マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 23:10:58
10,214,622
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 住石HD、アルファ、クリアルなど

2024/5/18 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 住石HD、アルファ、クリアルなど 銘柄名<コード>17日終値⇒前日比 サイバーエージェント<4751> 1030.5 -46 「学園アイドルマスター」のランキング低下で反動安。 寿スピリッツ<2222> 1713.5 -64 4月の訪日客発表も通過して目先の手掛かり難。 ダイフク<6383> 3115 -141 決算発表後の一時上昇で戻り待ちの売り圧力強いか。 三井海洋開発<6269> 2804 -94 株式売出による需給懸念が続く。 円谷フィHD<2767> 1612 -52 決算発表で一時上昇後は出尽くし感優勢続く。 レゾナック<4004> 3606 -105 決算発表後は出尽くし感優勢の流れで。 東エレク<8035> 36090 -730 米アプライドが決算発表後に時間外で売り先行。 ニチリョク<7578> 235 +20 突っ込み警戒感からのリバウンド。 山大<7426> 18145 +237 材料ないが仕手化しやすい銘柄で。 住石HD<1514> 1954 +400 麻生との資本業務提携を引き続き材料視。 ペッパーフードサービス<3053> 135 +14 第1四半期経常赤字縮小決算見直しも。 アルファ<4760> 1855 -500 わけもなく急騰してきた反動続く。 レアジョブ<6096> 485 -100 今期減配計画を引き続き売り材料視。 ホリイフード<3077> 340 -52 ディスカウントTOBの実施が発表される。 アルメディオ<7859> 482 -94 今期の大幅経常減益見通しを引き続きネガティブ視。 クリングル<4884> 650 +76 声帯瘢痕対象のHGF第3相臨床試験で治験施設追加。 ココナラ<4176> 396 -13 24年8月期業績予想を上方修正で買い先行するも失速。 アーキテクツSJ<6085> 540 -62 シンガポールの設計事務所と業務提携で16日ストップ高。17日は売り優勢。 yutori<5892> 2375 +71 25年3月期の営業利益予想30.4%増で16日人気化。17日も買い先行。 ファーストA<5588> 1275 -87 第1四半期の営業利益50.8%増で16日人気化。17日は売り優勢。 ヒューマンT<5621> 1260 +57 反騰機運高まるも75日線が上値を阻む展開。 クリアル<2998> 4965 +295 200日線と75日線上抜け先高期待高まる。 tripla<5136> 1435 +65 宿泊施設向けの公式ホームページ作成サービス提供開始で買い入るも上値は重い。 LPF<7091> 1165 -23 16日に75日線上抜け先高期待高まるが17日は200日線を一時上回るも維持できず。 GNI<2160> 2178 -245 第1四半期の営業利益5.7倍で16日人気化するも失速。17日は売り先行。 《CS》
関連銘柄 25件
1514 東証スタンダード
1,317
6/18 15:00
-4(%)
時価総額 77,562百万円
石炭の輸入販売が主力。人工ダイヤの製造や砕石の採取も。24.3期3Q累計は石炭販売が低調。スマホ・HDD市場向け製品も冴えず。だが砕石好調。豪州出資先炭鉱からの受取配当金も大幅増に。通期増益・増配を計画。 記:2024/02/08
2160 東証グロース
2,310
6/18 15:00
-65(%)
時価総額 109,697百万円
創薬ベンチャー。中国を拠点に、新薬探索や臨床開発から製造、販売まで一貫して行う。ライセンス供与等も。医薬品事業は伸長。主力医薬品「アイスーリュイ」の売上収益が過去最高。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
2222 東証プライム
1,836.5
6/18 15:00
-41(%)
時価総額 285,774百万円
全国各地の菓子製造販売等を手掛ける。シュクレイ、ケイシイシイが中核。プレミアム・ギフトスイーツの育成図る。阪神百貨店梅田本店に出店した新ブランド「VANI」は出足好調。足元のインバウンド売上は回復。 記:2024/04/29
1,648
6/18 15:00
-72(%)
時価総額 114,371百万円
ウルトラマンシリーズの円谷プロダクション、パチンコ・パチスロのフィールズを傘下に収める持株会社。コンテンツ&デジタル事業が成長ドライバー。26.3期営業利益160億円目標。中国等で円谷ブランドの確立図る。 記:2024/04/29
2998 東証グロース
4,645
6/18 15:00
-120(%)
時価総額 26,820百万円
ワンルームマンション投資を主力に、個人投資家や機関投資家向けに、不動産投資運用やクラウドファンディング、不動産ファンド等のサービスを提供する。今期3Q累計は知名度等の向上や海外投資家の引き合いが増加した。 記:2024/04/08
3053 東証スタンダード
128
6/18 15:00
+1(%)
時価総額 6,939百万円
レストランチェーン。いきなり!ステーキを主力に、炭焼ステーキやとんかつ業態を展開。不採算店舗の閉店等で、いきなり!ステーキ事業は収益性向上。23.12期通期は営業損益改善。24.12期は営業黒字転換計画。 記:2024/03/30
3077 東証スタンダード
386
6/18 14:59
+2(%)
時価総額 2,189百万円
全席個室の和風ダイニングレストラン「忍家」などを展開。北関東を地盤に首都圏、東北に進出。24.3期3Q累計は客数が回復。不採算店舗の閉鎖も寄与して営業黒字に。営業外の補助金収入は減少。継続前提に重要事象。 記:2024/02/14
3,549
6/18 15:00
+99(%)
時価総額 656,214百万円
昭和電工と旧日立化成が統合した機能性化学メーカー。半導体材料で世界トップシェアレベルの製品多数。製品販売価格の上昇等で、23.12期通期はイノベーション材料部門が増益。24.12期は黒字転換見通し。 記:2024/04/16
4176 東証グロース
372
6/18 15:00
+6(%)
時価総額 8,759百万円
個人のスキルを売買するサイト「ココナラ」を運営。弁護士と相談者をつなぐ法律相談サイトも。24.8期1Qは個人スキル売買の流通高が順調増。法律相談も好伸。コスト抑制も寄与して黒字に。通期営業黒字復帰を計画。 記:2024/02/06
4751 東証プライム
966.3
6/18 15:00
-8(%)
時価総額 488,874百万円
インターネット広告最大手。「アメブロ」などメディア事業やスマホ向けゲームで成長。インターネットTV「ABEMA」に注力。ゲームは継続的に新規タイトルをリリース予定。主力事業好調で、1Qは営業黒字転換。 記:2024/03/29
4760 東証スタンダード
1,677
6/18 15:00
+98(%)
時価総額 1,534百万円
広告等販売促進用品の企画・製作、販売等を行う。POP作成の業務効率化ツール「POPKIT」、販売促進用品の通販サービス、キャンペーンシステム等を手掛ける。POPKIT個人向けサービスは契約が増加。 記:2024/05/17
4884 東証グロース
820
6/18 15:00
-19(%)
時価総額 5,165百万円
創薬バイオベンチャー。組換えヒトHGF(肝細胞増殖因子)タンパク質プロジェクトに経営資源を集中。脊髄損傷急性期、声帯瘢痕等の開発にリソース投下。24.9期1Qは増収。損益面は販管費の増加等が重し。 記:2024/02/25
5136 東証グロース
1,555
6/18 15:00
-45(%)
時価総額 8,210百万円
宿泊施設向けにクラウド型の公式サイト予約システムを提供。チャットボットやCRMツールも。24.10期は導入施設数の拡大を想定。販管費増こなして最高業績を見込む。東南アジアの同業に続いて台湾の同業を買収へ。 記:2024/02/08
993
6/18 15:00
+16(%)
時価総額 10,574百万円
AI活用の経理業務効率化ツールをクラウド経由で提供。大企業が主顧客。会計ベンダー向けOEMも。24.12期は導入社数が順調に増える見込み。人件費増こなして増収増益を計画。純益は税効果の影響で膨張の見通し。 記:2024/03/08
1,156
6/18 15:00
-61(%)
時価総額 10,520百万円
クラウド勤怠管理「KING OF TIME」等を手掛ける。豊富な機能が強み。利用社数は5.2万社。月次換算解約率は0.27%。課金ID数は2桁増。新規契約は順調。24.3期3Q売上高、営業利益は堅調。 記:2024/02/24
5892 東証グロース
2,001
6/18 15:00
-144(%)
時価総額 9,399百万円
「9090」や「Younger Song」などアパレル事業を展開。自社ECサイト「YZ Store」の運営等も。EC売上比率は7割超。実店舗は東名阪の都心部中心に出店。24.3期3Q売上、利益は過去最高。 記:2024/02/25
528
6/18 15:00
-11(%)
時価総額 1,587百万円
約3000人の建築家ネットワークを持ち、家づくりのプランニングや名作住宅の図面再利用等のサービスを提供。工事請負契約数は横ばいだが、契約ロイヤリティ売上は順調。24.3期3Q累計は増収、損益改善。 記:2024/03/05
6096 東証スタンダード
431
6/18 15:00
+6(%)
時価総額 4,168百万円
オンライン英会話最大手。英語コーチング、法人向けリーダー研修等も。フィリピン人講師とのレッスンに特色。子ども・子育て支援事業は伸長。ALT派遣事業の開始などが寄与。24.3期3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/04/15
6269 東証プライム
2,765
6/18 15:00
+123(%)
時価総額 188,974百万円
大手海洋開発会社。浮体式の海洋石油やガス生産設備の建造、リース、操業を行う。設計や建造、据付、メンテナンス等も。受注高は伸長。FPSO建造工事の進捗などが寄与し、23.12期通期は大幅な増収増益。 記:2024/03/31
6383 東証プライム
2,882
6/18 15:00
-18(%)
時価総額 1,094,670百万円
マテハン機器最大手。物流センターや倉庫、工場等の保管や搬送、仕分け、ピッキング等の物流ソリューションを提供。受注高は伸び悩むが、自動車生産ラインや空港向けシステムは売上堅調。24.3期3Qは小幅増収。 記:2024/03/05
1,205
6/18 15:00
+1(%)
時価総額 5,410百万円
東日本を中心に有料老人ホームやグループホームを経営。障がい者支援施設や保育園も。24.3期3Q累計は新規開設拠点が売上増に貢献。だが大量離職発生に伴う派遣社員費用増が利益の重石。営業外の助成金収入を計上。 記:2024/04/10
7426 東証スタンダード
1,620
6/18 15:00
-1(%)
時価総額 1,923百万円
住宅資材商社。宮城県内で自社山林の原木の製材に加え、部材や構造材等のプレカット、住宅資材の卸売、小売を行う。住宅の建設や不動産賃貸も行う。今期3Q累計は建設や不動産賃貸が堅調も、住宅資材が足踏みとなった。 記:2024/02/12
7578 東証スタンダード
203
6/18 15:00
+6(%)
時価総額 3,069百万円
葬祭の企画・請負会社。葬祭場の運営、霊園・納骨堂の建設や運営管理、石材や仏壇・仏具の販売などを展開。既存霊園の改造・増設に加え、旧来の一般墓や国産墓石の販売を強化。コロナ禍から回復し3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/26
7859 東証スタンダード
397
6/18 15:00
-5(%)
時価総額 7,335百万円
中国子会社で生産の断熱材が柱。繊維状炭素を用いたナノ製品を育成へ。光学ドライブの生産からは撤退。24.3期3Q累計は中国で太陽光発電製造用ヒータモジュールの受注が急拡大。生産効率も改善して大幅増収増益に。 記:2024/04/16
8035 東証プライム
35,000
6/18 15:00
+920(%)
時価総額 16,507,155百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24