料、医療機器部材等も手掛ける。電磁波シールドフィルムで圧倒的な世界シェア。電線・ケーブル事業は売上順調。電子材料分野の競争力強化図る。 記:2024/06/11
6365 東証スタンダード
3,945
6/26 15:00
-110(%)
時価総額 18,845百万円
風水力機器メーカー。社会インフラ、産業設備向けの大型ポンプや大型送風機に強み。4Qに収益偏重傾向。海水淡水化装置も。24.3期上期は受注が好調。ただ3Q累計決算は社員による印章の不正利用発覚で発表延期に。 記:2024/04/15
6396 東証スタンダード
2,841
6/26 14:49
+6(%)
時価総額 3,182百万円
ポンプ・ブロワの専業メーカー。世界で初めてドライ真空ポンプを開発。送風機・圧縮機や輸送装置も手掛け、不動産賃貸も展開。大手化学メーカーや医療業界と取引実績。生産省人化を推進。半導体製造装置向けが伸長。 記:2024/06/14
6424 東証スタンダード
1,355
6/26 13:16
-2(%)
時価総額 6,131百万円
駅務システム機器メーカー。券売機やホームドア、自動機向け貨幣処理装置、セキュリティゲートシステムなどを展開。自動券売機など出改札機器は売上増。24.3期3Q累計は黒字転換。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/09
6599 東証スタンダード
2,329
6/26 13:14
+5(%)
時価総額 3,577百万円
機械制御用コンピューターの専門メーカー。半導体製造装置向け中心に、通信機器や医療機器、高度道路交通システム、防衛用レーダー向けなどに展開。顧客の在庫増加に伴う生産調整で、24.3期3Q累計は利益足踏み。 記:2024/02/23
6675 東証スタンダード
2,719
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 16,980百万円
情報通信機器メーカー。サクサを中核に、ボタン電話装置や監視カメラ、防犯設備機器等のネットワーク機器を製造、販売。セキュリティ機器も手掛ける。今期3Q累計はボタン電話装置やカードリーダライタ等が増加した。 記:2024/03/09
6748 東証スタンダード
579
6/26 15:00
+11(%)
時価総額 7,665百万円
情報表示器メーカー。道路情報や河川情報など情報表示システムに加え、産業用照明機器、ノイズ対策製品を展開。産業用照明器具、道路・トンネル照明器具は売上増。23.12期通期は増収。24.12期は2桁増益計画。 記:2024/04/13
6874 東証スタンダード
3,535
6/26 15:00
+60(%)
時価総額 15,444百万円
自動化システム等のインテリジェントFAシステム事業、IT制御・科学測定事業が柱。インテリジェントFAシステム事業は堅調。IoT活用の生産管理システム、各種検査装置などが好調。24.6期2Qは増収増益。 記:2024/04/14
7110 東証グロース
1,418
6/26 14:59
+5(%)
時価総額 10,025百万円
北欧食器や北欧家具、北欧雑貨などを扱うECサイト「北欧、暮らしの道具店」の運営を行う。ファッションD2Cブランド「foufou」の展開等も。北欧、暮らしの道具店は成長。味の素と協働マーケティングを開始。 記:2024/06/09
7343 東証グロース
1,751
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 9,513百万円
ファミリー向け金融コンサル。保険、住宅ローン、不動産仲介、資産運用などの金融商品を手掛け、開業医や企業オーナー向けも展開。24.3期は増収確保。中計売上目標は、27.3期80億円、34.3期200億円。 記:2024/03/23
7722 東証スタンダード
493
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 7,001百万円
振動計測技術をベースとする計測装置の専門メーカー。自動車・タイヤ業界向け計測装置(バランシングマシン)を手掛け、電気サーボモータ式振動試験機が戦略商品。アジアタイヤメーカー向け好調で、3Q累計は大幅増収。 記:2024/03/31
7875 東証スタンダード
899
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 7,894百万円
中部地盤の印刷中堅。印刷資機材の販売なども。半導体関連マスクが第2の柱に。半導体関連マスク事業では車載向け製品など一部製品が回復傾向。印刷事業は収益堅調。24.3期3Q累計は不動産賃貸事業が堅調。 記:2024/04/07
8215 東証スタンダード
1,019
6/26 13:07
-6(%)
時価総額 1,838百万円
高級紳士服老舗。オーダーメイドスーツに定評。卸売事業や受託縫製加工、オンラインショップの運営等も。小売事業は秋口のスーツ需要が伸び悩む。受託縫製事業は新規受託先の獲得等で堅調。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/13
8705 東証スタンダード
200
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 11,650百万円
商品先物取引大手。株価指数・為替証拠金取引も手掛ける。大阪取引所の金標準取引高でトップ。トレーディング損益は連結子会社の自己ディーリングが低迷。受入手数料は大幅増。24.3期3Q累計は営業黒字転換。 記:2024/02/24
8742 東証スタンダード
285
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 3,578百万円
商品先物取引大手のフジトミ証券が中核の持株会社。保険販売、ゴルフ場経営、不動産賃貸なども。投資・金融サービス業は堅調。金融商品取引、商品先物取引の受取手数料は2桁増。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/04/08
680
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 28,446百万円
民間放送会社。西日本最大規模。朝日放送テレビや朝日放送ラジオを通じて、番組の企画、制作、編成等の放送事業を行う。住宅展示場も。今期3Q累計は放送やコンテンツが堅調も、ハウジングや通販が足踏みとなった。 記:2024/04/05
137
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 847百万円
人材開発や組織開発のコンサルティングとソリューションを展開。行動心理学ベースの人材開発関連に強く、人材開発プラットフォームによるスキル診断も展開。米国での研修案件小型化の影響もあり、3Q累計は足踏み。 記:2024/03/26