マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 2:32:41
9,821,498
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~アウトソシング、ジェイリースなどがランクイン

2023/12/12 10:41 FISCO
*10:41JST 出来高変化率ランキング(10時台)~アウトソシング、ジェイリースなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [12月12日 10:33 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <2427> アウトソシング   8652900  1288133.28  269.43% 0.1984% <1980> ダイダン      454600  69761.82  248.15% -0.1223% <7187> ジェイリース    392800  109408.54  210.51% 0.1124% <7991> マミヤOP     291200  69038.3  167.59% -0.1596% <8051> 山善        707500  193592.04  161.65% -0.0776% <2437> シンワワイズ    799800  120395.7  153.6% 0.0493% <1382> ホーブ       250200  130653.72  150.14% -0.0818% <3491> GA TECH    869200  288241.26  128.69% -0.0482% <4382> HEROZ     882500  360759.5  125.34% -0.078% <9166> GENDA     1390700  1063212.84  115.68% 0.0108% <3498> 霞ヶ関キャ     1208000  3603293.8  103.96% 0.0154% <3494> マリオン      31100  22112.26  93.94% 0.0784% <2301> 学情        300800  203588.68  88.46% -0.0947% <8142> トーホー      224800  257181.18  76.89% -0.0835% <7717> Vテクノロジー   178600  249862.98  71.07% 0.0526% <9692> シーイーシー    322600  226958.24  70.52% -0.0774% <3097> 物語コーポ     562600  1163852.5  66.64% 0.0815% <7856> 萩原工業      259200  178600.8  64.07% -0.0708% <1305> iFTPX年1   125790  163058.75  63.8% 0.0028% <3193> 鳥貴族HD     651500  1017412.44  58.89% 0.0164% <6387> サムコ       183200  432290.8  57.76% -0.0857% <5587> インバウンPF   94200  75085.88  57.33% -0.101% <3777> FHTHD     1754700  35631  47.86% 0.0769% <9211> エフ・コード    67800  65197.02  45.49% -0.0874% <7550> ゼンショーHD   3123200  15268462.44  45.03% 0.0101% <7537> 丸文        279000  269541.44  42.42% 0.0383% <1898> 世紀東       454700  524412.14  41.79% 0.0227% <2620> iS米債13    892930  163056.065  36.3% 0.0009% <2929> ファーマフーズ   526500  435315.44  30.83% -0.079% <9262> シルバーライフ   155900  98287.26  28.6% 0.0157% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 28件
1382 東証スタンダード
2,252
6/28 15:00
-33(%)
時価総額 1,716百万円
業務用いちご果実が主力のいちご果実・青果事業が柱。夏秋期に収穫できる自社品種が強み。クリスマス需要のある2Qが商盛期。種馬鈴薯の生産販売等も行う。自社品種「夏瑞」の生食用販売、業務用販売などに注力。 記:2024/06/07
1898 東証プライム
1,752
6/28 15:00
+4(%)
時価総額 67,301百万円
道路舗装工事会社。高速道路や幹線道路、滑走路等の整備に加え、宅地造成や土地改良、水利等の土木等も。東急グループ。大型舗装工事を受注し好調。舗装資材製造販売事業も伸長。販売価格の改定が進む。成長へ投資加速。 記:2024/06/02
1980 東証プライム
3,070
6/28 15:00
+45(%)
時価総額 141,109百万円
関西地盤の設備工事会社。空調工事を柱に電気・水道衛生工事も。関東でも多くの案件を獲得。24.3期3Q累計は手持ち工事が進捗。受注も好調。価格交渉も進んで増収・二桁増益に。通期利益計画を上方修正。増配予定。 記:2024/02/14
2301 東証プライム
1,932
6/28 15:00
+5(%)
時価総額 30,062百万円
就職情報大手。新卒向け合同企業説明会「就職博」を中心に、就職サイト「あさがくナビ」、第二新卒向け求人サイト「Re就活」を展開。ダイレクトリクルート機能を強化。就職情報事業の好調で、1Qは経常黒字転換。 記:2024/03/26
2427 東証プライム
1,749
6/5 15:00
-1(%)
時価総額 220,288百万円
製造業向け人材派遣・業務請負が柱。M&Aを活用して国内外で事業拡大。昨年12月に発表したMBOの一環として米投資ファンドのベインが1株1755円でTOB実施。今年3月にTOBが成立し、同社株は上場廃止へ。 記:2024/04/10
2437 東証スタンダード
488
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 4,710百万円
美術品オークション会社。近代美術やコンテンポラリーアートに加え、資産価値の高いワインや家具などのオークション、ダイヤモンド投資、画廊運営事業等も。メタバース空間「Edoverse」が24年1月にローンチ。 記:2024/05/06
2929 東証プライム
970
6/28 15:00
-31(%)
時価総額 28,203百万円
卵黄由来の機能性素材や化粧品、医薬品、抗体試薬の開発、製造等を行う。販売は通信販売と卸売。子会社にフューチャーラボ、明治薬品など。機能性素材では「ファーマギャバ」の販売が順調。医薬品製造受託は受注安定。 記:2024/05/06
3097 東証プライム
3,395
6/28 15:00
-45(%)
時価総額 123,425百万円
愛知県を地盤に焼肉やラーメン、お好み焼き、寿司・しゃぶしゃぶ等の業態を展開。配当性向20%以上目安。グループ店舗数は691店舗。直営店23店を新規出店。外食需要の回復等で、24.6期2Qは2桁増収増益。 記:2024/04/15
3,720
6/28 15:00
-55(%)
時価総額 43,234百万円
料金均一の居酒屋チェーン「鳥貴族」を運営。国産チキンバーガー専門店「TORIKIBURGER」、やきとり大吉なども。グループ店舗数は1138店舗。24.7期2Qは大幅増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/13
1,392
6/28 15:00
-28(%)
時価総額 50,967百万円
ネット不動産投資サービス「RENOSY」を展開。不動産投資の検討、購入、管理、売却までカバー。賃貸管理DX等も手掛ける。RENOSY会員数は42万人超。ITANDIは導入社数の増加で順調に業績拡大。 記:2024/05/08
3494 東証スタンダード
411
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 3,293百万円
不動産賃貸中堅。全国主要都市に賃貸不動産を所有し、店舗や駐車場、サブリースなども手掛ける。新規賃貸物件の仕入れは慎重に対応。24.9期1Qは不動産証券化サービスが増収。不動産賃貸サービスも増収確保。 記:2024/03/30
3498 東証プライム
13,840
6/28 15:00
+310(%)
時価総額 132,117百万円
物流施設開発やホテル開発、ヘルスケア施設開発等を行う不動産コンサルティング事業を展開。海外事業はドバイに注力。積極採用で組織体制を強化。稼働中のホテル客室数は540室超。熱海市でホテル開発用地を取得。 記:2024/05/08
37
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 10,466百万円
リユース事業などIT関連事業が柱。資源エネルギー事業、ビルメンテナンスなどの環境事業を手掛ける。資源エネルギー事業は伸長。電力小売事業の売電収入などが寄与。増収効果等で23.12期通期は黒字転換。 記:2024/03/31
4382 東証スタンダード
1,260
6/28 15:00
-27(%)
時価総額 18,933百万円
AI関連ソリューションの提供、SaaS導入支援、将棋ウォーズ等のAI/DX事業、AI Security事業を手掛ける。リカーリング売上は増加傾向。eラーニングサービス「棋神ラーニング」は好調なスタート。 記:2024/05/10
1,076
6/28 15:00
-30(%)
時価総額 3,633百万円
Wi-Fiレンタルサービスを手掛けるWi-Fi事業が主力。在留外国人向け生活関連サービス、キャンピングカー事業等も。訪日外国人向けWi-Fiレンタルサービスは好調。外国人向けバス予約サービスの開発を開始。 記:2024/05/17
6387 東証プライム
4,075
6/28 15:00
+70(%)
時価総額 32,775百万円
電子部品製造装置メーカー。薄膜技術をコアに、CDV装置やエッチング装置、洗浄装置を展開。電子部品分野やヘルスケア関連分野は売上伸び悩むが、主力の化合物半導体分野などは好調。24.7期2Qは増収増益。 記:2024/04/09
7187 東証プライム
1,350
6/28 15:00
+4(%)
時価総額 24,135百万円
賃貸住宅向け家賃債務保証サービス会社。家賃債務保証事業を軸に、不動産関連事業も展開。入居者見守りサービスや駐車場賃料保証サービスなども事業領域。首都圏での人材投入を推進。業容安定し、3Q累計は大幅増収。 記:2024/03/22
7537 東証プライム
1,250
6/28 15:00
-23(%)
時価総額 35,064百万円
独立系エレクトロニクス商社。各種半導体や電子部品のデバイス事業が主力。航空宇宙・防衛機器等のシステム事業やICTソリューション、AIロボット等も。海外製品の取扱いに実績。足元では生成AI関連等が順調。 記:2024/04/30
6,150
6/28 15:00
+90(%)
時価総額 952,407百万円
国内外食企業トップ。「すき家」を中核に、「なか卯」や「はま寿司」、「ココスジャパン」、「ジョリーパスタ」などを傘下に収める。グループ店舗数は1万5000店超。新規出店などでグローバルすき家部門は売上順調。 記:2024/06/17
7717 東証プライム
3,055
6/28 15:00
-70(%)
時価総額 30,727百万円
光配向膜露光装置などのFPD装置事業、半導体・フォトマスク装置事業を手掛ける。シリコンウェーハ用検査装置で高シェア。トマトを軸とするアグリビジネスも。半導体・フォトマスク装置事業は受注残高が増加。 記:2024/06/17
7856 東証プライム
1,568
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 23,360百万円
合成樹脂加工製品メーカー。ブルーシートで国内首位。スリッターなどの機械も。24.10期1Qは価格改定効果で合成樹脂加工品の採算が改善。前期苦戦の機械も上向く。収用補償金特益は剥落。通期二桁営業増益を計画。 記:2024/04/12
7991 東証スタンダード
1,225
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 11,465百万円
パチンコ周辺機器メーカー。紙幣搬送システム機器や紙幣識別機、メダル・硬貨払出機に加え、ICTシステムやゴルフ用シャフトも手掛ける。今期3Q累計は遊技機周辺設備機器やICカード等の電子機器がけん引した。 記:2024/03/11
8051 東証プライム
1,419
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 135,238百万円
工作機械や工具を取り扱う専門商社。工作機械や産業機器、機械工具、住設機器、家庭機器などを手掛ける。国内生産財事業は工作機械が足踏み。24.3期3Q累計は住建事業が増収。太陽光発電、蓄電池等が販売増。 記:2024/04/13
8142 東証プライム
3,685
6/28 15:00
-270(%)
時価総額 40,579百万円
業務用食品専業卸で国内売上トップ。外食企業向け業務支援システム、業務用調理機器の販売等も。食品スーパー事業は廃止を決定。27.1期売上高2650億円目標。首都圏再編、フードソリューション事業の拡充図る。 記:2024/05/12
9166 東証グロース
1,763
6/28 15:00
+111(%)
時価総額 121,749百万円
国内外のアミューズメント施設運営会社を買収して急成長。M&Aを活用してエンタメ・コンテンツ領域の拡大にも取り組む。24.10期は前期買収会社が上乗せ。プライズゲームの人気も続く見通し。連続最高業績を計画。 記:2024/04/10
9211 東証グロース
1,474
6/28 15:00
+73(%)
時価総額 15,635百万円
マーケティングサービス会社。SaaS型Web接客ツール「CODE Marketing Cloud」が主力。顧客数は2616社と順調に拡大。CX SaaSなどは受注順調。23.12期通期は大幅な増収増益。 記:2024/04/13
9262 東証スタンダード
978
6/28 15:00
-8(%)
時価総額 10,561百万円
高齢者向け配食サービスのFC本部。店舗数は業界トップ。まごころ弁当、配食のふれ愛などを展開。高齢者施設等への食材販売、冷凍弁当の自社販売等も。オリジン東秀の冷凍食品「オリジンのり弁」の製造業務を受託。 記:2024/06/09
9692 東証プライム
2,141
6/28 15:00
-38(%)
時価総額 80,502百万円
独立系システムインテグレーター。1968年設立。ICTサービスの提供等を行うサービスインテグレーション事業が柱。トヨタグループなどが主要取引先。配当性向40%以上目安。自社製品サービスの販売強化図る。 記:2024/05/16