マーケット
6/26 11:10
39,698.59
+525.44
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 11:30:39
9,959,165
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 トレードワークス、ビューティ花壇、大和自動車など

2023/10/20 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 トレードワークス、ビューティ花壇、大和自動車など 銘柄名<コード>19日終値⇒前日比 第一三共<4568> 3579 -270 エンハーツの特許侵害訴訟で敗訴。 SCREEN HLDG<7735> 7290 -453 米SOX指数は1.7%強の下落に。 東京エレクトロン<8035> 20180 -995 米長期金利上昇で半導体関連などグロース株安に。 三井ハイテック<6966> 6820 -350 テスラの決算内容などもマイナス視か。 パルHD<2726> 1708 -51 決算発表後は処分売り優勢の展開続く。 安川電機<6506> 5179 -273 水戸証券では目標株価を引き下げ。 ANAP<3189> 276 +56 思惑主導のマネーゲーム。 トレードワークス<3997> 1188 +176 KeyHolderなどとの業務提携を引き続き材料視。 ビューティ花壇<3041> 1267 +158 調整一巡感では自律反発、材料はなし。 大和自動車<9082> 1083 +150 ライドシェア関連として関心続く。 プリントネット<7805> 666 +49 立会外分売中止を発表。 山大<7426> 1579 -500 明らかな買われ過ぎの反動続く。 ユークス<4334> 1001 -300 新リリースの「DC デュアルフォース」伸び悩みなどマイナス視か。 テーオーHD<9812> 426 -84 決算評価一巡で手仕舞い売りが続く。 ギグワークス<2375> 695 -97 18日に急反発も過熱感強く戻り売り。 カワセコンピュータ<7851> 237 -20 18日に何もないまま突如急伸した反動。 ホープ<6195> 273 -9 25日線下回り手仕舞い売り優勢。 イメージマジック<7793> 1371 +11 株主優待制度の新設が好感されるも買い一巡後は売りに押される。 データHR<3628> 1024 -121 18日まで6日続落で見切り売り止まらず。 ラストワンマイル<9252> 3615 -325 5日線を明確に下回り目先達成感強まる。 ニューラルG<4056> 1051 +54 25日線に絡み始め上値期待高まる。 アズーム<3496> 6490 -670 18日に75日線を明確に下回り手仕舞い売り広がる。 ヘッドウォータース<4011> 6230 +110 産業用メタバース支援ソリューション開発手掛かりに買い先行するも買い一巡後は売り優勢。 メイホーHD<7369> 3370 +10 18日大幅高の反動安。3500円近辺が上値抵抗線として作用。 ベストワンドット<6577> 4215 +115 75日線に絡み始め上値期待高まる。 識学<7049> 480 -8 18日まで5日続落。19日は7月14日につけた年初来安値を下回り見切り売りも。 《CS》
関連銘柄 26件
2375 東証スタンダード
590
6/26 11:03
-1(%)
時価総額 12,958百万円
IT人材によるBPOが主力。シェアオフィスも。24.10期1Qはコールセンターの特需剥落。だがシステム受託開発の好調続く。通販、シェアオフィスは黒字化。コスト削減も進み利益改善。通期大幅増益・増配を計画。 記:2024/04/15
1,837
6/26 11:04
+8(%)
時価総額 170,003百万円
複数のアパレルブランドを展開する製造小売り。雑貨店「3COINS」なども。公式アプリ会員数は910万人超。実店舗は3COINS中心に新規出店の加速図る。衣料事業は売上堅調。24.2期3Qは2桁増収増益。 記:2024/03/04
623
6/26 11:00
+3(%)
時価総額 3,162百万円
総合フラワービジネス会社。生花の卸売や生花祭壇、供花などを制作・販売。システム開発事業、就労継続支援事業等も。生花卸売事業は増益。価格転嫁効果や販管費の効率化などが寄与。24.6期2Q累計は2桁増収。 記:2024/04/09
3189 東証スタンダード
378
6/26 10:50
-4(%)
時価総額 1,881百万円
若年女性向けファッションブランド。ANAPやCHILLE、LATINAなどのブランドを展開。卸売り、ライセンス販売等を積極化。不採算店舗の閉店等でコスト削減を図る。事業再生ADR手続の成立を目指す。 記:2024/05/10
3496 東証グロース
6,240
6/26 11:00
+110(%)
時価総額 37,446百万円
月極駐車場をオーナーから一括で借り上げて自社運営の月極駐車場検索サイトを通じて転貸。24.9期1Qは月極駐車場の受託台数が順調に増え、賃貸収入拡大。人件費増こなし増収増益に。通期最高業績・連続増配を計画。 記:2024/04/16
3628 東証グロース
603
6/26 10:46
-19(%)
時価総額 7,665百万円
データヘルス計画書作成支援サービスやジェネリック医薬品通知サービス、保健事業支援サービス等を手掛ける。広島県広島市に本社。DeNA傘下。市町村国保向けデータヘルス計画作成支援業務は受注、提供が順調。 記:2024/06/18
3997 東証スタンダード
967
6/26 11:01
-10(%)
時価総額 3,327百万円
システム開発会社。証券やFX等の金融に特化し、ネット取引や情報システム等の開発や保守のサービス、パッケージ製品を提供する。23年12月期は新NISAシステムが堅調も、セキュリティ強化等の先行投資が重し。 記:2024/04/12
4011 東証グロース
11,570
6/26 11:02
+90(%)
時価総額 21,671百万円
AIインテグレーションサービスやDXサービス、プロダクトサービス等を手掛ける。AIインテグレーションサービスは売上伸長。エッジAIの大型案件が寄与。23.12期通期は大幅増収。24.12期は大幅増益計画。 記:2024/04/16
4056 東証グロース
945
6/26 10:37
+1(%)
時価総額 13,640百万円
独自の深層学習モデルや開発・運用支援ツールによるAI解析サービスやエッジAI機器、LEDサイネージ、AIライセンスを提供する。23年12月期はAIサービスが堅調も、研究開発費や人件費が重しとなった。 記:2024/04/13
4334 東証スタンダード
405
6/26 10:57
-4(%)
時価総額 4,494百万円
ゲーム開発会社。家庭用やPC、スマホ向けゲームの自社開発、受託開発、遊技機向けのタイトルを手掛ける。海外向けに強み。24.1期通期は業績苦戦。デジタルカードゲーム「DC デュアルフォース」はサービス終了。 記:2024/03/31
4568 東証プライム
5,704
6/26 11:04
+146(%)
時価総額 11,105,882百万円
製薬大手。生活習慣病や感染症、循環器領域に強み。がん領域に傾注し、HER2抗体薬物複合体「エンハーツ」に注力。麻しん・おたふくかぜ・風しん3種混合ワクチンの製造販売承認を申請。3Q累計は大幅営業増益。 記:2024/03/29
6195 東証グロース
210
6/26 10:59
+3(%)
時価総額 3,034百万円
自治体に特化したサービスを展開。自治体向け財源確保支援サービスや自治体情報配信アプリなどを手掛ける。ジチタイワークス事業は堅調。BtoGソリューションによる売上増などが寄与。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/26
6506 東証プライム
5,870
6/26 11:04
+115(%)
時価総額 1,565,470百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
6577 東証グロース
2,853
6/26 9:10
+43(%)
時価総額 3,840百万円
外国船クルーズツアー中心の予約サイト「ベストワンクルーズ」を運営。子会社にえびす旅館など。MSCベリッシマやダイヤモンド・プリンセスの販促を強化。取扱高は過去最高を更新。24.7期2Qは大幅増収。 記:2024/04/14
6966 東証プライム
6,347
6/26 11:03
+23(%)
時価総額 250,497百万円
リードフレームやプレス用金型、工作機械等を手掛ける。車載用モーターコアで世界トップシェア。超精密加工技術が強み。電機部品事業は好調。電動車向け駆動・発電用モーターコアは需要堅調。24.1期通期は2桁増収。 記:2024/04/16
7049 東証グロース
479
6/26 10:55
-1(%)
時価総額 3,964百万円
マネジメントコンサルサービス、プラットフォームサービスの組織コンサルティング事業が主力。スポーツエンタテインメント事業等も手掛ける。識学基本サービスの契約社数は690社超。ストック型収入は順調に増加。 記:2024/05/08
2,150
6/26 9:53
+5(%)
時価総額 3,356百万円
建設コンサルタント。建設関連サービスを中心に人材派遣、建設、介護、グローバル人材教育等を展開。M&A効果等で建設関連サービス事業は堅調。人材関連サービス事業は技術者派遣が伸びる。24.6期2Qは2桁増収。 記:2024/02/26
7426 東証スタンダード
1,681
6/26 10:51
-32(%)
時価総額 1,995百万円
住宅資材商社。宮城県内で自社山林の原木の製材に加え、部材や構造材等のプレカット、住宅資材の卸売、小売を行う。住宅建設や不動産賃貸も行う。主力の木材加工は新設住宅着工低調が影響。資材高高騰も、価格転嫁進める。 記:2024/05/31
15,325
6/26 11:04
+365(%)
時価総額 1,556,867百万円
大手半導体製造装置メーカー。ウェーハ洗浄装置やコータ・デベロッパ、熱処理装置などを手掛け、洗浄装置で世界トップシェア。枚葉式洗浄装置「SU-3400」が日経産業新聞賞を受賞。業容好調で3Q累計は増収増益。 記:2024/03/24
7793 東証グロース
1,006
6/26 9:09
-2(%)
時価総額 2,326百万円
オンデマンドプリントサービスが柱。アパレルや雑貨向けに強み。日本創発グループ系列。24.12期はオリジナルグッズの受注増を想定。だが生産自動化に向けた人材・開発投資を計画。宣伝広告費増も利益に響く見込み。 記:2024/04/16
7805 東証スタンダード
609
6/26 10:24
+4(%)
時価総額 3,325百万円
ネット印刷専業。自社工場で実現の印刷品質に強み。業務提携先のラクスルが大口客。新規会員数は3950社。マーケティングやサイト周りを強化し、IR活動にも注力。ネット印刷通信販売事業が安定し、1Qは増収確保。 記:2024/02/27
7851 東証スタンダード
234
6/26 10:38
-1(%)
時価総額 1,207百万円
ビジネスフォーム事業が主力。データプリントサービス、バリアブル印刷、クラウド情報処理などを手掛け、データ入力から処理、印字、発送までの一貫処理に強み。情報処理事業の好調で、24.3期3Q累計は増収確保。 記:2024/03/25
8035 東証プライム
35,390
6/26 11:04
+990(%)
時価総額 16,691,092百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
9082 東証スタンダード
741
6/26 10:11
-4(%)
時価総額 3,890百万円
タクシー・ハイヤー大手。東京でタクシー・ハイヤーを中心に、介護タクシーや妊婦向け送迎サービスなどを展開。タクシー部門は売上堅調。人流回復や一部地域における運賃の値上げなどが寄与。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/13
9252 東証グロース
3,830
6/26 11:02
+100(%)
時価総額 10,506百万円
各種ライフラインの手続き代行サービス「まるっとシリーズ」を手掛ける。ECサイトでの商品販売、コンタクトセンター事業等も。新規事業への参入等を成長戦略として掲げる。生命保険の代理店事業は規模拡大予定。 記:2024/06/03
9812 東証スタンダード
391
6/26 10:58
+6(%)
時価総額 3,490百万円
ホームセンター「イエローグローブ」等の流通事業、自動車販売等の自動車関連事業、木材事業、建設事業等を手掛ける。26.5期は売上267億円目標。流通事業は収益構造改革推進。建設事業は営業エリアの拡大図る。 記:2024/06/03