マーケット
6/24 15:15
38,804.65
+208.18
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 20:33:31
9,730,967
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 イオレ、かっこ、雨風太陽など

2023/12/27 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 イオレ、かっこ、雨風太陽など 銘柄名<コード>26日終値⇒前日比 小田急電鉄<9007> 2122.5 -93.5 自社株買い発表で22日は大幅高となっていたが。 KOKUSAI ELECTRIC<6525> 3080 -65 年末年始控えた短期資金のポジション整理か。 マツダ<7261> 1512 -40.5 来年の円高反転を意識する動きにも。 J.フロント リテイリング<3086> 1309.5 -34.0 26日の決算発表控えて買い手控え感。 わかもと製薬<4512> 242 +50 独社から導入のレンズについて製造販売承認を申請。 神島化学工業<4026> 1335 +91 来春に核融合発電の新組織と伝わり関連銘柄として物色。 ケミプロ化成<4960> 346 +23 先週も一時急伸したが特に材料も見当たらず。 魁力屋<5891> 1899 +99 ラーメン関連株への関心の高まりも支援。 オルトプラス<3672> 133 -5 ジーエフHDとの資本業務提携を発表。 ホリイフード<3077> 430 -100 仕手化の反動。 テノ.ホールディングス<7037> 531 -74 25日にかけての急騰で過熱警戒感。 ピアズ<7066> 540 +3 中期経営方針開示するも上値は重い展開。 ファンペップ<4881> 126 -1 高齢者向け介護ケア商品の開発開始を発表。 アーキテクツSJ<6085> 619 -11 25日ストップ高で戻り待ちの売り優勢。 イオレ<2334> 1172 +151 25日線を上回り反騰期待強まる。 かっこ<4166> 1096 +150 25日ストップ高。26日は戻り待ちの売りこなし上伸。 サイバーセキュリ<4493> 2078 +64 クラウド型WAF「攻撃遮断くん」が22年度売上実績でシェアNo.1。 海帆<3133> 801 -105 25日線を明確に下抜け先安観広がる。 雨風太陽<5616> 1735 +171 25日大幅高の買い人気継続。上場来高値更新。 パルマ<3461> 423 -16 25日ストップ高の反動安。 ドリーム・アーツ<4811> 3470 +240 大企業向け業務デジタル化クラウド「SmartDB」への期待感継続。 《CS》
関連銘柄 21件
2334 東証グロース
681
6/24 15:00
+10(%)
時価総額 1,636百万円
無料グループ連絡網ツールから得る広告収入が柱。連絡網ツールのデータを用いた求人検索エンジンも。らくらく連絡網の会員数は701万人。コミュニケーションデータ事業は増収。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/03/05
3077 東証スタンダード
385
6/24 14:59
+2(%)
時価総額 2,183百万円
全席個室の和風ダイニングレストラン「忍家」などを展開。北関東を地盤に首都圏、東北に進出。24.3期3Q累計は客数が回復。不採算店舗の閉鎖も寄与して営業黒字に。営業外の補助金収入は減少。継続前提に重要事象。 記:2024/02/14
1,601.5
6/24 15:00
-2(%)
時価総額 433,311百万円
大丸と松坂屋HDが経営統合して誕生した持株会社。パルコなども傘下に収める。百貨店事業を主力に、SC事業やデベロッパー事業等も。27.2期事業利益520億円目標。百貨店事業では外商活動の広域化に取り組む。 記:2024/05/06
3133 東証グロース
1,001
6/24 15:00
+26(%)
時価総額 48,427百万円
東海地盤の居酒屋チェーン。焼き鳥の「新時代」や高級立ち食い焼肉の「治郎丸」など各種居酒屋を手掛ける。再生可能エネルギー事業も。新時代は引き続き好調。24.3期3Qは2桁増収。損益面は販管費の増加等が重し。 記:2024/04/09
3461 東証グロース
341
6/24 14:59
-2(%)
時価総額 2,269百万円
トランクルーム関連ビジネスを展開。コールセンター受付代行業務や収納代行等を行うビジネスソリューションサービスが主力。賃料債務保証付きBPOサービスの受託残高は12万件超。トランクルームの投資開発推進。 記:2024/06/15
3672 東証スタンダード
132
6/24 15:00
±0(%)
時価総額 2,737百万円
IP保有会社との協業でスマホゲームを開発・運営。他社作品の開発・運営受託やゲーム開発人材の仲介も。24.9期1Qは運営タイトル数の整理を進めた影響で売上減。利益改善も黒字化には至らず。継続前提に疑義注記。 記:2024/02/14
4026 東証スタンダード
1,706
6/24 15:00
-71(%)
時価総額 15,763百万円
不燃軒天ボードや防火サイディング等の建材事業、酸化マグネシウムやセラミックス等の化成品事業を手掛ける。1917年創業。中・高層ビルのカーテンウォール工法分野に強み。26.4期売上高287億円目指す。 記:2024/05/10
4166 東証グロース
778
6/24 15:00
+15(%)
時価総額 2,047百万円
SaaS型の不正検知サービスを提供。BNPL業者向け決済システム、データサイエンスサービスなども。不正注文検知サービス「O-PLUX」は伸び悩む。23.12期通期はデータサイエンスサービスが増収。 記:2024/03/31
2,216
6/24 15:00
+74(%)
時価総額 20,837百万円
Webセキュリティサービス会社。サイバー攻撃を可視化、遮断する「攻撃遮断くん」が主力。富士ソフトと包括的業務提携。利用企業数の増加などで、23.12期通期は業績堅調。24.12期は増収増益を見込む。 記:2024/02/25
4512 東証スタンダード
256
6/24 15:00
+4(%)
時価総額 8,919百万円
医薬品メーカー。眼科領域に特化した医療用医薬品の開発に加え、胃腸薬やオーラルケア製品等を手掛ける。24.3期3Q累計はヘルスケア事業が増収。強力わかもとが売上牽引。医薬事業ではアデノウイルスキットが堅調。 記:2024/02/26
4811 東証グロース
2,383
6/24 15:00
+8(%)
時価総額 9,663百万円
ノーコード開発ツールの提供を通じて大企業のシステム開発を支援。社内ポータル構築ツールも。24.12期はクラウド移行提案による一定の解約発生を想定も増収効果で販管費増をこなせる見込み。配当性向2~3割目安。 記:2024/04/09
4881 東証グロース
168
6/24 15:00
+1(%)
時価総額 4,342百万円
創薬ベンチャー。機能性ペプチドを用いて医薬品の研究開発を行い、大阪大学や塩野義製薬などと共同研究を推進。アルツハイマー病ワクチンの研究を開始。研究開発費の減少等により、23.12期通期は損益改善。 記:2024/02/25
4960 東証スタンダード
373
6/24 15:00
-8(%)
時価総額 6,201百万円
紫外線吸収剤を主力とする化学メーカー。酸化防止剤や有機EL材料、防錆剤等の化学品、防蟻薬剤中心のホーム産業事業も。BASFジャパンが主要取引先。紫外線吸収剤の販売強化図る。27.3期売上高110億円目標。 記:2024/06/18
5616 東証グロース
747
6/24 15:00
-3(%)
時価総額 1,758百万円
CtoCプラットフォーム「ポケットマルシェ」など個人向け食品関連サービスが主力。企業・自治体向けサービス等も。個人向け食品関連サービスは成長続く。23.12期通期は大幅増収。24.12期は損益改善計画。 記:2024/02/22
5891 東証スタンダード
2,396
6/24 15:00
+21(%)
時価総額 13,154百万円
「京都北白川ラーメン魁力屋」をチェーン展開。郊外ロードサイドやショッピングモール内フードコートへの出店に特徴。フランチャイズ事業での出店に注力。外食需要やインバウンド需要取込み23.12期は大幅営業増益。 記:2024/02/14
515
6/24 15:00
+2(%)
時価総額 1,548百万円
約3000人の建築家ネットワークを持ち、家づくりのプランニングや名作住宅の図面再利用等のサービスを提供。工事請負契約数は横ばいだが、契約ロイヤリティ売上は順調。24.3期3Q累計は増収、損益改善。 記:2024/03/05
4,730
6/24 15:00
-10(%)
時価総額 1,089,811百万円
半導体製造装置メーカー。半導体製造の前工程で使う成膜装置に強み。24.3期3Q累計は最先端ノード向けの調整継続。だが成熟ノード向け投資が活発で2Qを底にして受注上向く。富山新工場は24年秋に操業開始予定。 記:2024/04/09
7037 東証スタンダード
422
6/24 15:00
+6(%)
時価総額 1,976百万円
首都圏を中心に認可保育所を運営。九州で企業内保育所の受託運営も手掛ける。保育人材の派遣、介護事業等も。保育事業は堅調。新規開設効果等が寄与。23.12期通期は最終黒字転換。24.12期は増収見通し。 記:2024/04/08
7066 東証グロース
940
6/24 15:00
+9(%)
時価総額 9,048百万円
携帯販売店向けコンサルや販促支援を展開。オンライン接客システムやビデオコールセンターシステム等を手掛ける。オンライン接客事業領域は堅調。AIボーディング事業は新規開拓進む。24.9期1Qは大幅増益。 記:2024/04/16
7261 東証プライム
1,550
6/24 15:00
+18.5(%)
時価総額 979,296百万円
自動車メーカー。世界初の圧縮着火ガソリンエンジン「スカイアクティブx」など独自技術を保有。デザイン力にも定評。車載用円筒形リチウムイオン電池の供給でパナソニックエナジーと連携強化。3Q累計は利益急伸。 記:2024/03/31
9007 東証プライム
1,521.5
6/24 15:00
+20.5(%)
時価総額 560,670百万円
東京~神奈川を結ぶ私鉄大手。新宿拠点に3路線120キロ超を展開。箱根や江ノ島など沿線に観光資源豊富。鉄道事業では定期、定期外ともに輸送人員が増加。固定資産売却益を計上。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/02/24