マーケット
6/14 15:15
38,814.56
+94.09
38,589.16
-57.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/16 8:49:49
10,432,186
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ナガイレーベ Research Memo(9):配当性向50%以上(単体ベース)を公約、年間配当は60.0円を予想

2023/11/1 13:39 FISCO
*13:39JST ナガイレーベ Research Memo(9):配当性向50%以上(単体ベース)を公約、年間配当は60.0円を予想 ■株主還元策 ナガイレーベン<7447>の自己資本比率は91.2%(2023年8月期末)と高くなっており、財務内容は安定している。さらに、同社の業態から考えると、利益が急速に悪化する可能性は低く、収益の安定が続くと予想される。これらの結果、社外への配分(主に配当金)が少ないと毎年留保された利益が自己資本に積み上がっていくことになり、自己資本当期純利益率(ROE)が低下していく、つまり資本効率が低下することになる。しかしながら同社では、利益成長に見合う増配に加えて、自己株式の取得を含めた総合的な株主還元を積極的に行っており、これによって高いROE(2023年8月期7.5%)を維持している。 同社は単体ベースでの配当性向50%以上を公約していることから、2017年8月期には年間配当をそれまでの50.0円から60.0円に増配し、2018年8月期から2023年8月期まで年間60.0円の配当を実施、2024年8月期も年間60.0円の配当を予定している。加えて、資本効率の向上と経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を目的として、2022年8月期には612,700株(1,231百万円)の自己株式取得及び2,500,000株の自己株式消却を行った。さらに、2023年6月30日から2023年12月11日までの間に、上限500千株(上限1,000百万円)の自己株式取得を発表しており、既に2023年8月末現在で164,600株(373百万円)を取得済みだ。強固な財務体質に加え、このような積極的な株主還元の姿勢は評価に値すると言える。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇) 《SI》
関連銘柄 1件
7447 東証プライム
2,490
6/14 15:00
+44(%)
時価総額 88,983百万円
看護師や医師、患者向け等の医療白衣専業メーカー。1915年創業。医療白衣のコア市場で国内シェア6割超。看護師向け製品の売上比率が高い。ハイエンド商品等を積極投入。中計では26.8期営業利益55億円目指す。 記:2024/04/29