マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 4:12:08
10,259,187
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 メディ一光G、八洲電機、野村マイクロ・サイエンスなど

2024/2/23 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 メディ一光G、八洲電機、野村マイクロ・サイエンスなど 銘柄名<コード>22日終値⇒前日比 メディ一光G<3353> 2485 +255 24年2月期業績予想の上方修正と増配を発表。 湖池屋<2226> 8500 +390 1株を2株に分割すると発表。 レナサイエンス<4889> 382 +13 悪性黒色腫対象の第2相治験で「RS5614」の併用時の有効性・安全性確認で 一時買われるが失速。 トーアミ<5973> 546 +16 22日の東証の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)で 発行済株式数の3.91%の自社株取得。 ミクリード<7687> 1797 +167 3月末に1対3の株式分割。 ナルネット<5870> 1056 +150 「伊藤忠グループがビッグモーター買収で最終調整」と報道が手掛かり。 八洲電機<3153> 1568 +235 再度の上方修正と3月末株主への特別優待実施を材料視。 マーキュリアHD<7347> 864+115 マニエスグループと台湾メガソーラー共同開発へ。 TOWA<6315> 8670 +1000 決算受けたエヌビディアの時間外上昇が刺激に。 野村マイクロ・サイエンス<6254> 15590 +1820 半導体関連の中小型株でも大幅高目立つ。 日本マイクロニクス<6871> 7220 +660 半導体関連の中小型株として上値追い。 SCREENホールディングス<7735> 19895 +1835 半導体製造装置が本日は一斉高の展開に ディスコ<6146> 47410 +4080 半導体製造装置大手の一角として物色。 日東紡績<3110> 5700 +420 中小型半導体関連の一角として位置づけられており。 三井E&S<7003> 1444 +300 決算評価の流れ継続で押し目買いが優勢。 コカBJH<2579> 2095 +101 21日にはファミマとの物流面での協業開始と発表しているが。 マクニカHD<3132> 8521 +446 エヌビディア関連として足元位置づけが高まっている銘柄で。 ブレインパッド<3655> 1480 +124 エヌビディア関連銘柄の一角として人気化。 アドバンテスト<6857> 7088 +494 エヌビディアが想定以上の好決算発表し半導体関連に買い。 日本信号<6741> 1030 +59 台湾での大型受注発表を好感。 グリー<3632> 488 -39 KDDI保有株の海外売出実施を発表。 イトーキ<7972> 1851 -135 上値達成感への意識が強まっており。 中外製薬<4519> 5648 -242 イーライリリーのForm 10-K開示が手掛かりか。 《CS》
関連銘柄 23件
2226 東証スタンダード
4,395
6/21 15:00
-10(%)
時価総額 46,895百万円
スナック菓子メーカー。ポテトやコーンを原料としたスナック菓子やタブレット菓子を製造、販売。日清食品HD傘下。スコーン、カラムーチョなど人気ブランド多数。岐阜県海津市の新工場は25年8月に竣工予定。 記:2024/04/29
1,937.5
6/21 15:00
+4(%)
時価総額 399,646百万円
飲料大手。コカ・コーラボトラーとしてアジアで最大規模。炭酸飲料を中心に清涼飲料水を手掛け、自動販売機で高シェア。青汁やヘルスケア・スキンケア、酒類も展開。人流回復や猛暑影響で、23.12期は増収黒字転換。 記:2024/03/26
3110 東証プライム
6,250
6/21 15:00
-270(%)
時価総額 249,600百万円
ガラス繊維大手。糸の製造から複合材の開発まで手掛ける。体外診断薬や機能性ポリマー、高性能半導体パッケージなども。24.3期3Qは機能材事業が堅調。半導体パッケージ基盤向けスペシャルガラスが回復傾向に。 記:2024/04/09
6,701
6/21 15:00
-25(%)
時価総額 422,371百万円
大手エレクトロニクス商社。マクニカを中核に、集積回路や電子デバイス、ネットワーク機器、セキュリティ製品等を提供する。今期3Q累計は半導体が堅調に推移した。ネットワーク事業は国内外で好調が持続した。 記:2024/04/08
3153 東証プライム
1,686
6/21 15:00
+51(%)
時価総額 36,726百万円
エンジニアリング商社。鉄鋼や石油、鉄道分野向けに電機制御や電源、空調のシステムを提供。設計や施工、保守も行う。産業・設備事業は空調設備分野等が好調。24.3期3Qは営業黒字転換。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
2,601
6/21 14:47
-44(%)
時価総額 10,586百万円
三重地盤の調剤薬局。介護施設経営や後発薬卸も。イオンと業務資本提携。グループ調剤薬局数は94店舗。主力の調剤は薬価下げが影響も新規出店を進める。居住系介護サービス、在宅系介護サービスは堅調。配当性向20%。 記:2024/05/17
3632 東証プライム
533
6/21 15:00
-2(%)
時価総額 95,807百万円
スマホ向けゲームやメタバース事業、DX事業、コマース事業、投資事業を手掛ける。スマホ向けメタバース「REALITY」のコンテンツ拡充を図る。DX事業は伸び悩む。24.6期2Qはメタバース事業が増収。 記:2024/03/30
3655 東証プライム
1,018
6/21 15:00
-21(%)
時価総額 22,702百万円
データ活用支援を行うプロフェッショナルサービス事業が主力。自社製・他社製プロダクトの提供等も手掛ける。伊藤忠商事、りそなHDと資本業務提携。プロフェッショナルサービス事業は順調。有償稼働率が回復。 記:2024/06/18
4519 東証プライム
5,157
6/21 15:00
+15(%)
時価総額 8,658,902百万円
大手医療用医薬品メーカー。がん領域で国内トップシェア。がんや免疫疾患、神経疾患、血液疾患の領域を中心に医薬品を開発し、血友病治療薬「ヘムライブラ」に注力。新型コロナ治療薬が一巡し、23.12期は足踏み。 記:2024/02/29
4889 東証グロース
379
6/21 15:00
-3(%)
時価総額 4,818百万円
創薬ベンチャー。がんや糖尿病、呼吸器疾患、循環器疾患の分野を対象に医薬品を研究開発する。東レ・メディカルと共同開発契約を締結。AMED事業に係る受託研究収入などを計上。24.3期3Q累計は大幅増収。 記:2024/03/05
698
6/21 15:00
+14(%)
時価総額 3,722百万円
メンテナンス受託事業が主力。マイカーリースサポート事業、BPO事業等も手掛ける。整備工場ネットワークの拡充図る。24.3期3Q累計の受託台数は7万5118台と堅調。MLS事業では管理台数が2桁増。 記:2024/02/24
5973 東証スタンダード
563
6/21 15:00
+6(%)
時価総額 3,603百万円
建築用資材メーカー。土木建築やコンクリート製品、鉄筋加工製品向けの溶接金網を製造、販売する。害獣防止柵も手掛ける。今期3Q累計は増収、利益は黒字転換した。土木と建築工事が好調。販売価格水準の維持等も寄与。 記:2024/03/07
6146 東証プライム
63,560
6/21 15:00
+1,450(%)
時価総額 6,884,629百万円
国内最大の半導体用組立装置メーカー。半導体をウェーハから切断するダイサやウェーハを薄く研削するグラインダを手掛け、ダイサーは世界シェア8割。純水リサイクル装置も展開。研究開発費増加し、3Q累計は一服。 記:2024/02/22
4,245
6/21 15:00
-125(%)
時価総額 172,381百万円
大手超純水製造装置メーカー。半導体やFPD向け装置を中心に、水処理装置を設計、施工、販売。水処理装置売上は好調。受注済み大型水処理案件の工事は進捗順調。低採算案件は一巡。24.3期3Qは大幅増収増益。 記:2024/04/09
6315 東証プライム
10,670
6/21 15:00
-550(%)
時価総額 267,102百万円
半導体製造装置メーカー。後工程用で大手。モールディング装置やシンギュレーション装置を製造、販売する。半導体製造装置用の精密金型も手掛ける。今期3Q累計はPCやスマートフォン等の民生品向けが足踏みとなった。 記:2024/03/07
6741 東証プライム
1,016
6/21 15:00
-5(%)
時価総額 69,433百万円
信号機最大手。鉄道信号や交通情報システム等の交通運輸インフラに加え、駅務機器やホームドア等のICTソリューションも提供する。鉄道や道路の信号機に強みを持つ。今期3Q累計はICTソリューションがけん引した。 記:2024/03/10
6857 東証プライム
5,785
6/21 15:00
-51(%)
時価総額 4,432,288百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6871 東証プライム
6,370
6/21 15:00
-130(%)
時価総額 254,959百万円
半導体ウェーハの検査工程で使用するプローブカードメーカー。DRAMなどメモリ用途でトップシェア。LCD検査機器等も。23.12期通期はプローブカード事業の受注残高が増加。24.12期は大幅増収増益計画。 記:2024/04/07
7003 東証プライム
1,406
6/21 15:00
-4(%)
時価総額 144,957百万円
国内トップの船用エンジンや港湾クレーンに強み。連結子会社に三井海洋開発。24.3期3Q累計は舶用・建機用エンジンやコンテナクレーンが好調。工事損失引当金の一部戻し入れも寄与して利益急改善。のれん特益計上。 記:2024/04/15
913
6/21 15:00
+15(%)
時価総額 19,577百万円
マーキュリアインベストメントが中核の投資ファンド運用会社。ファンド運用を軸に、自己資金運用も展開。運用資産の拡大により、管理報酬は順調に増加。23.12期通期は2桁増収。24.12期は大幅増益計画。 記:2024/02/22
7687 東証グロース
407
6/21 15:00
±0(%)
時価総額 2,684百万円
個人経営の居酒屋を中心とする中小飲食店に業務用食材を通信販売。肉や魚など約4000点の商品を即日出荷できる体制を構築。顧客数は1万1700店舗超。ネット受注率は上昇傾向続く。産地直送サービスの拡大図る。 記:2024/06/04
14,645
6/21 15:00
-135(%)
時価総額 1,487,786百万円
大手半導体製造装置メーカー。ウェーハ洗浄装置やコータ・デベロッパ、熱処理装置などを手掛け、洗浄装置で世界トップシェア。枚葉式洗浄装置「SU-3400」が日経産業新聞賞を受賞。業容好調で3Q累計は増収増益。 記:2024/03/24
7972 東証プライム
1,682
6/21 15:00
-38(%)
時価総額 89,790百万円
オフィス家具メーカー。物流設備や研究施設機器なども。収益は上期偏重傾向。24.12期はオフィス改装需要を追い風に連続最高業績を計画。新中計では26.12期に営業益140億円を目指す。配当性向は40%目標。 記:2024/03/10