マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 10:37:04
9,827,202
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(9時台)~DyDo、富士製薬などがランクイン

2023/11/28 9:44 FISCO
*09:44JST 出来高変化率ランキング(9時台)~DyDo、富士製薬などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [11月28日 9:33 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <6072> 地盤ネットH    18264600  340272.86  224.67% 0.22% <3778> さくら       1582700  562221.48  149.66% 0.1116% <4554> 富士製薬      401500  159213.08  141.47% 0.0434% <8977> 阪急神RE     2830  122900.44  129.64% -0.0013% <8976> 大和オフィス    2283  517015  113.33% -0.0087% <3201> ニッケ       487200  221796.18  106.08% 0% <2247> iF500H無   8703  51583.277  100.74% -0.0023% <2979> SOSiLA    3790  178156.92  98% -0.0049% <7086> きずなHD     68500  44465.04  92.36% -0.0077% <3454> Fブラザース    239700  95020.8  90.52% -0.0138% <6785> 鈴 木      47500  24273.14  89.17% 0.0657% <6029> アトラG      285900  24705.9  81.36% 0.0564% <2768> 双 日       3031600  4969891.28  81.13% 0.0856% <3160> 大 光       311400  87067  77.83% -0.0153% <3139> ラクトJPN    138800  120248.68  76.48% -0.0009% <6232> ACSL      179400  109049.44  74.83% 0.077% <3244> サムティ      1143200  1332769.66  73.29% 0.002% <7092> FFJ       72500  46341.72  67.54% 0.0425% <3279> API       3400  699567.4  64.67% -0.0011% <7905> 大建工       22700  33794.24  64.03% 0.0003% <2802> 味の素       6400600  21485171.04  60.46% 0.0073% <2370> MDNT      2552800  58073.14  58.1% 0.1111% <2812> 焼津水       29900  21939.72  55.29% -0.0016% <9168> ライズ       293500  208427.74  50.9% 0.0559% <2562> 上場ダウH     39100  87068.1  41.36% 0.0008% <6083> ERI HD    71900  81223.94  40.28% -0.0017% <8923> トーセイ      471600  604166.8  30.9% 0.02% <3349> コスモス薬品    485100  4963699.1  28.27% 0.0035% <8966> 平和RE      4328  419204.74  27.22% -0.0007% <2590> DyDo      62700  267623.6  27.05% -0.0269% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 24件
2370 東証グロース
45
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 11,318百万円
医療機関向けに特定細胞を製造。臨床用・治験用細胞の受託加工も。東京医科歯科大学と新規免疫療法に関する共同研究契約を締結。受託料の価格改定等でCDMO事業は増収。24.9期1Qは2桁増収、損益改善。 記:2024/03/04
2,678
6/28 15:00
-27(%)
時価総額 88,741百万円
ダイドードリンコを中核とする持株会社。自販機台数で国内3位。ダイドーブレンドの缶コーヒーに強み。海外飲料事業や医薬品関連事業、食品事業等も展開。好調な販売により、医薬品関連事業は工場稼働率が向上。 記:2024/06/09
2768 東証プライム
3,909
6/28 15:00
+26(%)
時価総額 978,423百万円
ニチメン、日商岩井の経営統合で誕生した総合商社。金属・資源・リサイクルが主力。インフラ・ヘルスケア、化学、生活産業・アグリビジネス等も。配当性向30%程度目安。エッセンシャルインフラ等が戦略的強化領域。 記:2024/06/13
2802 東証プライム
5,641
6/28 15:00
-144(%)
時価総額 3,029,194百万円
調味料国内最大手。うまみ調味料やコンソメでシェア8割超。スープや合わせ調味料でも3割強のシェア。冷凍食品や医薬品も手掛け、半導体パッケージ用層間絶縁材料「ABF」を育成。3Q累計売上高は過去最高を更新。 記:2024/03/27
2812 東証スタンダード
1,433
6/5 15:00
+1(%)
時価総額 18,709百万円
調味料メーカー。魚介類を原料とした粉末調味料や液体調味料、つゆ、スープ、ソースを製造、販売する。機能食品や水産物も提供する。今期3Q累計は調味料や機能食品が堅調に推移も、原材料価格の上昇等が重しとなった。 記:2024/04/07
3139 東証プライム
2,780
6/28 15:00
-93(%)
時価総額 27,519百万円
乳原料・チーズや食肉加工品を輸入販売。海外でチーズの生産も行う。食肉食材部門は堅調。輸入ポーク、加工食品の販売数量の増加などが寄与。23.11期通期は増収、営業増益。24.11期は2桁最終増益計画。 記:2024/03/04
3160 東証スタンダード
610
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 8,205百万円
業務用食品専門商社。冷凍食品や調味料、乳製品等が主要取扱商品。外食チェーンやホテルなどが主要取引先。業務用食品スーパー「アミカ」の運営、水産品事業も手掛ける。オリジナルブランド商品の販売強化を図る。 記:2024/05/06
3201 東証プライム
1,361
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 117,698百万円
大手毛織物メーカー。衣料用途を中心とした高機能素材に加え、産業用資材や生活用資材を提供。学生服素材で国内トップシェア。中計では26.11期売上1300億円目標。海外テキスタイル・ニット製品事業の育成図る。 記:2024/04/30
3244 東証プライム
2,573
5/29 15:00
-11(%)
時価総額 119,704百万円
総合不動産会社。不動産開発事業、収益不動産等の取得・再生・販売を行う不動産ソリューション事業、ホテル賃貸・運営事業等を展開。保有・運営ホテルの稼働率は回復傾向。25.11期営業利益350億円以上目標。 記:2024/05/08
3349 東証プライム
12,975
6/28 15:00
-75(%)
時価総額 519,013百万円
九州地盤のドラッグストア大手。小商圏型メガドラッグストアを展開。ローコスト経営で実現の価格競争力に強み。店舗数は1450店舗超。新規出店は自社競合を厭わず。新商勢圏の関東や中部、関西への出店拡大を図る。 記:2024/06/03
3454 東証スタンダード
1,200
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 17,334百万円
不動産投資商品の組成・運用等を行う。プライベートエクイティ投資、ホテル・旅館等の施設運営も手掛ける。案件発掘力などが強み。首都圏、地方都市の中小型物件が投資対象。賃貸不動産ポートフォリオの拡充図る。 記:2024/05/08
3778 東証プライム
4,345
6/28 15:00
-80(%)
時価総額 163,463百万円
データーセンター運営会社。国内有数規模のデータセンターを自社所有。双日の持分法適用会社。クラウドインフラストラクチャーサービスは成長。24年1月から生成AI向けGPUクラウドサービスの提供を開始。 記:2024/06/07
4554 東証プライム
1,496
6/28 15:00
+7(%)
時価総額 37,032百万円
医療用医薬品メーカー。女性医療、急性期医療に強み。造影剤、経口避妊剤などが主力。ヨード造影剤の国内数量トップシェア。富山県に工場を保有。天然型黄体ホルモン製剤「エフメノカプセル100mg」等の販売に注力。 記:2024/04/29
6029 東証スタンダード
165
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 1,618百万円
鍼灸接骨院「ほねつぎ」をチェーン展開。機材・消耗品販売、療養費請求代行サービス、モバイル集客予約システム等も手掛ける。既存鍼灸接骨院向けコンサルの強化、EC事業におけるストック収益の増加等を図る。 記:2024/05/03
166
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 3,843百万円
地盤解析の専門会社。地盤改良工事は担わずに第三者の立場で地盤解析を行う。BIM事業や住宅事業も。24.3期3Q累計は部分転圧工事が堅調。だが住宅の大型案件が剥落。BIMの先行投資や販管費増も利益の重石に。 記:2024/04/11
6083 東証スタンダード
2,442
6/28 15:00
+41(%)
時価総額 19,126百万円
建造物検査大手。確認検査事業や住宅性能評価、耐震診断・耐震改修計画の判定などを展開。省エネ性能表示など省エネ関連業務を拡大。土木インフラ領域を強化。住宅性能評価や省エネ関連が伸長し、中間期は増収確保。 記:2024/02/22
6232 東証グロース
863
6/28 15:00
-16(%)
時価総額 13,647百万円
商業用ドローンを製造・販売。独自開発の自律制御技術に強み。取引先は221社。外国籍従業員比率は約2割。23.12期通期は損益改善。24.12期は大幅増収見通し。インドの大型案件などの売上貢献見込む。 記:2024/04/14
6785 東証プライム
1,415
6/28 15:00
-27(%)
時価総額 20,382百万円
電子機器や自動車電装向けの金型・部品を手掛ける。LEDフリップチップ実装装置や医療器具組立等も。超精密微細加工が強み。自動車部品事業への戦略的投資を継続。自動車電装部品コネクタは顧客内シェアを維持。 記:2024/04/30
7086 東証グロース
1,376
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 9,478百万円
家族葬のパイオニア。家族葬のファミーユを中核とする持株会社。グループ直営ホール数は140店舗超。年間20ホールの積極出店方針掲げる。店舗開発は順調。独自のオーダーメイド型葬儀により、葬儀単価の向上図る。 記:2024/05/12
1,439
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 26,938百万円
米社とマスターFC契約を締結し、国内でマシン特化型セルフジム「エニタイムフィットネス」をFC軸に展開。24.3期3Q累計は既存店の会員数が順調増。新店も貢献して増収増益に。シンガポールのFC契約先を買収。 記:2024/04/15
7905 東証プライム
2,994
12/20 15:00
±0(%)
時価総額 81,078百万円
大手建設資材メーカー。住宅や公共、商業施設向けの建材に加え、特殊合板や木質繊維板等の素材も提供する。オフィスや公共施設等の施工も行う。今上期は価格改定が寄与、内装工事が堅調も、PWT社の連結除外が響いた。 記:2023/11/10
8923 東証プライム
2,430
6/28 15:00
-34(%)
時価総額 118,302百万円
中古不動産の価値を高めて投資家などに販売。不動産開発・賃貸やファンド運営、ホテル経営、アセットマネジメント業務なども。業績は堅調推移。新中経は26年11月期に売上高1232億円、税引前利益190億円目標。 記:2024/05/09
132,200
6/28 15:00
+100(%)
時価総額 0百万円
平和不動産グループの投資法人で、東京都区部中心にオフィス及びレジデンスに集中投資する複合型REIT。オフィスビル、物流施設、住宅を中心に、全国に約100物件の不動産を運用。安定的な収益向上を目指す。 記:2024/05/10
710
6/28 15:00
+17(%)
時価総額 17,322百万円
総合コンサルティング事業を展開。戦略策定から業務改革、IT導入、DX推進など幅広い支援を行う。三菱商事、NTTドコモなど優良企業中心の顧客基盤が強み。コンサル数は230名。採用強化で優秀な人材確保図る。 記:2024/06/07