マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 3:29:16
10,254,541
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~ハマキョウ、岡野バルなどがランクイン

2024/5/21 14:10 FISCO
*14:10JST 出来高変化率ランキング(13時台)~ハマキョウ、岡野バルなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [5月21日 13:32 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <3350> メタプラネット    44738800  295700.32  225.84% 0.5365% <5586> LaboroAI   6569600  1458694.6  218.80% 0.0459% <4893> ノイルイミューン   980500  20232.2  217.09% -0.0208% <5026> トリプルアイス    1252500  201132.96  203.74% 0.0911% <8897> ミラースHD     7076000  857863.02  195.04% -0.1609% <6231> 木村工機       75500  97566  191.57% 0.127% <4477> BASE       11096700  706904.28  187.54% 0.0825% <9037> ハマキョウ      235600  198638.1  168.98% 0.023% <2753> あみやき       100300  136834.2  162.08% 0.0663% <8725> MS&AD      13292500  11636213.75  144.99% 0.1508% <2934> Jフロンティア    16100  10139.1  142.35% 0.0734% <8966> 平和RE       9195  322974.44  139.35% -0.0335% <6492> 岡野バル       8300  16645.7  125.88% 0.0646% <1663> K&Oエナジー    407600  554830.7  116.06% 0.0756% <7646> PLANT      66100  33699.14  112.87% -0.0432% <6696> トラースOP     1673600  255171.74  112.79% 0.1075% <6957> 芝浦電子       84600  224692.6  111.15% 0.069% <3196> ホットランド     291400  233941.42  98.20% 0.0487% <8766> 東京海上       13655200  29409027.12  97.38% 0.0376% <6938> 双信電        236600  81816.56  96.58% -0.002% <8630> SOMPOHD    7102000  8916467.62  85.10% -0.0483% <1904> 大成温        47200  97936.1  81.81% 0.0179% <6255> エヌピーシー     2890200  1112257.44  81.40% 0.0833% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 23件
1663 東証プライム
3,460
6/21 15:00
-95(%)
時価総額 98,043百万円
千葉県の南関東ガス田で天然ガスを採取・販売。ヨウ素の製造・販売も。大株主にエア・ウォーター。24.12期はガス販価下落や発電用途の需要減を想定。ヨウ素価格も軟化の見通し。DOEなどを考慮して連続増配予定。 記:2024/04/16
1904 東証スタンダード
4,280
6/21 15:00
+60(%)
時価総額 29,455百万円
設備工事会社。ビルやホテル、マンション、工場等の空気調和や給排水、電気設備の工事、施工管理、リニューアル工事、調査・診断サービス等を行う。中国や米国等で海外展開。今期3Q累計は国内や米国、豪州が増加した。 記:2024/04/05
2753 東証プライム
6,190
6/21 15:00
+80(%)
時価総額 42,395百万円
国産牛使用の焼肉店「あみやき亭」、焼肉食べ放題「どんどん」等の運営を行う。「美濃路」等の焼鳥事業、「感動の肉と米」等のレストラン事業も展開。店舗数は280店舗超。店舗構造改革によって収益拡大目指す。 記:2024/06/04
2934 東証グロース
2,873
6/21 15:00
+17(%)
時価総額 13,673百万円
独自の健康食品や漢方薬、育毛剤などを通販。医療プラットフォームサービス「SOKUYAKU」や健康食品のマーケ支援等も。医薬品のD2Cは引き合い堅調。SOKUYAKUのアプリ会員数は順調増。宣伝費増も黒字化。 記:2024/05/15
3196 東証プライム
2,531
6/21 15:00
-99(%)
時価総額 54,665百万円
たこ焼き店チェーン。「築地銀だこ」を直営、フランチャイズでチェーン展開する。海外は主にアジアで事業展開する。23年12月期は二桁の増収、営業増益となった。販促活動が奏功して、既存店が堅調に推移した。 記:2024/04/09
3350 東証スタンダード
87
6/21 15:00
+6(%)
時価総額 13,834百万円
メタバースとホテル運営が柱。ホテル運営、Web3やブロックチェーン等の技術を活用したビジネス、投資等を行う。国内外のホテル運営の縮小でコスト削減を図る。販管費は減少。23.12期通期は営業損益改善。 記:2024/02/26
4477 東証グロース
273
6/21 15:00
+2(%)
時価総額 30,573百万円
低コスト・専門知識不要でネットショップの作成・運営ができるプラットフォーム「BASE」を運営。決済サービスも。PAY.JP事業は売上伸長。利用ショップ数、利用金額は増加続く。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/02/25
173
6/21 15:00
-16(%)
時価総額 7,474百万円
山口大学、国立がん研究センター発の創薬ベンチャー。最新CAR-T技術を用いた新規がん免疫療法の開発を行う。固形がん薬候補2品の開発に関する武田薬品工業とのライセンス契約は解消に。24.12期計画は非開示。 記:2024/03/13
5026 東証グロース
1,269
6/21 15:00
-4(%)
時価総額 8,818百万円
AIやIoT、DXに係る開発等を行うAIソリューション事業が主力。GPUマシン販売・保守管理等を行うGPUサーバー事業も。アルコール検知AIクラウドシステムは販売順調。AI開発は大型案件の受注が増加。 記:2024/05/08
5586 東証グロース
1,185
6/21 15:00
+35(%)
時価総額 18,768百万円
機械学習活用のオーダーメイド型AI「カスタムAI」を展開。特定産業に依存しないポートフォリオが強み。味の素などが主要取引先。2社の新規顧客獲得。旺盛なDX投資需要が追い風となり、24.9期1Qは売上堅調。 記:2024/04/09
6231 東証スタンダード
6,180
6/21 15:00
-190(%)
時価総額 23,787百万円
業務用ヒートポンプ空調機で高シェア。工業や商業施設、病院などの大規模建物向けに強み。メンテも。商業分野では熱回収外調機の導入が伸びる。増収効果等で24.3期3Q累計は収益伸長。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/14
6255 東証グロース
1,313
6/21 15:00
+85(%)
時価総額 28,954百万円
太陽電池製造装置メーカー。各種FA装置や真空断熱パネル封止装置、パネル解体装置や植物工場等の環境関連事業も。米ファーストソーラー社向け消耗品、予備部品等は販売順調。26.8期売上高120億円目指す。 記:2024/06/11
6492 東証スタンダード
5,660
6/21 15:00
+570(%)
時価総額 10,148百万円
バルブ専業。高温高圧バルブのトップメーカー。原子力や火力発電所向けが主力。国内外に1000基以上納入実績。原子力発電用の弁・部品は販売堅調。ゼロエミッション発電用も伸びる。ロボット開発開始。 記:2024/05/22
736
6/21 15:00
+100(%)
時価総額 3,457百万円
美容サロン向けサイネージ、セットトップボックス、業務システムの受託開発を展開。IoT製品の設計・開発に実績。TRaaS事業は足踏み。24.1期通期はテクニカルサービス事業が堅調。25.1期は2桁増収計画。 記:2024/04/14
6938 東証スタンダード
479
6/21 14:59
+1(%)
時価総額 8,192百万円
電子部品メーカー。大電流ノイズフィルタを業界に先駆けて開発。積層誘電体フィルタ等を手掛ける。23.12期通期はフィルムコンデンサ、ノイズ測定事業が堅調。釜屋電機がTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/04/07
6957 東証スタンダード
6,530
6/21 15:00
-120(%)
時価総額 50,803百万円
温度センサ専業。幅広い温度領域が測定可能な商品群が強み。24.3期3Q累計は電動車向けが堅調も調理家電、住設機器、産業ロボ向けが冴えず。送金詐欺回収特益を計上。松川工場(福島県)の新生産棟は今年2月着工。 記:2024/04/15
7646 東証スタンダード
1,482
6/21 15:00
+2(%)
時価総額 11,989百万円
生活必需品約20万点の商品を取り扱うスーパーセンターが主力。北陸地盤に、関西・中国地方にも進出。アパレル中心にPB商品の開発を強化。改装で客数増などを図る。26.9期までに売上高1000億円以上目指す。 記:2024/05/10
8630 東証プライム
3,246
6/21 15:00
-31(%)
時価総額 3,215,105百万円
大手損保会社の一角。損保ジャパンを中核に、損害保険や生命保険、海外保険を提供する。介護・ヘルスケアにも注力。今期3Q累計は増収、利益は大幅改善した。海外保険の引受、資産運用が拡大。国内生損保も堅調に推移。 記:2024/04/02
3,155
6/21 15:00
+18(%)
時価総額 5,073,915百万円
3メガ損保の一角。三井住友海上、あいおい、ニッセイ同和が前身。国内損保を軸に、国内生保、海外保険等を展開。保険引受収益、資産運用収益ともに増加。24.3期3Q累計は収益伸長。通期利益予想を上方修正。 記:2024/04/13
5,517
6/21 15:00
+97(%)
時価総額 11,254,680百万円
メガ損保の一角。生保も。M&Aで海外拡大。北米を中心とする海外保険事業、アセットマネジメント事業なども。損害保険事業は国内事業の自動車保険料率改定、海外事業の成長により好調な業績推移を見込む。30年3月末までに政策保有株ゼロにする方針。 記:2024/05/09
8897 東証プライム
503
6/21 15:00
+2(%)
時価総額 60,863百万円
不動産ディベロッパーのタカラレーベンを中核とする持株会社。再生可能エネルギー事業、アセットマネジメント事業等も。新築分譲マンションは2000戸~2200戸の安定供給目指す。エネルギー事業の拡大等も図る。 記:2024/06/07
132,900
6/21 15:00
+200(%)
時価総額 0百万円
平和不動産グループの投資法人で、東京都区部中心にオフィス及びレジデンスに集中投資する複合型REIT。オフィスビル、物流施設、住宅を中心に、全国に約100物件の不動産を運用。安定的な収益向上を目指す。 記:2024/05/10
9037 東証プライム
4,350
6/21 15:00
-30(%)
時価総額 82,702百万円
独立系の物流会社。3PLに強み。運送も。M&Aに前向き。24.3期3Q累計は新規受託物流センターや前期買収会社が貢献。運送の賃上げも利益に効く。通期最高業績・増配を計画。来期は自社センター2拠点が竣工へ。 記:2024/03/11