マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 6:33:29
9,888,701
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~テレ朝HD、ABEJAなどがランクイン

2024/2/2 10:37 FISCO
*10:37JST 出来高変化率ランキング(10時台)~テレ朝HD、ABEJAなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [2月2日 10:32 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <9409> テレ朝HD     725800  194157.48  242.68% 0.1325% <5574> ABEJA     2042400  1901808.2  240.63% 0.1418% <4559> ゼリア新薬     400500  120442.94  223.82% 0.0768% <8304> あおぞら      22989900  6513503.45  216.07% -0.1542% <9325> ファイズHD    290400  64147.4  187.73% 0.1215% <9404> 日テレHD     3689900  1511235.47  179.39% 0.217% <9413> テレ東HD     122100  85373.4  166.54% 0.0738% <1478> iS高配当     70898  87532.243  131.07% -0.0014% <5572> リッジアイ     62900  35859.7  127.92% 0.0662% <6050> EG        243200  92960.96  126.21% -0.0483% <4772> ストリムメディ   679500  52122.08  123.6% 0.0291% <4676> フジHD      1313700  911908.61  104.99% 0.0863% <9168> ライズ       428600  156717.68  104.75% 0.0847% <1397> SMDAM225  3162  42763.812  104.62% 0.0076% <9401> TBSHD     1335900  2115207.58  104.19% 0.121% <3659> ネクソン      4945400  5027409.39  100.71% 0.2168% <7241> フタバ       1723700  640776.74  94.51% 0.0711% <5820> 三ッ星       81800  70558.06  84.82% 0.0625% <7097> さくらさ      41100  16632.26  84.78% 0.0127% <3371> ソフトクリエHD  105100  72189.64  80.26% -0.0381% <7177> GMOFHD    286100  89167.72  78.98% -0.012% <6436> アマノ       293400  485952.42  76.9% 0.0739% <6707> サンケン電     488300  1780966.6  74.29% 0.0872% <7211> 三菱自       26063400  5229688.242  69.77% -0.0655% <7250> 太平洋       569200  346189.5  69.36% -0.0473% <9268> オプティマス    289600  509828.36  68.47% 0.0734% <1563> グロース・コア   104176  155544.297  66.14% 0.0089% <9682> DTS       135700  301179.3  64.88% 0.0387% <6279> 瑞光        88100  106606.4  64.56% -0.0404% <8174> 日ガス       552300  687735.16  63.65% 0.0552% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 27件
2,010
6/27 15:00
-9(%)
時価総額 55,376百万円
ECサイト構築パッケージ「ecbeing」やITインフラ・セキュリティ構築等を展開。ECソリューション事業は堅調。SaaS型クラウドサービスの販売、ホスティング売上が伸びる。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/04/15
3659 東証プライム
2,918.5
6/27 15:00
-61(%)
時価総額 2,527,050百万円
PCオンラインゲーム、モバイルゲームを世界展開。NXC保有IPを活用したPCゲームの開発に強み。中国や韓国で人気タイトルを複数保有。北米及び欧州は売上伸長。「デイヴ・ザ・ダイバー」などが売上貢献。 記:2024/06/13
4559 東証プライム
2,110
6/27 15:00
+10(%)
時価総額 112,081百万円
潰瘍性大腸炎治療剤「アサコール」など消化器分野に特化した医療用医薬品事業が主力。ヘパリーゼなどのコンシューマーヘルスケア事業等も。海外展開を積極化。今期はアサコール、ディフィクリアの海外売上増を見込む。 記:2024/06/03
1,861.5
6/27 15:00
+15(%)
時価総額 435,954百万円
民放大手。ドラマやバラエティー番組に実績。ビル賃貸や都市開発・観光事業も展開。メディア・コンテンツ事業は売上増。配信広告収入などが増加。運営ホテルの稼働は順調。24.3期3Q累計は増収、営業増益。 記:2024/02/25
161
6/27 15:00
+6(%)
時価総額 18,661百万円
K-POPアーティストのIPを活用したビジネスを展開。韓流放送チャンネルの運営も。韓国企業傘下。大型コンサートの開催等でエンターテインメント事業は伸長。23.12期通期は黒字転換。24.12期は増収計画。 記:2024/04/07
5572 東証グロース
2,292
6/27 15:00
-27(%)
時価総額 8,696百万円
顧客ニーズに合わせたAI活用コンサルやAI開発サービスを提供。人工衛星データAI解析なども。24.7期上期は人工衛生案件の大型化が貢献。既存客向け案件の進捗も順調で計画を上回る着地に。通期増収増益を計画。 記:2024/04/10
5574 東証グロース
3,085
6/27 15:00
+5(%)
時価総額 25,948百万円
AI開発を支援する「ABEJA Platform」を展開。DX推進に向けたコンサル等のトランスフォーメーション領域が主力。生成AIの利活用推進。継続顧客からの売上比率は9割超。LLM関連の引き合いが順調。 記:2024/05/12
5820 東証スタンダード
1,702
6/27 15:00
-67(%)
時価総額 6,468百万円
キャブタイヤケーブルの製造・販売等を行う電線事業が主力。1919年創業。キャブタイヤケーブルで国内トップシェア。ポリマテック事業、電熱線事業も。電線事業では高付加価値製品の販売強化などに取り組む。 記:2024/06/07
6050 東証プライム
2,028
6/27 15:00
+33(%)
時価総額 21,103百万円
投稿監視、風評調査等のソーシャルサポートサービスが主力。ソーシャルゲームのデバッグ業務、ネット広告審査業務等も手掛ける。チェンジHD傘下。成長分野のサイバーセキュリティでは脆弱性診断、WAFを拡販。 記:2024/05/03
6279 東証プライム
1,105
6/27 15:00
+32(%)
時価総額 31,824百万円
衛生用品製造機メーカー。大人用紙おむつや小児用紙おむつ、生理用ナプキンの製造機械の開発や設計、製造を行う。海外に注力し海外売上高比率は約8割。大人用紙おむつ、生理用ナプキン製造機械は売上堅調。 記:2024/05/21
6436 東証プライム
4,137
6/27 15:00
+38(%)
時価総額 317,134百万円
就業時間管理システム最大手。国産初のタイムレコーダー開発企業。パーキングシステム、環境システム等も。情報システムは2桁増収。国内はソフトウェア、ハードウェアともに売上増。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/04/15
6707 東証プライム
6,971
6/27 15:00
-113(%)
時価総額 174,958百万円
パワー半導体メーカー。自動車向けが主力。白物家電向けインテリジェントパワーモジュールは世界シェアトップクラス。海外売上高比率は7割超。新製品売上高比率の向上図る。28.3期売上高2500億円以上目標。 記:2024/06/09
7097 東証グロース
988
6/27 14:55
-9(%)
時価総額 4,449百万円
東京23区を中心に認可保育園を運営。食育などの子育て支援も。24.7期上期は新規開設施設が貢献。業務効率化も進み計画を上回る増収増益に。通期計画を上方修正。東京・西麻布の子育て支援住宅は今年6月引渡しへ。 記:2024/04/10
784
6/27 15:00
-22(%)
時価総額 92,441百万円
金融サービス会社。個人投資家向けにFXや株式、先物・オプション、CFD等の金融取引サービスを提供する。暗号資産も扱う。FXで最大手。23年12月期は収益性が改善したFXが過去最高収益となり、業績をけん引。 記:2024/03/11
7211 東証プライム
445.1
6/27 15:00
-5.6(%)
時価総額 663,325百万円
SUV・4WD技術に強みを持つ自動車メーカー。仏ルノー及び日産自動車と提携。海外売上高比率は7割超。アセアンの販売台数比率が高い。26.3期営業利益2200億円目標。アセアンで新商品の連続投入計画。 記:2024/06/17
7241 東証プライム
877
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 78,563百万円
トヨタ系列の自動車部品メーカー。マフラーやボデー部品に強み。売上高の77%がトヨタグループ向け。24.3期3Q累計は客先の生産回復が追い風。値上げや生産合理化の効果も出て増収増益に。配当性向は30%目安。 記:2024/04/09
7250 東証プライム
1,504
6/27 15:00
-6(%)
時価総額 92,215百万円
自動車部品メーカー。バルブ製品やプレス製品、樹脂製品等を手掛ける。タイヤバルブとリリーフバルブで世界トップシェア。プレス・樹脂製品事業は収益好調。販売物量の増加や原価改善が寄与。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/02/24
8174 東証プライム
2,445
6/27 15:00
+39.5(%)
時価総額 285,097百万円
大手ガス販売会社。関東エリア中心にプロパンガス、都市ガスを供給。LPガスの小売りシェアで関東圏トップ。電気事業等も手掛ける。LPガス事業の顧客件数は99万件超。今期は家庭用ガス販売量の増加などを見込む。 記:2024/06/18
8304 東証プライム
2,645
6/27 15:00
-15(%)
時価総額 312,874百万円
旧日本債券信用銀行。個人富裕層や中小企業を中心に金融商品を販売。企業再生や不動産関連のファイナンスに強み。資金運用収益、その他経常収益などは増加。顧客関連ビジネスは順調。24.3期3Qは大幅増収。 記:2024/02/22
693
6/27 15:00
-10(%)
時価総額 16,907百万円
総合コンサルティング事業を展開。戦略策定から業務改革、IT導入、DX推進など幅広い支援を行う。三菱商事、NTTドコモなど優良企業中心の顧客基盤が強み。コンサル数は230名。採用強化で優秀な人材確保図る。 記:2024/06/07
9268 東証スタンダード
643
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 48,476百万円
ニュージランド中心に中古自動車を世界各国のディーラーへ販売。物流、自動車購入ローン、車体の船積前検査なども。販売台数の増加等により、貿易部門は伸長。物流部門は輸送台数が増加。24.3期3Qは大幅増収増益。 記:2024/04/14
9325 東証スタンダード
1,152
6/27 15:00
+38(%)
時価総額 12,468百万円
倉庫内業務の一括受託等を行うオペレーションサービスが主力。アマゾンが主要顧客。大型幹線輸送等のトランスポートサービス、国際物流サービス等も。AZ-COM丸和HD傘下。27.3期売上高450億円目標。 記:2024/06/09
9401 東証プライム
4,064
6/27 15:00
+30(%)
時価総額 697,346百万円
民法大手。TBSテレビやBS-TBS、ラジオを中心に、雑貨販売、不動産賃貸を手掛け、「赤坂サカス」も収益源。テレビドラマに定評。やる気スイッチグループを通じ教育事業を育成。3Q累計売上高は過去最高を更新。 記:2024/02/29
2,343.5
6/27 15:00
+24.5(%)
時価総額 618,267百万円
読売新聞系の民放大手。日本テレビ放送網を中核とする持株会社。「Hulu」運営のHJHD、フィットネスクラブのティップネスなども傘下に持つ。デジタル広告収入はTVer等による動画広告セールスが順調。 記:2024/06/07
2,160
6/27 15:00
+25(%)
時価総額 234,423百万円
民放大手。地上波やBS、CSのテレビ番組放送、音楽出版等を展開。23年世帯視聴率で3冠。報道番組に定評。BS・CS収入や番組販売収入は増加。インターネット事業では広告収入が好調。24.3期3Qは小幅増収。 記:2024/02/23
4,015
6/27 15:00
+175(%)
時価総額 110,734百万円
テレビ東京やBSテレビ東京を中心とした認定放送持株会社。日本経済新聞社系列。アニメやドラマ、バラエティに強み。24.3期3Qはショッピング・その他事業が増収。テレビ東京ショッピングでは夏物商材が好調。 記:2024/04/14
9682 東証プライム
4,205
6/27 15:00
+10(%)
時価総額 206,352百万円
独立系SI。1972年設立。コンサルから設計、開発、ソフトウェアの導入、運用、保守等を行う。金融、通信向けに強み。創業来黒字経営。総還元性向70%以上目安。銀行業、官公庁向けシステム開発などは順調。 記:2024/06/09