マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 3:40:53
9,813,489
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~アルマード、うるるなどがランクイン

2023/11/15 13:58 FISCO
*13:58JST 出来高変化率ランキング(13時台)~アルマード、うるるなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [11月15日 13:34 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <4481> ベース        347900  105928.8  285.14% -0.1168% <4448> Chatwork   2535700  131333.28  277.75% -0.0836% <7059> コプロHD      716300  90842.84  274.49% 0.2166% <3245> ディア・ライフ    1348400  106121.74  264.55% 0.1236% <4932> アルマード      373500  45207.56  262.14% 0.0647% <7048> ベルトラ       1765800  100926.3  258.23% 0.1682% <2652> マンダラケ      525700  98125.82  246.77% 0.2054% <3391> ツルハHD      1622200  2201849.9  246.52% 0.2079% <3010> ポラリスHD     4017600  67070.4  246.01% 0.1666% <3486> グロバルリン     580100  162442.14  241.68% 0.2481% <4588> オンコリス      1052800  87323.3  233.34% -0.0125% <3979> うるる        221200  80034  226.37% 0.1182% <9327> イー・ロジット    1512600  172539.3  226.07% 0.1487% <3983> オロ         283600  9894574.00% 2.2493% <2158> FRONTEO    1157700  100779.24  224.48% 0.1085% <6960> フクダ電       49700  47647.2  222.35% 0.0715% <3963> シンクロフード    1101900  104091.68  221.70% 0.0285% <9165> クオルテック     287800  66691.42  218.99% -0.205% <6094> フリークアウト    469800  68743.06  210.51% 0.1234% <2160> ジーエヌアイ     8552200  3306007.44  207.71% 0.1473% <6794> フォスタ電      921800  163526.02  206.88% 0.1674% <4391> ロジザード      186700  41340.4  202.48% 0.1482% <5244> jig.jp     2855200  151759  201.64% -0.0385% <5255> モンスターラボ    1303500  66603.8  200.76% 0.1309% <4449> ギフティ       2259400  621100.04  195.47% 0.1783% <5019> 出光興産       6471100  4890656.36  195.31% 0.1828% <5582> グリッド       80100  34154.72  195.11% -0.1731% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 27件
2158 東証グロース
647
6/26 15:00
+11(%)
時価総額 25,437百万円
独自開発のAIエンジン「KIBIT」を活用し、eディスカバリ支援やデジタル鑑識等のサービスを提供。塩野義製薬と戦略的業務提携。ライフサイエンスAI分野は増収。特別損失減少。24.3期3Qは最終損益改善。 記:2024/04/16
2160 東証グロース
2,325
6/26 15:00
-50(%)
時価総額 110,410百万円
創薬ベンチャー。中国を拠点に、新薬探索や臨床開発から製造、販売まで一貫して行う。ライセンス供与等も。医薬品事業は伸長。主力医薬品「アイスーリュイ」の売上収益が過去最高。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
2652 東証スタンダード
526
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 19,031百万円
コレクターアイテム専門店運営会社。漫画古書やグッズ、アニメ関連商品、玩具、フィギュア等を買取、販売する。まんだらけ京都店を新規出店。Web通信販売は堅調。営業外収益増。24.9期1Qは2桁増収増益。 記:2024/02/24
3010 東証スタンダード
231
6/26 15:00
+15(%)
時価総額 28,377百万円
スターアジアグループ傘下で再建中のホテルオペレーター。ココホテルズ、ベストウェスタンブランド等のホテルを運営。運営ホテル数は増加。稼働率や客室単価は改善。24.3期3Q累計は大幅増収、経常黒字転換。 記:2024/02/23
3245 東証プライム
935
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 41,203百万円
都市型レジデンスの開発、収益不動産への投資等を行うリアルエステート事業、人材派遣等を行うセールスプロモーション事業を展開。リアルエステート事業は収益堅調。営業外収益増。24.9期1Qは2桁経常増益。 記:2024/02/24
3391 東証プライム
9,378
6/26 15:00
-242(%)
時価総額 463,761百万円
ドラッグストア大手。傘下に「ツルハ」や「くすりの福太郎」、「レティ薬局」など。北海道や東北で強固なドミナント。ウエルシアHDとの経営統合によりイオンの子会社化へ。店舗展開奏功し、3Q累計は増収・増益。 記:2024/03/27
2,209
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 17,586百万円
東京中心に投資用コンパクトマンションの開発、販売等を行う。「ARTESSIMO」が主力ブランド。投資用不動産(レジデンス)の供給戸数は業界トップクラス。非レジデンス領域、DX領域の事業拡大等に取り組む。 記:2024/05/16
3963 東証プライム
526
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 14,146百万円
飲食向け情報サイト運営会社。「転職店ドットコム」を運営し、出店や退店、運営、仕入等の情報を提供する。今期3Q累計は二桁の増収、増益と伸長した。求人広告サービスやデザイン会社向けサービス等が順調に推移した。 記:2024/02/14
3979 東証グロース
1,562
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 10,798百万円
クラウドサービス会社。入札情報サービス「NJSS」を展開。クラウドワーカーに官公庁等の入札・落札案件情報の収集を発注し、収集情報でデータベースを構築。主力事業の拡大で、24.3期3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/02/23
3983 東証プライム
2,628
6/26 15:00
+19(%)
時価総額 42,458百万円
クラウド型の独自ERPを開発・販売。デジタルトランスフォーメーション事業も展開。クラウドソリューション事業は好調。ZACは新規契約の単価が向上。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/03/31
4391 東証グロース
1,365
6/26 15:00
-18(%)
時価総額 4,468百万円
クラウド型の倉庫在庫管理システムを展開。店舗在庫管理システムも。24.6期上期はクラウド月額利用料の積上げが順調。増収効果で新規人材の教育投資による粗利率低下や販管費増をこなす。通期増収増益・増配を計画。 記:2024/03/11
4448 東証グロース
436
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 17,327百万円
ビジネスチャットツールを開発・提供。中小企業向けに強み。セキュリティソフトも。24.12期は高成長と利益創出を目指す。中計では26.12期に売上高150億円が目標。今年7月に「kubell」に社名変更へ。 記:2024/03/11
4449 東証プライム
1,094
6/26 15:00
-11(%)
時価総額 31,540百万円
各種eギフトサービスの企画開発、運営等を手掛ける。法人向けが主力。地域通貨サービス等も。gifteeサービスの会員数は214万人。法人向けは大型案件受注で売上伸長。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/02/25
4481 東証プライム
2,862
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 51,934百万円
独立系システム開発会社。受託開発や保守・運用のほか、SAP導入・保守支援、e-KYC/オンライン本人確認サービス等も。日本、中国の拠点を融合した体制が強み。配当性向50%目安。大手SIerとの取引は順調。 記:2024/05/08
527
6/26 15:00
-6(%)
時価総額 10,689百万円
ウイルス遺伝子改変技術を用いてがん治療薬を開発する「ウイルス創薬」バイオベンチャー。テロメライシンは富士フイルム富山化学と国内販売提携契約を締結。研究開発費は増加。23.12期通期は米国売上が増加。 記:2024/02/25
4932 東証スタンダード
1,302
6/26 15:00
-13(%)
時価総額 13,533百万円
独自開発の卵殻膜原料を配合した女性用化粧品・サプリを開発・販売。直販主体にTV通販やOEMも。24.3期3Q累計は直販の新規客獲得が増勢に。新規育毛サプリ貢献などでTV通販も伸長。通期二桁増収増益を計画。 記:2024/03/12
5019 東証プライム
1,037.5
6/26 15:00
-14.5(%)
時価総額 1,545,174百万円
石油元売りで国内2位。19年に昭和シェル石油と統合。石化製品や資源・再エネ開発なども。24.3期3Q累計は在庫評価影響の縮小や電力用石炭の市況軟化で足踏み。マレーシアで独自エンプラ製造装置の商業運転開始。 記:2024/03/09
5244 東証グロース
293
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 12,322百万円
ライブ配信サービス「ふわっち」を運営。ライブ配信中に視聴者が使用するアイテム販売が主な収入源。24.3期3Q累計は「ふわっち」の好調。決済手数料圧縮も効いて増収増益に。通期計画を上方修正。配当開始を予定。 記:2024/03/13
304
6/26 15:00
+8(%)
時価総額 10,185百万円
企業・自治体向けDX支援を展開。独自RPAソフトの提供や店舗向けBGMサービスも。23.12期は既存案件の縮小や大型受注案件の期ズレが発生。早期収益改善に向けて構造改革費用も計上。24.12期計画は未定。 記:2024/03/09
5582 東証グロース
2,490
6/26 15:00
-35(%)
時価総額 11,235百万円
AIを活用した計画立案システムを手掛ける。電力需給、配船、渋滞予測の自動化・最適化に強み。電力・エネルギーはフロー型売上が好調。物流・サプライチェーンはストック型売上が伸長。24.6期2Qは売上堅調。 記:2024/02/25
826
6/26 15:00
-9(%)
時価総額 14,887百万円
国内初のDSPをローンチしたマーケティングテクノロジー企業。ネットバナー広告枠を買付け、掲載する広告プラットフォームを構築。クリエイターエコノミー市場にも参入。UUUMの連結効果で24.9期1Qは確保。 記:2024/02/22
6794 東証プライム
1,776
6/26 15:00
-6(%)
時価総額 44,400百万円
音響機器メーカー。オーディオやテレビ、車載用スピーカやスピーカシステムに加え、イヤホンドライバ等も。空輸費用のはく落等により、スピーカ事業は収益伸長。特別利益を計上。24.3期3Q累計は最終黒字転換。 記:2024/04/16
6960 東証スタンダード
6,690
6/26 15:00
-20(%)
時価総額 262,087百万円
医療機器メーカー。呼吸器・循環器分野に強く、心電計で国内首位。高性能空気清浄機も。24.3期3Q累計は検査装置や生体モニタのコロナ需要剥落。だが在宅医療向けレンタルが堅調。消耗品も伸びて増収・二桁増益に。 記:2024/04/15
7048 東証グロース
426
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 15,048百万円
海外の現地体験型オプショナルツアー予約サイトを運営。ツアーの販売価格から仕入れ代金を引いた手数料が収益柱。旅行需要の回復等により、23.12期通期は大幅増収、損益改善。24.12期は黒字転換見通し。 記:2024/04/08
1,656
6/26 15:00
+15(%)
時価総額 33,120百万円
建設・プラント業界向け技術者派遣・紹介サービスが柱。製造業向け機械設計開発技術者派遣・請負も。24.3期3Q累計は建設業界の人手不足を背景に需要旺盛。技術者の積極採用に伴う人件費増こなして大幅増収増益に。 記:2024/04/15
9165 東証グロース
1,700
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 3,995百万円
電子部品の試験評価会社。基板の微細加工も。売上の2割がデンソー向け。24.6期上期は微細加工が足踏み。だが高付加価値試験が堅調で増収増益に。通期営業最高益・増配を計画。パワー半導体試験センター新設を検討。 記:2024/04/10
9327 東証スタンダード
437
6/26 15:00
+10(%)
時価総額 1,530百万円
通販物流アウトソーシングや物流コンサルティング、物流システム構築支援等を行うBPOサービス事業が柱。トランスコスモスと業務提携。人員拡充による体制強化、固定費の適正化やFC自動化の推進等で収益向上図る。 記:2024/06/03