マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 2:47:19
9,939,753
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 KOKUSAI マリオン、ELECTRIC、DELTA-Pなど 銘柄名<コード>25日終値

2023/10/26 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 KOKUSAI マリオン、ELECTRIC、DELTA-Pなど 銘柄名<コード>25日終値 銘柄名<コード>25日終値⇒前日比 オービック<4684> 20965 -970 好決算もサプライズ限定的で出尽くし感。 SHIFT<3697> 25665 -930 25日線水準では戻り売り優勢に。 マネックスグループ<8698> 661 -6 24日は安値から急速に切り返し戻り売り先行。 ニデック<6594> 5830-165 野村證券では目標株価引き下げ。 Appier Group<4180> 1267 -93 信用買い残高水準で戻り売り。 KOKUSAI ELECTRIC<6525> 2350 +0 25日新規上場、公開価格1840円上回る好スタートに。 ファナック<6954> 3752 -38 UBS証券では投資判断2段階格下げ。 マリオン<3494> 1750 +300 業績・配当予想の上方修正を引き続き材料視。 東京機<6335> 516 +80 24日の急反落を受けて押し目買い優勢に。 日本精蝋<5010> 140 +14 第三者割当による新株予約権の発行を発表。 ニッポンインシュア<5843> 703 +79 底打ち感強まりリバウンドの流れに。 グリーンズ<6547> 1502 +118 突っ込み警戒感からの自律反発へ。 マクアケ<4479> 762 +44 24年9月期予想は営業黒字転換予想。 日本情報C<4054> 838 +39 賃貸住宅インデックス「CRIX」がニッセイ基礎研のレポートで活用。 きずなHD<7086> 1517 +75 5日線を明確に上回り反騰態勢入りとの見方。 シャノン<3976> 534 +80 24日まで10日続落で売り飽き気分。 マイクロアド<9553> 563 +25 Google ChromeでCookie利用しない広告配信と効果計測の提供開始。 ロジザード<4391> 1509 +109 24日は利益確定売りに押されるが押し目狙いの買い活発。 GENDA<9166> 2020 +16 アミューズメント向け景品卸売のアレスカンパニーの 完全子会社化を引き続き材料視。 ラストワンマイル<9252> 2925 -275 24日大幅高の反動安。 アドベンチャー<6030> 5350 +160 24日に25日線を明確に上回り反騰態勢入りとの見方。 DELTA-P<4598> 1263 +162 24日まで2日連続ストップ高の買い人気継続。 《CS》
関連銘柄 22件
3494 東証スタンダード
410
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 3,285百万円
不動産賃貸中堅。全国主要都市に賃貸不動産を所有し、店舗や駐車場、サブリースなども手掛ける。新規賃貸物件の仕入れは慎重に対応。24.9期1Qは不動産証券化サービスが増収。不動産賃貸サービスも増収確保。 記:2024/03/30
3697 東証プライム
14,835
6/27 15:00
-20(%)
時価総額 264,226百万円
ソフトウェアテスト・品質保証サービス、セキュリティソリューション、DXサービス等を手掛ける。サービス提供社数は1760社超。エンジニア数、単価は上昇傾向続く。AI特化型品質保証サービスの提供を開始。 記:2024/05/10
3976 東証グロース
450
6/27 15:00
+23(%)
時価総額 1,320百万円
マーケティングサービス会社。マーケティング支援のクラウド製品や広告配信サービス、コンテンツマネジメントシステムなどを手掛け、メタバース事業にも注力。サブスクリプション売上が順調に推移し、1Qは増収確保。 記:2024/03/28
4054 東証グロース
591
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 8,431百万円
不動産会社向けにクラウド型の仲介・管理支援サービスを提供。24.6期上期は新規客の獲得や既存客へのアップセルで主力商品が好調。値上げ効果も発現。償却費・人件費増をこなして営業益2倍に。通期最高業績を計画。 記:2024/03/12
1,196
6/27 15:00
-8(%)
時価総額 121,298百万円
マーケティング支援会社。AI搭載マーケティング支援ツールを手掛ける。AIによる顧客行動予測等が強み。米国及びEMEAは売上伸長。北東アジアは既存顧客の拡大などで売上好調。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/02/25
4391 東証グロース
1,376
6/27 15:00
+11(%)
時価総額 4,504百万円
クラウド型の倉庫在庫管理システムを展開。店舗在庫管理システムも。24.6期上期はクラウド月額利用料の積上げが順調。増収効果で新規人材の教育投資による粗利率低下や販管費増をこなす。通期増収増益・増配を計画。 記:2024/03/11
4479 東証グロース
600
6/27 15:00
+4(%)
時価総額 7,541百万円
応援購入型クラウドファンディングサイト「Makuake」を運営。製品プロデュース支援事業等も。会員数は275万人超。池田泉州HDの法人向けデジタルバンク事業に参画。1プロジェクト当たりの単価向上を図る。 記:2024/06/15
592
6/27 15:00
+26(%)
時価総額 4,872百万円
既存抗がん物質を独自技術で組み合わせて新薬創出を目指すベンチャー。DFP-10917及びVTXの臨床第1/2相試験プロトコールを米FDAに提出。事業費用の減少により、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/07
4684 東証プライム
20,705
6/27 15:00
-150(%)
時価総額 2,062,218百万円
独立系システムインテグレーター。統合業務ソフトウェア「OBIC7シリーズ」が主力。ERP市場で国内トップシェア。企業内システムの設計から導入、保守までの一貫体制構築。OBIC7シリーズは新規顧客開拓進む。 記:2024/05/17
5010 東証スタンダード
220
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 4,928百万円
国内唯一のワックス専業メーカー。ワックスの国内販売シェア70%。世界30カ国以上に輸出。ロウソクやホットメルト接着剤、ライスブランワックスも展開。高付加価値製品への転換を推進。23.12期は赤字幅縮小。 記:2024/03/29
5843 東証スタンダード
904
6/27 14:50
+14(%)
時価総額 2,396百万円
不動産サービス会社。九州や関東で、住居用や事務所用、駐車場等の賃貸物件等に家賃債務保証サービスを提供する。介護費債務保証や入院費債務保証等のサービスも提供。今期1Qは新規取扱店数や契約件数が増加した。 記:2024/03/07
6030 東証グロース
5,190
6/27 15:00
+130(%)
時価総額 38,930百万円
旅行サイト運営会社。格安航空券の予約サイト「スカイチケット」を運営。航空券の検索や予約、販売等のサービスを提供。積極的な広告投資継続。アプリは2000万DL超。M&A効果等で、24.6期2Qは2桁増収。 記:2024/03/04
6335 東証スタンダード
418
6/27 15:00
-4(%)
時価総額 3,649百万円
新聞用・商業用オフセット輪転機の老舗。読売新聞を中心に新聞社各社と取引関係を構築。デジタル印刷機など商業印刷機も展開。大手電機メーカーなどから無人搬送車を受注。増収効果等で24.3期3Qは大幅営業増益。 記:2024/02/22
4,720
6/27 15:00
-20(%)
時価総額 1,087,507百万円
半導体製造装置メーカー。半導体製造の前工程で使う成膜装置に強み。24.3期3Q累計は最先端ノード向けの調整継続。だが成熟ノード向け投資が活発で2Qを底にして受注上向く。富山新工場は24年秋に操業開始予定。 記:2024/04/09
6547 東証スタンダード
1,945
6/27 15:00
-6(%)
時価総額 25,063百万円
三重県地盤のホテルオペレーター。ビジネスホテル「コンフォートホテル」や「グリーンズホテルズ」などを展開。客室数は1万4000室超。25.6期営業利益33億円目標。ビジネス需要の取り込み強化を図る。 記:2024/04/30
6594 東証プライム
7,337
6/27 15:00
-64(%)
時価総額 4,374,936百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
6954 東証プライム
4,320
6/27 15:00
-48(%)
時価総額 4,361,243百万円
工作機械向けNC装置世界首位。小型工作機械や射出成形機も手掛ける。産業用ロボット、協働ロボットなどロボットでも高シェア。FA部門はCNCシステムが伸び悩む。24.3期3Q累計はサービス部門が増収。 記:2024/04/07
7086 東証グロース
1,382
6/27 15:00
+10(%)
時価総額 9,519百万円
家族葬のパイオニア。家族葬のファミーユを中核とする持株会社。グループ直営ホール数は140店舗超。年間20ホールの積極出店方針掲げる。店舗開発は順調。独自のオーダーメイド型葬儀により、葬儀単価の向上図る。 記:2024/05/12
8698 東証プライム
734
6/27 15:00
-3(%)
時価総額 196,306百万円
大手ネット証券会社。マネックス証券を中核に、株式や先物・オプション、投信、債券、FXのオンライン取引サービスを提供する。NTTドコモと資本業務提携。今期3Q累計は国内と米国が堅調、増収、大幅増益となった。 記:2024/03/03
9166 東証グロース
1,652
6/27 15:00
+44(%)
時価総額 114,084百万円
国内外のアミューズメント施設運営会社を買収して急成長。M&Aを活用してエンタメ・コンテンツ領域の拡大にも取り組む。24.10期は前期買収会社が上乗せ。プライズゲームの人気も続く見通し。連続最高業績を計画。 記:2024/04/10
9252 東証グロース
3,760
6/27 15:00
-45(%)
時価総額 10,314百万円
各種ライフラインの手続き代行サービス「まるっとシリーズ」を手掛ける。ECサイトでの商品販売、コンタクトセンター事業等も。新規事業への参入等を成長戦略として掲げる。生命保険の代理店事業は規模拡大予定。 記:2024/06/03
9553 東証グロース
430
6/27 15:00
+9(%)
時価総額 11,813百万円
業種特化型マーケティングツールやメディア向け広告コンサルが柱。電子看板向け広告配信サービスも。24.9期1Qは広告需要の回復を受けて計画を上回る着地に。通期最高純益を計画。今春にデータ活用支援会社を買収。 記:2024/04/08