マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 4:01:47
9,794,902
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 クオリプス、サイジニア、京成電鉄など

2024/5/30 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 クオリプス、サイジニア、京成電鉄など 銘柄名<コード>29日終値⇒前日比 日本新薬<4516> 2789.0 -85.0 モルガン・スタンレーMUFG証券では投資判断を格下げ。 帝人<3401> 1519.0 -89.0 SMBC日興証券では投資判断を格下げ。 京成電鉄<9009> 5444 -405 株主総会資料など本日リリースしているが。 東邦銀行<8346> 337 -28 自己株式の取得終了を発表している。 小林製薬<4967> 5401 -232 厚労省がプベルル酸の腎毒性を確認と伝わる。 タツモ<6266> 3475 -165 3600円レベルの下値支持線割り込み見切り売り。 日本マイクロニクス<6871> 6110 -280 半導体関連は買い先行後に伸び悩むものも目立つ。 堀場製作所<6856> 12450 -615 モルガン・スタンレーMUFG証券では「中立」判断に格下げ。 三菱重工業<7011> 1308 -49 新中計を発表も出尽くし感が先行へ。 FPパートナー<7388> 4065 -210 株主優待権利取り最終日とはなるが。 三菱UFJ<8306> 1637 +9.0 長期金利が12年5か月ぶり高水準に上昇。 サン電子<6736> 3430 -480 25日線割り込み信用買い方の処分売りが活発化。 リベルタ<4935> 1101 -105 過熱感残る中で手仕舞い売りが優勢に。 湖北工業<6524> 2323 -167 次世代海底ケーブル向け光部品開発で28日は大幅高も。 トラースOP<6696> 633 +42 システム開発案件受注、受注金額0.29億円。 BlueMeme<4069> 1188 -73 24年3月期決算発表を29日に再延期。 サイジニア<6031> 1018 +90 引き続きサカゼン公式通販サイトが EC商品検索エンジン「ZETA SEARCH」導入など手掛かり。 セルシード<7776> 255 -16 新株予約権の大量行使で希薄化懸念後退し先日一時人気化するも上ひげ・陰線に。 29日は売り優勢。 アスタリスク<6522> 665 +37 28日まで2日連続ストップ高の余勢を駆って上伸。 モンスターラボ<5255> 351 -30 25日線に上から絡む動きで手仕舞い売りも。 すららネット<3998> 506 +29 引き続き専門学校を展開する国際総合学園の「すらら」導入を材料視。 クオリプス<4894> 5220 +820 引き続きiPS細胞由来心筋細胞シートの承認申請に期待、 制限値幅上限は2800円に拡大。 ビジネスコーチ<9562> 1746 -284 28日ストップ高。29日もストップ高で寄付くが失速。 アイズ<5242> 2107 -60 オンラインセミナーイベント登壇企業数が200社突破など手掛かりに 28日ストップ高。29日も買い先行。 《CS》
関連銘柄 24件
3401 東証プライム
1,362.5
6/26 15:00
-17(%)
時価総額 269,712百万円
大手総合化学メーカー。自動車向け成形材料やアラミド繊維、炭素繊維等の高機能繊維や材料、繊維や、医薬品等を手掛ける。今期3Q累計の売上高は前年並みも、医薬品導入一時金や後発品参入等が利益に影響した。 記:2024/04/10
3998 東証グロース
484
6/26 15:00
+10(%)
時価総額 3,240百万円
学校向けICT教材「すらら」、公立小中学校向けサービス「すららドリル」の提供等を行う。海外向け算数・数学ICT教材等も手掛ける。ウィザスと業務提携。導入校数は2200校超。利用ID数は26万ID超。 記:2024/06/15
4069 東証グロース
1,225
6/26 15:00
+25(%)
時価総額 4,297百万円
情報システム開発会社。ローコード技術とアジャイル手法を組み合わせ、ITシステムの受託開発サービスの提供やソフトウエアライセンス販売を行う。今期3Q累計は継続案件が拡大した。新規案件の獲得も寄与した。 記:2024/04/13
4516 東証プライム
3,193
6/26 15:00
-14(%)
時価総額 224,311百万円
中堅製薬メーカー。1919年創立。泌尿器科、血液内科、難病・希少疾患、婦人科が注力領域。サプリメントなど機能食品事業も。デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療剤などは順調。29.3期売上高2300億円目標。 記:2024/06/18
4894 東証グロース
6,840
6/26 15:00
-180(%)
時価総額 51,697百万円
ヒトiPS細胞由来の再生医療製品を開発する大阪大学発の創薬ベンチャー。臨床試験の最終登録を終えたiPS心筋シートの実用化に力注ぐ。昨年12月に培養上清液の販売会社を設立。24.3期3Q累計も開発費が先行。 記:2024/03/09
4935 東証スタンダード
1,140
6/26 15:00
-19(%)
時価総額 3,393百万円
独自の化粧品や日用品、衣料品などを企画・販売。生産は外部に委託。オーラルケアの「デンティス」、お風呂掃除の「カビダッシュ」などが主要ブランド。30.12期売上高300億円目標。海外販路の強化等に取り組む。 記:2024/05/02
4967 東証プライム
5,664
6/26 15:00
+43(%)
時価総額 464,731百万円
市販薬・日用品メーカー。医薬品やオーラルケア、芳香消臭剤等のカテゴリーでブランド展開。開発スピードの速さなどが強み。国内事業は新製品などが売上貢献。23.12期通期は増収。24.12期は増収増益計画。 記:2024/04/13
5242 東証グロース
1,482
6/26 15:00
-43(%)
時価総額 1,408百万円
広告資料掲載サイト「メディアレーダー」とクチコミ情報サイト「トラミ―」が柱。独自機能の開発を強化。24.12期はメディアレーダーを牽引役に増収を計画。だが将来を睨んだ人材・広告投資が利益を圧迫する見込み。 記:2024/03/13
304
6/26 15:00
+8(%)
時価総額 10,185百万円
企業・自治体向けDX支援を展開。独自RPAソフトの提供や店舗向けBGMサービスも。23.12期は既存案件の縮小や大型受注案件の期ズレが発生。早期収益改善に向けて構造改革費用も計上。24.12期計画は未定。 記:2024/03/09
6031 東証グロース
986
6/26 15:00
-14(%)
時価総額 12,613百万円
昨夏にネット広告事業を譲渡。ECサイト商品検索エンジンなどのCX改善事業が柱に。24.6期上期はCX改善が好調で計画を上回る着地に。通期最高業績・増配を計画。中計では26.6期に営業益10億円超を目指す。 記:2024/04/15
6266 東証プライム
3,620
6/26 15:00
+130(%)
時価総額 53,623百万円
半導体プロセス機器を製造・販売。貼合・剥離装置や塗布・現像装置に強み。液晶製造装置も。洗浄装置部門は売上伸長。搬送装置部門は生産効率が改善。23.12期通期は増収増益。24.12期は2桁増収増益計画。 記:2024/04/14
6522 東証グロース
779
6/26 15:00
+54(%)
時価総額 5,496百万円
飲料向けバーコードリーダーと自販機向け赤外線通信が主力。POS等のシステムインテグレーションも。「AsReader」ブランド。米国や中国など海外展開も。AsReader事業は堅調。スマホ用ソフトも開発。 記:2024/05/23
6524 東証スタンダード
2,484
6/26 15:00
+233(%)
時価総額 67,068百万円
電子部品メーカー。アルミ電解コンデンサ用リード端子や光部品・デバイスなどが収益源。不採算製品は価格見直し交渉進める。リード端子事業などは伸び悩む。23.12期通期は業績足踏み。24.12期は増収増益計画。 記:2024/04/08
682
6/26 15:00
-22(%)
時価総額 3,203百万円
美容サロン向けサイネージ、セットトップボックス、業務システムの受託開発を展開。IoT製品の設計・開発に実績。TRaaS事業は足踏み。24.1期通期はテクニカルサービス事業が堅調。25.1期は2桁増収計画。 記:2024/04/14
6736 東証スタンダード
4,670
6/26 15:00
+25(%)
時価総額 112,066百万円
電子機器メーカー。モバイルデータトランスファー機器やデータソリューションに加え、遊技機部品や樹脂成形品も提供する。今期3Q累計は連結子会社の特分法適用関連会社化が売上高に影響も、営業益は黒字転換した。 記:2024/03/10
6856 東証プライム
12,065
6/26 15:00
+30(%)
時価総額 513,161百万円
大手分析機器メーカー。自動車向けの排ガス測定装置やテストシステム、環境計測器、医療診断計測器、半導体計測器等を提供する。エンジン計測器で世界シェアトップ。23年12月期は自動車セグメントを中心に増加した。 記:2024/03/10
6871 東証プライム
7,030
6/26 15:00
+480(%)
時価総額 281,376百万円
半導体ウェーハの検査工程で使用するプローブカードメーカー。DRAMなどメモリ用途でトップシェア。LCD検査機器等も。23.12期通期はプローブカード事業の受注残高が増加。24.12期は大幅増収増益計画。 記:2024/04/07
7011 東証プライム
1,670
6/26 15:00
+20(%)
時価総額 5,633,992百万円
国内最大の総合重機械メーカー。火力発電プラントで世界トップクラス。造船事業や米ボーイング向け機体製造等も。エナジー部門は受注好調。原子力発電システムの受注増などが寄与。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/04/08
7388 東証プライム
2,732
6/26 15:00
-71(%)
時価総額 62,836百万円
無料FP相談サイト「マネードクター」、来店型店舗「マネードクタープレミア」を運営。30〜40代の顧客に生命保険や損害保険を販売。保有契約件数は151万件超と順調に増加。26.11期売上高480億円目標。 記:2024/05/17
7776 東証グロース
257
6/26 15:00
+15(%)
時価総額 8,224百万円
東京女子医大発のバイオベンチャー。細胞培養技術に強み。細胞培養器材の販売、細胞シート再生医療事業等を手掛ける。23.12期通期は2桁増収。再生医療支援事業が売上牽引。細胞培養器材事業では海外売上が伸びる。 記:2024/02/13
1,652
6/26 15:00
+10.5(%)
時価総額 21,941,856百万円
国内最大の金融グループ。傘下に三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJニコス、三菱UFJモルガンスタンレー証券。アセットマネジメント事業を強化。金利上昇や国内外の預貸金収益増加で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/28
8346 東証プライム
327
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 82,568百万円
福島県地盤の地方銀行。預金、貸出金は県内シェアトップ。預金や融資、為替業務のほか、証券業、リース業、信用保証業等も。27.3期コア業務純益115億円目標。脱炭素促進支援、創業・成長・経営支援等に取り組む。 記:2024/06/09
9009 東証プライム
5,225
6/26 15:00
-23(%)
時価総額 900,847百万円
東京都心と成田国際空港を結ぶスカイライナーなどを運行する大手私鉄。1909年創業。流通業や不動産業、ホテル運営等も。オリエンタルランドの大株主。今期は運輸業における成田空港輸送の増加などを見込む。 記:2024/06/04
9562 東証グロース
1,447
6/26 14:59
+45(%)
時価総額 1,597百万円
人材開発サービス会社。経営者から社員までの企業向けのビジネスコーチングや人材開発に関するシステムソリューションを提供する。今期1Qは人材開発事業が伸長した。また、購買Design社の連結化も寄与した。 記:2024/02/14