マーケット
6/14 11:14
38,720.02
-0.45
38,647.10
-65.11
暗号資産
FISCO BTC Index
6/14 11:34:03
10,538,572
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~ギグワークス、ナレルGなどがランクイン

2023/12/14 10:44 FISCO
*10:44JST 出来高変化率ランキング(10時台)~ギグワークス、ナレルGなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [12月14日 10:32 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <4813> ACCESS    1830400  80660.68  317.64% 0.0343% <2620> iS米債13    9742250  173660.628  294.37% -0.0152% <2375> ギグワークス    6763200  678573.7  268.27% 0.019% <9163> ナレルG      659100  252918.3  214.7% 0.098% <1473> Oneトピクス   119400  44780.866  199.34% -0.0145% <6620> 宮越HD      238500  72025.34  174.06% 0.1199% <1482> 米債ヘッジ     685316  280512.618  159.23% 0.018% <4431> スマレジ      1487800  909929.88  157.1% -0.0574% <6630> ヤーマン      1459100  296760.22  156.27% -0.0948% <4987> 寺岡製       1766500  212407.34  152.65% -0.0344% <4893> ノイルイミューン  204300  20066.12  128.88% -0.0144% <8079> 正栄食       121800  159656.8  123.39% 0.0694% <2840> iFナス100   45501  400866.632  118.39% -0.0054% <2040> NYダウブル    6127  52241.028  114.13% 0.0292% <2625> iFTPX年4   108252  162440.314  109.26% -0.0127% <6966> 三井ハイテ     710400  1999348.56  95.72% 0.0384% <4116> 大日精       75400  70574.84  86.93% 0.0815% <3995> SKIYAKI   425200  50507.74  82.4% -0.0753% <5277> スパンクリト    46100  6140.9  82.35% -0.0114% <2084> 日本高配      69625  63874.84  81.44% -0.0134% <2046> インドブル     6026  92879.931  70.94% -0.0027% <2749> JPHD      338500  83301.42  68.5% 0.0364% <6755> 富通ゼネ      2198600  2234613.69  66.22% -0.1507% <2621> 米債20H     3006017  2306051.046  65.53% 0.0221% <3665> エニグモ      629700  121738.16  64.81% 0.0532% <7352> TWOSTONE  202000  190272.56  62.01% -0.0652% <7777> 3Dマトリックス  2290200  187297.86  60.73% -0.0177% <6619> WSCOPE    3067700  1745660.58  59.05% 0.0051% <3788> GMOGSHD   95800  142982.1  57.7% 0.0707% <2085> MX高配日     284570  81579.458  55.52% -0.0127% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 20件
2375 東証スタンダード
616
6/14 11:08
+21(%)
時価総額 13,529百万円
IT人材によるBPOが主力。シェアオフィスも。24.10期1Qはコールセンターの特需剥落。だがシステム受託開発の好調続く。通販、シェアオフィスは黒字化。コスト削減も進み利益改善。通期大幅増益・増配を計画。 記:2024/04/15
2749 東証プライム
547
6/14 11:07
+8(%)
時価総額 48,053百万円
認可保育園を展開。認可外保育園や学童クラブ、児童館の運営も。ダスキンが筆頭株主。10施設を新規開設。幼児学習プログラムの拡充等で児童数は増加。24.3期3Q累計は2桁増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/08
3665 東証プライム
344
6/14 11:04
-1(%)
時価総額 14,669百万円
ショッピングサイト運営会社。ファッションアイテムの「BUYMA」や旅行サイト、ファッションメディアなどを展開。個人同士のCtoC取引や海外ブランドの取扱いに強み。暖冬で冬物が停滞し、24.1期は足踏み。 記:2024/03/28
2,999
6/14 11:08
+36(%)
時価総額 35,067百万円
電子認証・印鑑サービスやホスティングサービスを展開。企業向けセキュリティ対策や企業のIoTビジネス化支援に定評。電子印鑑GMOサインは販売堅調。23.12期通期は2桁営業増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/02/24
3995 東証グロース
360
3/27 15:00
+16(%)
時価総額 3,882百万円
クリエイターとファンをつなぐプラットフォームサービスを手掛ける。「Bitfan Pro」と「Bitfan」が中核。FCサービスは売上堅調。サービス数、有料会員数の増加が寄与。24.1期3Qは大幅増益。 記:2024/01/28
4116 東証プライム
3,210
6/14 11:00
+135(%)
時価総額 59,748百万円
中間素材メーカー。顔料に加え、プラスチック着色剤、インキ・コーティング剤、顔料分散体等を製造、販売する。自動車や化粧品等に提供。今期3Q累計は建材等向け着色剤やグラビアインキが足踏みも、販売価格が上昇。 記:2024/04/14
4431 東証グロース
2,175
6/14 11:08
+75(%)
時価総額 42,702百万円
POSシステム会社。クラウドサービス「スマレジ」を提供。サブスク売上比率は6割超。有料店舗数は3万4288店と増加続く。平均解約率は低水準維持。24.4期3Qは大幅増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
4813 東証プライム
1,434
6/14 11:09
+88(%)
時価総額 56,834百万円
Whitebox向けネットワークOS等のネットワーク事業、IoT事業、ブラウザコンポーネントの提供等のWebプラットフォーム事業を手掛ける。NTTと資本業務提携。IoT事業は自社製品・サービスの育成図る。 記:2024/05/02
185
6/14 11:09
-20(%)
時価総額 7,993百万円
山口大学、国立がん研究センター発の創薬ベンチャー。最新CAR-T技術を用いた新規がん免疫療法の開発を行う。固形がん薬候補2品の開発に関する武田薬品工業とのライセンス契約は解消に。24.12期計画は非開示。 記:2024/03/13
4987 東証スタンダード
561
3/8 14:59
±0(%)
時価総額 14,972百万円
粘着テープの専業メーカー。電機・電子用を柱に梱包・包装用や産業用も。23年10月にMBOとTOBの実施を発表。TOB価格564円。TOB成立し、所定の手続き後に同社株は上場廃止に。24.3期上期は足踏み。 記:2024/01/17
234
6/14 10:53
+2(%)
時価総額 2,184百万円
壁・床材のスパンクリートを製造・販売。不動産賃貸も。24.3期3Q累計はスパンクリートが販価・数量ともに冴えず。プレキャスト製品の安値受注も痛手に。東急建設とのプレキャスト製品合弁は撤退に向けて解散協議。 記:2024/03/11
6619 東証プライム
571
6/14 9:29
+80(%)
時価総額 31,486百万円
リチウムイオン二次電池セパレータ事業が主力。イオン交換膜事業も手掛ける。取引先のハイエンド車種の堅調な需要により、車載向け売上高は伸長。24.1期3Q累計は2桁増収。収益面は売上原価の増加等が重し。 記:2024/02/26
6620 東証プライム
1,870
6/14 11:08
+51(%)
時価総額 74,828百万円
中国・深センで不動産の賃貸管理、開発事業を展開。深セン市の委嘱を受け、同市中心部でワールドイノベーションセンターを開発。その他収益は伸び悩む。法人税等の減少などにより、24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/02/26
6630 東証プライム
942
6/14 11:09
+6(%)
時価総額 54,965百万円
美容健康機器の製造・販売、化粧品や生活雑貨の販売等を手掛ける。美顔器で国内トップシェア。ヤーマン、ミーゼなどのブランドを展開。28.4期売上高700億円目標。ヘアケア、シェーバーを育成ブランドとして注力。 記:2024/05/08
6755 東証プライム
2,103
6/14 11:09
-3.5(%)
時価総額 229,942百万円
ルームエアコン等の空調事業が主力の電機メーカー。100カ国以上に空調機を提供。消防無線システム、電子デバイス等も手掛ける。海外売上高比率が高い。空調機は北米向け、アジア向けの販売拡大などを見込む。 記:2024/05/17
6966 東証プライム
6,752
6/14 11:09
-33(%)
時価総額 266,481百万円
リードフレームやプレス用金型、工作機械等を手掛ける。車載用モーターコアで世界トップシェア。超精密加工技術が強み。電機部品事業は好調。電動車向け駆動・発電用モーターコアは需要堅調。24.1期通期は2桁増収。 記:2024/04/16
7352 東証グロース
1,372
6/14 11:08
+35(%)
時価総額 57,616百万円
フリーランスエンジニアと企業を繋ぐマッチングサービス「Midworks」が主力。マーケティングプラットフォームサービス等も手掛ける。エンジニア登録者数は4万6000人超。エンジニア稼働数は堅調増。 記:2024/05/12
141
6/14 11:08
-13(%)
時価総額 11,188百万円
自己組織化ペプチド技術を用いた医療製品を開発する。外科領域、組織再生領域、ドラッグ・デリバリー・システム領域で事業展開。消化器内視鏡領域の止血材はドイツで販売好調。24.4期3Qは大幅増収、損益改善。 記:2024/04/16
8079 東証プライム
4,620
6/14 11:02
+75(%)
時価総額 79,002百万円
原料乳製品や製菓原料、乾燥果実・ナッツ類などを取り扱う食品専門商社。OEM供給や自社ブランド品等も。1904年創業。取り扱い品目は1万種類以上。中国国内ではナッツ、ドライフルーツなどの売上が順調。 記:2024/05/12
9163 東証グロース
2,912
6/14 11:08
+56(%)
時価総額 24,470百万円
建設・プラント業界向け技術者派遣等を行う建設ソリューション事業、IT技術者派遣等を行うITソリューション事業を展開。人材採用強化で在籍人数は増加。建設ソリューション事業では単価交渉含む営業活動を積極化。 記:2024/04/30