マーケット
6/14 15:15
38,814.56
+94.09
38,589.16
-57.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/16 21:36:56
10,484,972
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(9時台)~東京計器、帝国ホテルなどがランクイン

2024/5/13 9:50 FISCO
*09:50JST 出来高変化率ランキング(9時台)~東京計器、帝国ホテルなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [5月13日 9:35 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <157A> Gモンスター    226200  107185.08  266.16% 0.1271% <7906> ヨネックス     967400  30335.36  236.61% 0.2309% <6357> 三精テクノ     437100  167695.4  218.74% 0.0922% <4347> ブロメディア    310400  89523.76  214.7% 0.1666% <5949> ユニプレス     469500  64825.02  212.21% 0.2617% <2084> 日本高配      164276  88207.88  196.92% -0.0029% <4574> 大幸薬品      775700  56365.508  184.78% 0.1629% <6640> I・PEX     239800  52771.66  177.37% 0.1262% <4348> インフォコム    409100  92712.72  172.88% 0.0817% <7408> ジャムコ      431400  304914.64  169.34% 0.1483% <6016> JPNエンジン   194300  120267.94  162.02% 0.1541% <3544> サツドラHD    453300  561321.4  156.39% -0.0137% <4979> OATアグリオ   85100  94737.76  154.38% -0.1687% <7715> 長野計器      278000  33203.92  152.64% 0.1439% <8789> フィンテック    4958200  174953.02  146.59% 0.0549% <7794> イーディーピ    231700  107056.1  145.94% 0.0595% <4044> セ硝子       378000  80394.3  136.59% 0.1759% <6505> 東洋電       60200  303363.86  128.52% 0.0042% <2524> NZAM TPX  1220  22054.4  127.12% 0% <7721> 東京計器      439400  10600.281  124.25% 0.1878% <1968> 太平電       100800  399428.96  116.15% 0.0653% <6659> メディアリンク   4840100  145450.1  111.88% 0.0388% <7184> 富山第一      512600  184970.56  105.81% 0.1641% <7018> 内海造       80600  192338.22  99.8% 0.061% <9828> 元気寿司      245300  135826.4  98.22% 0.1346% <3034> クオールHD    256400  282318.62  94.72% -0.1637% <6226> 守谷輸送      134400  136806.74  89.17% 0.1144% <3245> ディア・ライフ   247100  64001.98  86.73% -0.1246% <9708> 帝国ホテル     258300  100574.4  85.19% -0.0592% <6957> 芝浦電子      38200  89469.1  85.19% 0.0252% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 28件
157A 東証グロース
1,046
6/14 15:00
+28(%)
時価総額 3,337百万円
体験型投資学習支援事業 記:2024/02/26
1968 東証プライム
5,680
6/14 15:00
+360(%)
時価総額 115,543百万円
プラントエンジニアリング会社。火力・発電所の建設・保守に強み。海外は東南アジアで実績豊富。24.3期3Q累計は完工高微増も人件費増が利益の重石。受注は伸長。23年末受注残は22年度比3割増の985億円に。 記:2024/04/12
1,428
6/14 15:00
+26(%)
時価総額 55,553百万円
大手調剤薬局チェーン。首都圏中心に「クレオール薬局」を運営。CSO事業など医療関連事業も。922店舗展開。18店舗の新規出店実施。保険薬局事業は売上増。M&A効果などが寄与。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/04/15
3245 東証プライム
893
6/14 15:00
+19(%)
時価総額 39,352百万円
都市型レジデンスの開発、収益不動産への投資等を行うリアルエステート事業、人材派遣等を行うセールスプロモーション事業を展開。リアルエステート事業は収益堅調。営業外収益増。24.9期1Qは2桁経常増益。 記:2024/02/24
3544 東証スタンダード
862
6/14 15:00
+11(%)
時価総額 12,263百万円
北海道のドラッグストアチェーン。医薬品や食品、化粧品を販売する「サツドラ」と調剤薬局を展開。道内外観光地への出店やインバウンド向け店舗に注力。自治体や企業との協定締結を推進。業容好調で、中間期は利益急伸。 記:2024/02/23
4044 東証プライム
3,635
6/14 15:00
+90(%)
時価総額 94,510百万円
大手ガラスメーカー。建築や自動車向けガラス、ガラス繊維、素材化学品、医療化学品を展開。医薬原体セボフルランは全身吸入麻酔薬で世界トップシェア。リチウムイオン電池用電解液の停滞もあり、3Q累計は足踏み。 記:2024/02/23
4347 東証スタンダード
1,719
6/14 15:00
+14(%)
時価総額 13,606百万円
コンテンツ事業会社。コンテンツの調達・制作、配信技術に定評。釣り専門番組「釣りビジョン」の制作、通信制高校の運営も。教育部門は好調。ルネサンス高等学校グループの生徒数は過去最高。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/02/13
4348 東証プライム
5,600
6/14 15:00
+70(%)
時価総額 322,560百万円
国内最大級の電子コミック配信サービス「めちゃコミック」を運営。介護領域向けITソリューション等も。電子コミック配信サービスは従量課金コースの利用が伸びる。特別損失は減少。24.3期3Qは大幅最終増益。 記:2024/02/26
4574 東証プライム
397
6/14 15:00
+10(%)
時価総額 17,522百万円
下痢止め「正露丸」で有名な大衆薬大手。感染管理製品も。医薬品事業は売上堅調。ラッパ整腸薬BFは販売好調。海外は中国など主要市場で売上伸びる。23.12期通期は2桁増収。24.12期は黒字転換見通し。 記:2024/04/07
4979 東証スタンダード
1,575
6/14 15:00
+34(%)
時価総額 17,438百万円
農薬・肥料メーカー。防除技術や施肥灌水技術、バイオスティミラント技術により、農薬や肥料、植物成長調整剤等を製造、販売する。23年12月期は農薬、肥料ともに堅調に推移した。人件費や研究開発費の増加を吸収。 記:2024/02/24
5949 東証プライム
1,356
6/14 15:00
+27(%)
時価総額 65,077百万円
自動車用プレス部品最大手。自動車用車体部品、トランスミッションのプレス加工、樹脂製部品のプレスを展開。得意先の増産や円安効果等により、米州は黒字転換。欧州は損益改善。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/26
18,030
6/14 15:00
+1,860(%)
時価総額 50,484百万円
大型船舶用エンジンの開発を行う国内唯一の企業。開発から設計、製造、販売、アフターサービスまで行う点が強み。シールドマシン用部品の製造なども。三菱重工業が筆頭株主。ライセンス事業の強化等に取り組む。 記:2024/05/03
6226 東証スタンダード
1,545
6/14 15:00
+77(%)
時価総額 26,779百万円
荷物用エレベーターのパイオニア。各種エレベーターに加え、垂直自動搬送機や小荷物専用昇降機などの搬送機械、電波暗室扉なども展開。23年8月に鳥浜製品管理センターを稼働。業容好調で3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/02/22
6357 東証スタンダード
1,720
6/14 15:00
+96(%)
時価総額 33,251百万円
ジェットコースターなどの遊戯機械に強み。劇場向け舞台装置でも高シェア。昇降機も。24.3期3Q累計は遊戯機械と舞台装置の受注が好転。昇降機も堅調で3割超の増収に。カナダの遊園地向けデザイン企画会社を買収。 記:2024/04/05
6505 東証スタンダード
1,076
6/14 15:00
-2(%)
時価総額 10,475百万円
鉄道車両用電機品メーカー。駆動装置や集電装置に強み。自動車開発用試験機や駅務機器システムも。24.5期上期は生産性向上を主因に利益比で利益上振れ。営業外の持分法益拡大。インドで約55億円の大型受注を獲得。 記:2024/02/08
6640 東証プライム
2,070
6/14 15:00
+74(%)
時価総額 38,757百万円
精密部品メーカー。コネクタやセンサ、エレクトロニクス機構部品等の電気・電子部品に加え、自動車部品を製造、販売する。23年12月期はコネクタやセンサの需要が回復傾向も、稼働率が伸び悩んだ。在庫調整も影響。 記:2024/02/12
6659 東証スタンダード
223
6/14 15:00
+50(%)
時価総額 9,521百万円
放送用機器・システム開発会社。IPビデオルータやスイッチ、IP伝送装置、ネットワーク管理ソフトウェアなどを開発。中南米の販売代理店開拓で販路拡大。米国大手通信の大型プロジェクト進行もあり、3Q累計は増収。 記:2024/02/23
6957 東証スタンダード
6,460
6/14 15:00
-40(%)
時価総額 50,259百万円
温度センサ専業。幅広い温度領域が測定可能な商品群が強み。24.3期3Q累計は電動車向けが堅調も調理家電、住設機器、産業ロボ向けが冴えず。送金詐欺回収特益を計上。松川工場(福島県)の新生産棟は今年2月着工。 記:2024/04/15
7018 東証スタンダード
5,160
6/14 15:00
+110(%)
時価総額 11,625百万円
中堅造船会社。日立造船が大株主。貨物船や自動車運搬船、フェリー、RORO船、タンカーなど、幅広く手掛ける。船舶の修理や改造も行う。今期3Q累計は造船事業に円安が寄与した。改修船は大口工事が完了した。 記:2024/02/07
7184 東証プライム
1,167
6/14 15:00
+26(%)
時価総額 78,551百万円
富山県地盤の第二地銀。資金量約1.3兆円。県外では、石川や岐阜、新潟、東京、大阪に店舗を開設。法人顧客の経営計画策定や経営改善支援などコンサルを強化。資金運用収益や株式売却益の増加で、3Q累計は増収増益。 記:2024/03/31
7408 東証プライム
1,455
6/14 15:00
+78(%)
時価総額 39,087百万円
航空機内装設備メーカー。ギャレーやラバトリー等の内装品、航空機シートや空調用機器、エンジン部品も提供する。ギャレーとラバトリーで世界的。今期3Q累計は約4割の増収も、人件費や試験研究費が重しとなった。 記:2024/03/11
7715 東証プライム
3,115
6/14 15:00
+95(%)
時価総額 60,534百万円
圧力計・圧力センサ大手。機械式圧力計で世界首位。自動車中心に建機、プラント、FA機器、半導体製造装置向けを展開。圧力計事業は収益好調。産業機械業界、空圧機器業界向け売上が増加。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/02/25
7721 東証プライム
3,465
6/14 15:00
+280(%)
時価総額 59,168百万円
計測・認識制御機器の総合メーカー。ジャイロコンパス、オートパイロットで世界トップシェア。油空圧機器、防衛・通信機器等も。船舶港湾機器事業は大幅増益。欧米は在来船向け機器が売上増。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/04/17
7794 東証グロース
1,150
6/14 15:00
+5(%)
時価総額 15,091百万円
人工ダイヤモンド宝石(LGD)製造用種結晶が主要製品。ダイヤモンドの人工合成技術に強み。半導体向け単結晶基板や光学部品用素材なども事業領域。量子デバイス開発用ダイヤモンド単結晶基板を投入。3Q累計は一服。 記:2024/03/31
7906 東証スタンダード
1,833
6/14 15:00
+21(%)
時価総額 171,607百万円
スポーツ用品メーカー。バトミントン用品で高シェア。テニス・ゴルフ用品にも強い。スノーボード用品やロードバイク等も手掛ける。海外売上高比率は約7割。ソフトテニスのストリングの新製品を今夏に発売予定。 記:2024/05/02
8789 東証スタンダード
85
6/14 15:00
-1(%)
時価総額 17,110百万円
インベストメントバンク。投資銀行業務に加え、事業継承やスタートアップ企業への投資、不動産や有価証券への投資を行う。テーマパーク「ムーミンバレーパーク」の運営も行う。今期1Qは投資銀行業務がけん引した。 記:2024/03/03
9708 東証スタンダード
862
6/14 15:00
+3(%)
時価総額 102,406百万円
老舗高級シティホテル。1890年に迎賓館として開業。東京や大阪、上高地でホテルを運営。三井不動産が筆頭株主。1Q、3Qに売上が偏重する傾向。帝国ホテル東京タワー館は建て替え(24年度〜30年度予定)予定。 記:2024/04/30
9828 東証スタンダード
3,215
6/14 15:00
+110(%)
時価総額 57,118百万円
回転寿司大手。廻らない回転寿司「魚べい」を中心に、準低価格の「元気寿司」、中級価格の「千両」などを展開。国内外で422店舗展開。外食需要の改善などにより、国内事業は黒字転換。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/08