マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 5:57:05
9,894,016
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

グローセル Research Memo(5):2024年3月期は37.3%の営業減益の見通し。産業分野が低迷と予想

2023/12/20 12:05 FISCO
*12:05JST グローセル Research Memo(5):2024年3月期は37.3%の営業減益の見通し。産業分野が低迷と予想 ■今後の見通し 1. 2024年3月期の業績見通し グローセル<9995>の2024年3月期の連結業績見通しは、売上高が70,000百万円(前期比2.5%増)、営業利益が790百万円(同37.3%減)、経常利益が1,060百万円(同1.9%減)、親会社株主に帰属する当期純利益が910百万円(同4.3%増)である。上半期の結果を受けて、売上高と営業利益は期初予想(各々71,000百万円、1,000百万円)から下方修正されたが、経常利益と当期純利益については、為替差益や特別利益が見込まれることから期初予想(各々950百万円、700百万円)から上方修正された。 分野別売上高は、産業分野が9,988百万円(前期比44.9%減)、自動車分野が51,475百万円(同24.4%増)、民生分野が3,933百万円(同12.0%減)、OA分野が4,037百万円(同12.3%増)、通信分野が502百万円(同10.2%減)、アミューズメント分野が66百万円(同56.3%減)を見込んでいる。 引き続き自動車分野とOA分野は堅調に推移する見込みだが、民生分野は上半期と同様の傾向から微減の予想だ。産業分野では、客先の在庫調整が続くと見られることから「STREAL」は引き続き低迷が見込まれ、産業機器向けも回復は来期以降と予想されることから、売上高は9,988百万円(前期比44.9%減)を見込む。通信、アミューズメントも減収予想だが、少額のため全体への影響は軽微である。 2. 2024年3月期下半期重点方針 経営計画である売上高700億円、営業利益7.9億円を必達するために、以下の重点施策を実行する計画だ。 (1) 徹底したD-in(デザイン・イン※1)活動推進 ・ルネサス:698億円(前期581億円) ・H&CSB※2:524億円(同495億円) ・STREAL:42億円(同60億円) ※1 デザイン・イン:売上高ではなく顧客製品への採用が内定した金額。 ※2 Hitachi & Customer Satisfaction Business(日立、その他製品)の略。 (2) ルネサス商流の集約 ・特約店商流の直商流化:一部の商材が、今までの特約店経由から直接販売となり、これに関連して静岡営業所を開設した。 ・旧ケーヒン向け商流が2023年10月から同社経由となったことから、この移管をスムーズに進める。 (3) 財務体質の強化 一般在庫の管理適正化、メーカー保守在庫の販売を進める。 (4) サステナビリティ経営・DXの推進 (5) 顧客・仕入先との一層の関係強化 アフターコロナの社会情勢下において、顧客・仕入先と多層的な関係を構築する。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇) 《SI》
関連銘柄 1件
9995 東証プライム
749
5/29 15:00
±0(%)
時価総額 19,794百万円
半導体・電子部品の技術商社。ルネサスエレクトロニクス製品を中心に、海外製電子部品も取り扱う。半導体素子は自動車分野中心に堅調。24.3期3Qは増収。マクニカによるTOBは成立、同社株は上場廃止へ。 記:2024/03/30