マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/22 19:35:31
10,288,767
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 テクノロジーズ、ログリー、カナデンなど

2023/10/20 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 テクノロジーズ、ログリー、カナデンなど 銘柄名<コード>19日終値⇒前日比 タキヒヨー<9982> 1001 +36 発行済株式数の2.17%上限の自社株買いと2.11%の自社株消却を発表。 焼津水産<2812> 1200 -86 応募が買付予定数の下限に満たずTOB不成立。 ブリッジコンサル<9225> 2110 +69 上場企業やIPO準備企業向けサービスでプロネクサスと業務提携。 ログリー<6579> 713 +100 広告プラットフォームが世界最大の独立系セルサイド企業と接続。 テクノロジーズ<5248> 2488 +276 営農型太陽光発電所の開発・運営で森ビルと協業。 Atlas<9563> 532 -100 23年12月期業績予想を下方修正。 カナデン<8081> 1450 +99 上半期業績は再度の上方修正へ。 IDOM<7599> 875 +58 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では目標株価引き上げ。 ヴィアHD<7918> 105 +6 収益予想上方修正で上半期は一転営業黒字に。 北の達人<2930> 205 +10 安値圏で自律反発の動きに。 ヤマダHD<9831> 467.0 +11.7 SMBC日興証券では目標株価を引き上げ。 TOWA<6315> 5810 +150 買い戻しなど需給要因が中心か。 SGホールディングス<9143> 1914 +36 18日の下ヒゲ受けて下値到達感も。 松屋<8237> 919 +31 9月訪日客数はほぼコロナ前水準を回復へ エンプラス<6961> 9740 -670 半導体株安波及、1万円大台も割り込み。 アンビスHLDG<7071> 2385  -189 9月安値更新で見切り売りが加速。 ソシオネクスト<6526> 14880 -1030 半導体関連株安で18日急伸の反動が強まる。 ツバキ・ナカシマ<6464> 715 -46 第三者割当によるCB・新株予約権発行で潜在的な希薄化嫌気。 円谷フィHD<2767> 1525 -96 引き続き高水準の買い残重しに。 力の源HD<3561> 1769 -131 18日にかけリバウンド強めたが戻り売り優勢に。 FIG<4392> 335 -20 18日はライドシェア関連として関心高まったが。 マクニカHD<3132> 7180 -410 半導体株安もあって高値圏での利食い売り優勢。 JMDC<4483> 4993 -407 グロース株安からエムスリーなども一段安で。 竹内製作所<6432> 4560 -305 キャタピラーの大幅安なども影響か。 DmMiX<7354> 426 -17 25日線重しに安値圏でのもみ合い下放れの兆しも。 三菱自動車工業<7211> 529.7 -27.2 8月のもみ合い水準も割り込む展開で。 《CS》
関連銘柄 26件
1,636
6/21 15:00
+19(%)
時価総額 113,538百万円
ウルトラマンシリーズの円谷プロダクション、パチンコ・パチスロのフィールズを傘下に収める持株会社。コンテンツ&デジタル事業が成長ドライバー。26.3期営業利益160億円目標。中国等で円谷ブランドの確立図る。 記:2024/04/29
2812 東証スタンダード
1,433
6/5 15:00
+1(%)
時価総額 18,709百万円
調味料メーカー。魚介類を原料とした粉末調味料や液体調味料、つゆ、スープ、ソースを製造、販売する。機能食品や水産物も提供する。今期3Q累計は調味料や機能食品が堅調に推移も、原材料価格の上昇等が重しとなった。 記:2024/04/07
178
6/21 15:00
±0(%)
時価総額 25,111百万円
健康食品・化粧品ブランド「北の快適工房」が主力のヘルス&ビューティーケア関連事業が柱。オリジナルヘアケアブランド「SALONMOON」等も。独自の広告運用システムに強み。北の快適工房は新規顧客獲得に注力。 記:2024/05/06
6,701
6/21 15:00
-25(%)
時価総額 422,371百万円
大手エレクトロニクス商社。マクニカを中核に、集積回路や電子デバイス、ネットワーク機器、セキュリティ製品等を提供する。今期3Q累計は半導体が堅調に推移した。ネットワーク事業は国内外で好調が持続した。 記:2024/04/08
3561 東証プライム
1,445
6/21 15:00
+4(%)
時価総額 40,402百万円
博多ラーメン専門店「一風堂」、うどん専門店「因幡うどん」等を展開。極豚骨らぁめんの販売など商品販売事業等も手掛ける。アジア中心に海外でも店舗展開。グループ店舗数は280店舗超。国内外ともに売上順調。 記:2024/05/08
4392 東証プライム
358
6/21 15:00
+19(%)
時価総額 11,205百万円
モバイルクリエイトと石井工作の共同持株会社。移動体管理システムや自動車搭載関連装置を手掛け、公共交通向けに強み。搬送ロボットの開発に経営資源を投下。IP無線・モビリティ関連好調で、23.12期は増収確保。 記:2024/03/28
4483 東証プライム
3,313
6/21 15:00
+8(%)
時価総額 201,768百万円
匿名加工化された疫学データを製薬会社や保険会社などに提供。国内最大規模の遠隔読影プラットフォーム、調剤薬局支援事業等も。オムロン傘下。健康情報プラットフォーム「Pep Up」の発行ID数は拡大続く。 記:2024/06/03
5248 東証グロース
3,855
6/21 15:00
+50(%)
時価総額 10,466百万円
エンタメ映像ソフトウェア開発等のITソリューション事業、人材派遣会社向け管理システム「jobs」等のSaaS事業、再エネソリューション事業を手掛ける。開発力などが強み。トランスコスモスと代理店契約締結。 記:2024/04/29
6315 東証プライム
10,670
6/21 15:00
-550(%)
時価総額 267,102百万円
半導体製造装置メーカー。後工程用で大手。モールディング装置やシンギュレーション装置を製造、販売する。半導体製造装置用の精密金型も手掛ける。今期3Q累計はPCやスマートフォン等の民生品向けが足踏みとなった。 記:2024/03/07
6432 東証プライム
5,700
6/21 15:00
-40(%)
時価総額 279,294百万円
小型建設機械メーカー。世界で初めてミニショベル、クローラーローダーを開発。ミニショベルはEUでシェア2位。海外売上高比率が高い。耐久性や操作性に高評価。豊富な製品ラインナップで市場シェアの拡大図る。 記:2024/05/17
6464 東証プライム
788
6/21 15:00
-12(%)
時価総額 32,767百万円
ベアリング用ボール、ボールねじ、精密ローラー、遠心送風機などを製造。ベアリング用精密ボールで世界トップシェア。売上原価や販管費は減少。23.12期通期は営業黒字転換。24.12期は最終黒字転換を見込む。 記:2024/04/09
6526 東証プライム
3,816
6/21 15:00
-45(%)
時価総額 679,561百万円
富士通とパナソニックのSoC事業を統合して誕生したファブレス半導体ベンダー。車載向けなどに経営資源を集中。製品売上は堅調。先端プロセスを中心とする売上増や円安効果が寄与。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/26
6579 東証グロース
492
6/21 15:00
-3(%)
時価総額 1,871百万円
ネイティブ広告プラットフォームを提供。eスポーツ大会プラットフォームも。24.3期3Q累計は広告審査を厳格化した影響で広告収入減。販管費抑制も及ばず。マイクロアドとの協業は4Q以降に業績貢献を増す見込み。 記:2024/03/12
6961 東証プライム
7,820
6/21 15:00
-90(%)
時価総額 76,112百万円
高精度ギア、半導体検査用ソケット、光通信デバイス等を展開。サーバー用半導体企業が主要顧客。精密樹脂加工技術に強み。24.3期3QはDigital Communication事業が堅調。光学デバイスが好調。 記:2024/04/07
2,319
6/21 15:00
-90(%)
時価総額 226,701百万円
有料老人ホーム「医心館」を運営。慢性期と終末期の看護・介護ケアに特化した医療施設型ホスピスの運営に特徴。医心館事業では6事業所を新規開設。増収効果で販管費の増加等をこなす。24.9期1Qは2桁増収増益。 記:2024/02/26
7211 東証プライム
460
6/21 15:00
-8.5(%)
時価総額 685,530百万円
SUV・4WD技術に強みを持つ自動車メーカー。仏ルノー及び日産自動車と提携。海外売上高比率は7割超。アセアンの販売台数比率が高い。26.3期営業利益2200億円目標。アセアンで新商品の連続投入計画。 記:2024/06/17
234
6/21 15:00
+4(%)
時価総額 10,462百万円
マーケティングサービス会社。コンタクトセンターの構築や運営、BPO、人材派遣、システムコンサルなどを展開。収益性重視により、23.12期通期はオンサイト事業が黒字転換。24.12期は大幅最終増益計画。 記:2024/02/26
7599 東証プライム
1,397
6/21 15:00
-13(%)
時価総額 149,323百万円
中古車買取・販売店「ガリバー」を展開。自動車保険や車検・整備などの付帯事業も手掛ける。国内直営店の小売台数は10万6483台と増加。値引き抑制の奏功で小売台あたり粗利は増加。24.2期3Qは日本が増収。 記:2024/03/05
7918 東証スタンダード
112
6/21 15:00
±0(%)
時価総額 4,566百万円
居酒屋「扇屋」「紅とん」を展開。お好み焼き業態や食堂業態も。312店舗展開。リモデル新業態、新コンセプトの業態展開で再成長図る。新タイプの店舗は実績順調。増収効果等により、24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/02/22
8081 東証プライム
1,635
6/21 15:00
+5(%)
時価総額 38,586百万円
三菱電機系のエレクトロニクス専門商社。重電・電子機器や半導体、情報通信、FA機器、OA機器、ビル設備、インフラ設備、空調機器の卸などを展開。FAシステム好調や電子医療装置案件の増加で、3Q累計は増収増益。 記:2024/02/27
8237 東証プライム
1,045
6/21 15:00
+1(%)
時価総額 55,688百万円
老舗百貨店。東京都の銀座と浅草に店舗を有し。飲食店も。24.2期3Q累計は訪日客増を追い風に免税売上が想定超。国内富裕層に高額品販売も堅調。販管費増をこなして黒字に。今年4月にB4F社のEC事業を取得へ。 記:2024/03/10
9143 東証プライム
1,470
6/21 15:00
+16(%)
時価総額 941,379百万円
宅配便大手の佐川急便を中核とする持株会社。飛脚宅配便のデリバリー事業、倉庫や通関等のロジスティクス事業、不動産事業などを手掛ける。成長領域への進出、新規事業の拡大、省人化・自動化投資などに取り組む。 記:2024/06/03
1,367
6/21 14:49
+7(%)
時価総額 2,776百万円
ワーキングプラットフォーム「会計士.job」を運営。クライアント課題に最適な人材を割り当てるサービスを提供に強み。上場企業をターゲットとした新規クライアント開拓に注力。業容順調で24.9期1Qは増収確保。 記:2024/02/29
450
6/21 15:00
-3(%)
時価総額 3,195百万円
フィンテック領域のコンサルティング、プロジェクト実行支援を行う。企画から実行までの一貫支援に強み。NTTドコモが主要顧客。クライアント企業数は順調増。高付加価値サービスの提供で新規クライアントの獲得推進。 記:2024/04/30
9831 東証プライム
425
6/21 15:00
-2.9(%)
時価総額 410,868百万円
家電量販店国内トップ。地域電気店との連携網に強み。M&Aで住宅や環境領域を拡大。金融サービスも。24.3期3Q累計は家電の巣籠もり需要が一巡。暖冬で季節家電も振るわず。資材高に伴う住宅の採算低下も重石に。 記:2024/04/11
9982 東証スタンダード
1,179
6/21 15:00
±0(%)
時価総額 11,201百万円
婦人・子供向け主体の衣料品、毛織物主体のテキスタイルの企画・製造・販売が主力。呉服商として1751年に創業。ODMの企画力などが強み。サステナブル素材の開発、商品企画提案分野におけるAI導入等を進める。 記:2024/05/16