マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 21:58:06
10,311,854
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 アドベンチャー、売れるネット広告社、アンビスなど

2023/10/25 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 アドベンチャー、売れるネット広告社、アンビスなど 銘柄名<コード>24日終値⇒前日比 富士急<9010> 4235 +230 上半期業績見込みを上方修正。 ピーシーエー<9629> 1071 -55 上半期営業利益が17.8%増と第1四半期の38.5%増から伸び率が鈍化。 サンバイオ<4592> 491 -93 国内SB623の製造販売承認が来月6日の厚労省審議会の議題に挙がらず。 アドベンチャー<6030> 5190 +455 国内証券が目標株価10380円で新規に買い推奨。 売れるネット広告社<9235> 918 +150 売り先行も見直し買いでプラス圏に転換。 ストレージ王<2997> 564 +31 個人投資家の藤本氏の大量保有を改めて材料視。 アンビス<7071> 2391 +264 さすがに短期的な突っ込み警戒感も強まり。 エアトリ<6191> 1807 +151 東海東京証券では新規に買い推奨。 ベネフィット・ワン<2412> 1009.0 +58.2 底値到達感意識で自律反発か。 ジンズホールディングス<3046> 4235 +205 23日にはみずほ証券が投資判断を格上げ。 サイゼリヤ<7581> 5920 +270 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では投資判断を格上げ。 吉野家HD<9861> 3292 +136 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では目標株価を引き上げ。 力の源HD<3561> 1874 +116 23日からインバウンド関連の一角が堅調な動きにも。 資生堂<4911> 5030 +164 先日にはUBS証券が目標株価を引き上げている。 ソシオネクスト<6526> 14770 +460 次世代車向け3ナノ半導体を26年に量産と伝わる。 ニデック<6594> 5995 -705 車載事業が伸び悩み7-9月期営業益は前四半期比で減益に。 霞ヶ関キャピタル<3498> 8730 -130 23日の株価急落を受けて追随売り。 川崎汽船<9107> 5003 -213 モルガン・スタンレーMUFG証券では投資判断を格下げ。 DmMiX<7354> 394 -12 安値圏で見切り売り優勢の流れが続く形に。 サワイグループHD<4887> 4590 -46 胃炎の後発薬試験で不正判明を発表。 マネーフォワード<3994> 3657 +5.0 中小型グロース軟調な動き継続で。 楽天銀行<5838> 2324 -49 銀行株安の流れに押される。 ダブル・スコープ<6619> 935 -12 個人の投資マインド低下の中で安値更新。 中外製薬<4519> 4399 -120 UBS証券では新規買い推奨も地合い悪に押される。 DDグループ<3073> 1264 -11 戻り鈍く信用買い方の手仕舞い売り優勢に。 寿スピリッツ<2222> 1958 -59 上半期上方修正もサプライズ乏しく出尽くし感優勢。 トモニHD<8600> 460 -13 銀行株安の流れから短期資金の見切り売り優勢。 《CS》
関連銘柄 27件
2222 東証プライム
1,836.5
6/18 15:00
-41(%)
時価総額 285,774百万円
全国各地の菓子製造販売等を手掛ける。シュクレイ、ケイシイシイが中核。プレミアム・ギフトスイーツの育成図る。阪神百貨店梅田本店に出店した新ブランド「VANI」は出足好調。足元のインバウンド売上は回復。 記:2024/04/29
2412 東証プライム
2,168
5/17 15:00
+1(%)
時価総額 345,126百万円
福利厚生代行サービスが柱。健診・保健指導代行や購買・清算代行も。会員数は961万人。ヘルスケアサービスの拡大図る。取引増で、24.3期3Qはヘルスケア(健診・指導等)が堅調。第一生命HDがTOB実施。 記:2024/03/04
2997 東証グロース
557
6/18 14:47
-2(%)
時価総額 1,028百万円
トランクルーム運営会社。首都圏と西日本で、コンテナ型とビルイン型のトランクルームを開発、運営、管理する。用地の購入から分譲を行う。24年1月期はトランクルーム運営管理が増収、開発分譲も堅調に推移した。 記:2024/04/08
3046 東証プライム
3,855
6/18 15:00
-30(%)
時価総額 92,443百万円
眼鏡専門店「ジンズ」を展開するSPA(製造小売業)。機能訴求商品に強み。海外は中華圏を軸に出店。725店舗展開。アプリ会員数は1400万人超。国内アイウエア事業は収益伸長。24.8期1Qは2桁増益。 記:2024/02/04
3073 東証プライム
1,198
6/18 15:00
-14(%)
時価総額 22,095百万円
ダイヤモンドダイニング、エスエルディー、湘南レーベル等を傘下に収める持株会社。飲食・アミューズメント事業、ホテル・不動産事業を展開。カプセルホテルは営業を再開。26.2期営業利益40億円を目指す。 記:2024/04/30
3498 東証プライム
14,160
6/18 15:00
+140(%)
時価総額 135,171百万円
物流施設開発やホテル開発、ヘルスケア施設開発等を行う不動産コンサルティング事業を展開。海外事業はドバイに注力。積極採用で組織体制を強化。稼働中のホテル客室数は540室超。熱海市でホテル開発用地を取得。 記:2024/05/08
3561 東証プライム
1,483
6/18 15:00
+22(%)
時価総額 41,465百万円
博多ラーメン専門店「一風堂」、うどん専門店「因幡うどん」等を展開。極豚骨らぁめんの販売など商品販売事業等も手掛ける。アジア中心に海外でも店舗展開。グループ店舗数は280店舗超。国内外ともに売上順調。 記:2024/05/08
3994 東証プライム
5,025
6/18 15:00
-103(%)
時価総額 270,255百万円
経理・確定申告、人事労務等の「マネーフォワード クラウド」が主力。家計簿アプリや事業用プリペイドカード、企業間請求・決済代行サービスなども。「マネーフォワード クラウド」の課金顧客数は順調に増加。 記:2024/05/16
4519 東証プライム
5,049
6/18 15:00
+107(%)
時価総額 8,477,564百万円
大手医療用医薬品メーカー。がん領域で国内トップシェア。がんや免疫疾患、神経疾患、血液疾患の領域を中心に医薬品を開発し、血友病治療薬「ヘムライブラ」に注力。新型コロナ治療薬が一巡し、23.12期は足踏み。 記:2024/02/29
4592 東証グロース
1,007
6/18 15:00
-143(%)
時価総額 69,109百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
5,553
6/18 15:00
-97(%)
時価総額 243,171百万円
後発薬大手の沢井製薬が中核の持株会社。デジタル・医療機器事業、オーファン医薬品事業、健康食品事業にリソース投入。循環器官用薬や中枢神経系用薬、腫瘍用薬等は売上増。24.3期3Qは2桁の増収、営業増益。 記:2024/04/07
4911 東証プライム
4,915
6/18 15:00
-88(%)
時価総額 1,966,000百万円
大手化粧品メーカー。世界でも有数。スキンケアやメイクアップ、フレグランス、化粧用具等の高級化粧品を製造、販売する。23年12月期は国内が黒字化。欧米やアジアが堅調も、中国の日本製品買い控えが影響した。 記:2024/02/24
5838 東証プライム
2,715
6/18 15:00
+9(%)
時価総額 461,602百万円
楽天グループのネット銀行。口座数は国内ネット銀行でトップ。銀行システムの開発、運用・保守を自社で行う。24.3期3Q累計は資金運用収益が拡大。為替関連手数料収入も伸びて2割超の増益に。株主優待制度を新設。 記:2024/04/12
6030 東証グロース
4,900
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 36,755百万円
旅行サイト運営会社。格安航空券の予約サイト「スカイチケット」を運営。航空券の検索や予約、販売等のサービスを提供。積極的な広告投資継続。アプリは2000万DL超。M&A効果等で、24.6期2Qは2桁増収。 記:2024/03/04
6191 東証プライム
1,353
6/18 15:00
+16(%)
時価総額 29,977百万円
航空券予約サイトを運営。訪日客向けWi-Fi貸出やITオフショア開発、投資事業なども。まぐまぐ等を傘下に収める。エアトリ経済圏の強化図る。旅行需要の回復で取扱高は大幅増。24.9期1Qは大幅営業増益。 記:2024/04/14
6526 東証プライム
3,933
6/18 15:00
-97(%)
時価総額 700,397百万円
富士通とパナソニックのSoC事業を統合して誕生したファブレス半導体ベンダー。車載向けなどに経営資源を集中。製品売上は堅調。先端プロセスを中心とする売上増や円安効果が寄与。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/26
6594 東証プライム
7,339
6/18 15:00
+84(%)
時価総額 4,376,128百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
6619 東証プライム
528
6/18 15:00
-6(%)
時価総額 29,114百万円
リチウムイオン二次電池セパレータ事業が主力。イオン交換膜事業も手掛ける。取引先のハイエンド車種の堅調な需要により、車載向け売上高は伸長。24.1期3Q累計は2桁増収。収益面は売上原価の増加等が重し。 記:2024/02/26
2,373
6/18 15:00
+8(%)
時価総額 231,980百万円
有料老人ホーム「医心館」を運営。慢性期と終末期の看護・介護ケアに特化した医療施設型ホスピスの運営に特徴。医心館事業では6事業所を新規開設。増収効果で販管費の増加等をこなす。24.9期1Qは2桁増収増益。 記:2024/02/26
236
6/18 15:00
+5(%)
時価総額 10,552百万円
マーケティングサービス会社。コンタクトセンターの構築や運営、BPO、人材派遣、システムコンサルなどを展開。収益性重視により、23.12期通期はオンサイト事業が黒字転換。24.12期は大幅最終増益計画。 記:2024/02/26
7581 東証プライム
5,310
6/18 15:00
+70(%)
時価総額 277,564百万円
イタリア料理店「サイゼリヤ」をチェーン展開。低価格が売り。海外は中国を中心に開拓。日本は黒字転換。外食需要の回復などで客数は増加傾向。豪州は好調。販管費の増加等をこなし、24.8期1Qは収益伸長。 記:2024/03/05
8600 東証プライム
398
6/18 15:00
+1(%)
時価総額 76,308百万円
徳島大正銀行と香川銀行を傘下に持つ金融持株会社。銀行業務は四国、岡山、淡路が営業基盤。総資産残高は4兆7262億円。個人、法人預金は増加。貸出金利息、有価証券利息配当金は堅調。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/02/24
9010 東証プライム
2,735
6/18 15:00
-35(%)
時価総額 150,110百万円
山梨県の鉄道・バス会社。運輸や観光、不動産、流通事業を展開。富士急ハイランドや相模湖リゾートなど観光資源豊富。富士山ビュー特急などジョイフルトレインにも定評。観光客需要が高まり、3Q累計は増収利益急伸。 記:2024/02/08
9107 東証プライム
2,300
6/18 15:00
+30(%)
時価総額 1,643,874百万円
海運国内3位。持分法会社にコンテナ船のONE社。ドライバルク船や自動車船・内航海運に実績。倉庫管理や陸上輸送等も。LNG船や電力炭船、大型原油船等は順調に稼働。24.3期3Qはエネルギー資源部門が増収。 記:2024/02/10
9235 東証グロース
2,315
6/18 15:00
+212(%)
時価総額 7,987百万円
ネット通販向けに広告費用対効果改善サービスをクラウドで提供。蓄積したノウハウに強み。成果報酬型の広告配信プラットフォームも。今年2月にアマゾンECに関する支援ビジネスの展開を開始。24.7期上期は足踏み。 記:2024/04/09
9629 東証プライム
2,331
6/18 15:00
+85(%)
時価総額 53,846百万円
独立系ソフト会社。PCA クラウドやPCA Hubなどサブスク型基幹業務システムを開発・販売。PCAクラウドシリーズの利用法人数は2万2800法人超。PCA Hubの新サービスを24年初夏にリリース予定。 記:2024/04/30
9861 東証プライム
3,079
6/18 15:00
+61(%)
時価総額 200,535百万円
外食大手。牛丼チェーン「吉野家」が中核の持株会社。はなまるうどんの「はなまる」等も傘下に持つ。アジア、アメリカでも事業展開。25.2期は100店舗以上の改装計画。成長投資の加速、顧客獲得等に取り組む。 記:2024/05/16