マーケット
6/27 11:35
39,286.52
-380.55
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 12:12:14
9,808,966
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 西部技研、トビラシステムズ、海帆など

2023/12/2 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 西部技研、トビラシステムズ、海帆など 銘柄名<コード>1日終値⇒前日比 M&Aキャピタルパートナーズ<6080> 2147 -120 リバウンド一巡感強まり戻り売りが優勢に。 ネットプロHD<7383> 230 -13 中小型グロース株の軟調な地合いに押される。 ギフティ<4449> 1792 -107 短期的な上げ一服感から利食い売り優勢に。 アトラエ<6194> 684 -33 8月の安値水準も割り込んで下値不安強まる。 ソシオネクスト<6526> 12565 -685 米長期金利の反転などマイナス視か。 インソース<6200> 915 -40 下値支持線となっていた950円レベルも割り込んで。 ソースネクスト<4344> 181 -6 今週に入っての株価急伸の反動強まる。 アイスタイル<3660> 420 -18 25日線割り込んで30日から処分売り圧力強まる。 芝浦メカトロニクス<6590> 6430 -270 米長期金利反転で半導体関連の一角が安い。 楽天グループ<4755> 560 -25.7 NTT法25年めど廃止明記などマイナス視か。 西部技研<6223> 2046 +221 直近IPO銘柄として短期資金の値幅取りの動きが中心か。 東洋電<6505> 1010 +74 インドネシア通勤鉄道向け新造車両用電機品を受注。 トビラシステムズ<4441> 984 +97 通期業績・配当予想を上方修正。 アルデプロ<8925> 257 -67 特設注意市場銘柄指定を引き続き警戒視。 ショーケース<3909> 347 -52 クラウドサービス関連として30日に急伸の反動。 monoAI<5240> 552 +1 貸借銘柄に選定されたと発表するも市場の反応は限定的。 バルテスHD<4442> 964 +55 75日線に絡み始め先高期待高まる。 コンヴァノ<6574> 718 -37 30日ストップ高の反動安。 海帆<3133> 853 +83 個人投資家の山田氏による5.46%保有判明で思惑継続。 note<5243> 588 -28 30日大幅高で1日買い先行するも値動き重く利益確定売り急ぐ動きに。 ピアズ<7066> 601 -5 Vライバープロダクションと資本業務提携発表し買い先行するも売り高水準で失速。 地盤ネットHD<6072> 170 -37 29日の高値で達成感。信用取引の規制強化で売り優勢。 ヘッドウォータース<4011> 8720 +470 75日線や200日線が下値を支える形に。 FIXER<5129> 1303 -79 30日大幅高の反動安。75日線を前に失速。 アスタリスク<6522> 781 -125 バーコードリーダー大量納入発表で前日まで2日連続ストップ高。 1日は買い一巡後は一転利益確定売り急ぐ動き。 《CS》
関連銘柄 25件
3133 東証グロース
943
6/27 11:30
-21(%)
時価総額 45,621百万円
東海地盤の居酒屋チェーン。焼き鳥の「新時代」や高級立ち食い焼肉の「治郎丸」など各種居酒屋を手掛ける。再生可能エネルギー事業も。新時代は引き続き好調。24.3期3Qは2桁増収。損益面は販管費の増加等が重し。 記:2024/04/09
3660 東証プライム
497
6/27 11:30
+5(%)
時価総額 36,851百万円
化粧品情報サイト「アットコスメ」を運営。全国の主要都市で化粧品専門店も展開。口コミを活用した美容商品販売やEC、海外卸売も事業領域。マーケティングソリューションの拡大に意欲。業容好調で中間期は利益急伸。 記:2024/03/27
3909 東証スタンダード
315
6/27 11:29
+5(%)
時価総額 2,699百万円
Webサイト最適化サービス、オンライン本人確認/eKYCサービスなどのDXクラウド事業が主力。広告・メディア事業等も。DXクラウド事業は堅調。23.12期通期は2桁増収。24.12期は黒字転換計画。 記:2024/02/23
4011 東証グロース
11,690
6/27 11:29
+110(%)
時価総額 21,895百万円
AIインテグレーションサービスやDXサービス、プロダクトサービス等を手掛ける。AIインテグレーションサービスは売上伸長。エッジAIの大型案件が寄与。23.12期通期は大幅増収。24.12期は大幅増益計画。 記:2024/04/16
4344 東証プライム
217
6/27 11:30
-1(%)
時価総額 29,577百万円
パッケージソフト販売会社。セキュリティや年賀状、語学等のパッケージソフトの開発、販売を行う。ウイルス対策に強み。通訳機「ポケトーク」や会議室カメラ等も販売する。今期3Q累計はIoT製品が堅調に推移した。 記:2024/04/15
4441 東証スタンダード
807
6/27 11:17
-1(%)
時価総額 8,568百万円
セキュリティソフト開発会社。迷惑電話番号や迷惑メールをデータベース化し、データを携帯キャリアにアプリ形式で提供。AI搭載型営業ツールやフィッシング対策に注力。ビジネスフォン向け好調で、1Qは増収・増益。 記:2024/03/29
592
6/27 11:30
+39(%)
時価総額 12,698百万円
ソフトウェアテスト専業。脆弱性診断やモバイルアプリ開発も。ソフトウェアテストサービス事業は売上堅調。金融機関向け中心のエンタープライズ系領域、新規大型再構築案件などが売上貢献。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/02/14
4449 東証プライム
1,122
6/27 11:30
+28(%)
時価総額 32,347百万円
各種eギフトサービスの企画開発、運営等を手掛ける。法人向けが主力。地域通貨サービス等も。gifteeサービスの会員数は214万人。法人向けは大型案件受注で売上伸長。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/02/25
4755 東証プライム
828.1
6/27 11:30
-18.8(%)
時価総額 1,706,722百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」を中心に、クレジットカード、銀行、証券、モバイルをグループ展開。インターネットサービスは堅調。販促奏功で国内ECは取扱高が拡大。23.12期通期は増収。 記:2024/02/25
5129 東証グロース
1,411
6/27 11:28
+31(%)
時価総額 20,125百万円
米マイクロソフト社のクラウド基盤などを活用したシステム構築や運用サービスにより、顧客のクラウド移行を支援。自治体などクラウド構築・移行が好調。デジタル庁の生成AI利活用整備プロジェクトも受託。 記:2024/05/20
621
6/27 11:30
+2(%)
時価総額 6,162百万円
メタバースサービス会社。メタバースプラットフォーム「XRCLOUD」を展開。ゲーム開発で培った通信やAI技術に定評。23.12期通期はXRイベントサービスの売上が2桁増。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/02/25
5243 東証グロース
700
6/27 11:30
+8(%)
時価総額 10,380百万円
クリエイター向けコンテンツ投稿・販売サイト「note」を運営。法人向け情報発信サイトも。24.12期はユーザー数拡大による利用料収入の伸長を想定。人材投資を継続もコスト管理強化で赤字幅は大幅縮小の見込み。 記:2024/03/13
169
6/27 11:30
+1(%)
時価総額 3,912百万円
地盤解析の専門会社。地盤改良工事は担わずに第三者の立場で地盤解析を行う。BIM事業や住宅事業も。24.3期3Q累計は部分転圧工事が堅調。だが住宅の大型案件が剥落。BIMの先行投資や販管費増も利益の重石に。 記:2024/04/11
2,273
6/27 11:30
+11(%)
時価総額 72,120百万円
M&A仲介会社。買い手と売り手の双方に助言を行う直接提案型営業が主体。後継者不在による中小企業のM&A仲介ニーズを組み入れ成長。岩手日報社と提携し、岩手県で地域共創プロジェクトを開始。1Qは利益急伸。 記:2024/02/22
6194 東証プライム
775
6/27 11:30
+19(%)
時価総額 20,895百万円
成果報酬型のIT転職サイトを運営。プロバスケチームの運営も。24.9期1Qは組織力向上ツールが伸長。成果報酬の伸び鈍化の転職サイトは仲介効率改善を急ぐ。SMBCとの合弁は今3Q以降の売上成長加速を見込む。 記:2024/03/11
6200 東証プライム
899
6/27 11:30
+25(%)
時価総額 76,633百万円
社会人教育・研修大手。新人研修、管理職研修、プレゼン研修、クレーム対応研修を展開。「GA4活用研修」、「金融・生活リテラシーアセスメント」など時流に合わせたサービスを拡充。ユーザー数増加し1Qは増収増益。 記:2024/02/22
6223 東証スタンダード
1,635
6/27 11:26
-5(%)
時価総額 33,518百万円
空調設備メーカー。吸着剤を用いたデシカント除湿器とVOC濃縮装置、全熱交換器を製造、販売する。ハニカム状の加工と特別な機能を付与する技術を持つ。23年12月期は国内や北米のEV用電池製造工場向けが好調。 記:2024/03/07
6505 東証スタンダード
1,090
6/27 11:29
±0(%)
時価総額 10,611百万円
鉄道車両用電機品メーカー。1918年設立。蓄積したモータ・インバータ関連技術等が強み。自動車用試験装置やICカード発行機等の駅務機器も。交通事業は民鉄向けなどで売上順調。26.5期売上高400億円目標。 記:2024/06/11
6522 東証グロース
780
6/27 11:30
+1(%)
時価総額 5,503百万円
飲料向けバーコードリーダーと自販機向け赤外線通信が主力。POS等のシステムインテグレーションも。「AsReader」ブランド。米国や中国など海外展開も。AsReader事業は堅調。スマホ用ソフトも開発。 記:2024/05/23
6526 東証プライム
3,833
6/27 11:30
-17(%)
時価総額 682,588百万円
富士通とパナソニックのSoC事業を統合して誕生したファブレス半導体ベンダー。車載向けなどに経営資源を集中。製品売上は堅調。先端プロセスを中心とする売上増や円安効果が寄与。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/26
6574 東証グロース
1,310
6/27 11:16
+18(%)
時価総額 5,675百万円
ネイルサロン運営会社。関東を中心に東海、関西、九州で「ファストネイル」や「ファストネイルロコ」等を運営し、スキンケアブランド「CONST」も展開。予約アプリを拡充。人流回復や施策効果で3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/23
6590 東証プライム
8,380
6/27 11:30
+30(%)
時価総額 117,085百万円
FPD・半導体製造装置メーカー。液晶製造向け洗浄装置で高シェア。真空応用装置も手掛ける。ファインメカトロニクス部門は堅調。半導体前工程ではウェーハ向け装置等が順調。為替差益増。24.3期3Qは経常増益。 記:2024/02/26
7066 東証グロース
988
6/27 11:29
-4(%)
時価総額 9,510百万円
携帯販売店向けコンサルや販促支援を展開。オンライン接客システムやビデオコールセンターシステム等を手掛ける。オンライン接客事業領域は堅調。AIボーディング事業は新規開拓進む。24.9期1Qは大幅増益。 記:2024/04/16
199
6/27 11:30
+8(%)
時価総額 19,218百万円
BNPL(後払い)決済の総合プロバイダ。NP後払い、NP掛け払いは業界トップシェア。海外向けにローカライズしたBNPL「AFTEE」等も展開。営業体制強化により、atoneなどの新規サービスに注力。 記:2024/05/10
8925 東証スタンダード
51
4/22 15:00
-8(%)
時価総額 1,720百万円
中古不動産を取得し、価値向上して再販。権利調整ビジネスに強み。東証が内部管理体制の改善が望めないとして上場廃止を通知。同社株は4月23日付で上場廃止に。24.7期上期は販売用不動産の評価損が利益を下押し。 記:2024/04/12