マーケット
6/27 12:57
39,261.72
-405.35
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 13:16:57
9,815,742
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 KG情報、幸和製作所、山大など

2023/10/13 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 KG情報、幸和製作所、山大など 銘柄名<コード>12日終値⇒前日比 トレジャー・ファクトリー<3093> 1180 -94 通期予想上方修正も想定線で出尽くし感へ。 マネックスグループ<8698> 639 -17 11日の大陰線受けて手仕舞い売り集まる。 山崎製パン<2212> 2630 -96 ハイテクなどへの物色シフトの影響か。 エイチ・ツー・オー リテイリング<8242> 1701 -65 小売セクターでは決算発表後の出尽くし感も目立ち。 コメダHD<3543> 2778 -92 6-8月期の増益率鈍化などマイナス視先行。 オンワードHD<8016> 470 -12 7月の窓埋め意識の動きも。 朝日インテック<7747> 2683 -72 特に材料も観測されずリバランスなどの需給要因か。 楽天銀行<5838> 2349 -49 ロックアップ期間の解除接近もあり。 リソー教育<4714> 259 -4 決算受けた安心感で前日は一段高となっていたが。 KG情報<2408> 604 +100 引き続き大幅な増配がポジティブサプライズに。 幸和製作所<7807> 1124 +150 想定以上の上方修正が買いインパクトに。 コックス<9876> 209 +34 上半期営業益は通期計画を超過。 山大<7426> 1379 +300 政府のスギ伐採・植え替えの重点区域設定方針など手掛かりか。 ギグワークス<2375> 1149 +150 値幅取りの動きに上値追い止まらず。 テーオーHD<9812> 350 +51 12日決算発表予定となっているが。 ケイブ<3760> 1505 -300 第1四半期の収益水準マイナス視へ。 日本ISK<7986> 1713 -50 値幅取りの動きで11日に急伸の反動。 ユークス<4334> 1396 -187 特に材料観測されないが信用残などは重し。 ボードルア<4413> 5230 +90 1株につき2株の株式分割を発表。 サイエンスアーツ<4412> 613 +14 三菱総研の公共安全LTE実証実験のアプリに「Buddycom」採択。 メドレックス<4586> 169 +42 11日ストップ高の買い人気継続。 シリコンスタ<3907> 1071 -124 11日ストップ安で手仕舞い売り継続。 ベルトラ<7048> 412 -8 10月4日につけた年初来安値を下回り手仕舞い売り誘う。 アスタリスク<6522> 789 -11 7月21日につけた年初来安値を下回り先安観強まる。 GA technologies<3491> 1198 +42 不動産賃貸管理会社向けに「空室通電無料プラン」の提供開始。 シイエヌエス<4076> 1772 -74 11日に75日線を明確に下回り先安観強まる。 セカンドサイト<5028> 439 -22 200日線に上値を阻まれる展開続き見切り売りも。 ASJ<2351> 603 +53 引き続き通信技術「HNC」に関する論文の学会発表が手掛かり。 《CS》
関連銘柄 28件
2212 東証プライム
3,409
6/27 12:53
±0(%)
時価総額 750,945百万円
国内最大の製パン会社。菓子パンに強み。コンビニの経営も。傘下に洋菓子の不二家。24.12期は菓子パンの増販や子会社の改善を想定。前期に行った値上げ効果の通期化も見込む。最高業績の連続更新を計画。増配予定。 記:2024/02/15
2351 東証グロース
546
6/27 12:41
+5(%)
時価総額 4,341百万円
ネットサーバーや決済代行サービス、クラウドグループウェアなどを展開。サーバーは2万社超の導入実績。内閣府の「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に参画し、地域課題の解決を推進。3Q累計は利益足踏み。 記:2024/03/26
2375 東証スタンダード
583
6/27 12:54
-4(%)
時価総額 12,804百万円
IT人材によるBPOが主力。シェアオフィスも。24.10期1Qはコールセンターの特需剥落。だがシステム受託開発の好調続く。通販、シェアオフィスは黒字化。コスト削減も進み利益改善。通期大幅増益・増配を計画。 記:2024/04/15
2408 東証スタンダード
637
6/27 12:41
-10(%)
時価総額 4,713百万円
情報・サービス提供会社。求人、住宅、ブライダル、釣り、レジャー等の情報発信サイトを運営。求人フリーペーパーや印刷も事業領域。採用管理システム「アルパコネクト」の利用社数増加で、23.12期は大幅営業増益。 記:2024/02/29
1,868
6/27 12:53
+31(%)
時価総額 44,690百万円
総合リユース業態「トレジャーファクトリー」を全国展開。ブランド専門リユース業態、スポーツ・アウウトドア専門リユース業態等も。グループ店舗数は270店超。中期経営計画では27.2期売上高503億円目標。 記:2024/06/03
1,423
6/27 12:54
-40(%)
時価総額 52,102百万円
ネット不動産投資サービス「RENOSY」を展開。不動産投資の検討、購入、管理、売却までカバー。賃貸管理DX等も手掛ける。RENOSY会員数は42万人超。ITANDIは導入社数の増加で順調に業績拡大。 記:2024/05/08
3543 東証プライム
2,742
6/27 12:52
+5(%)
時価総額 126,604百万円
フルサービス型喫茶店「コメダ珈琲店」をFC展開。加盟店向けにコーヒーやパンの卸売を行う。直営店も。24.2期3Q累計はFC店増に伴って卸売先拡大。昨年9月に行った卸売価格の値上げも寄与して二桁増収増益に。 記:2024/03/11
3760 東証スタンダード
1,466
6/27 12:46
-32(%)
時価総額 8,692百万円
モバイルオンラインゲームの開発・運営を行う。弾幕シューティングゲームに強み。動画配信関連事業も手掛ける。スマホゲーム開発・運営を行う「でらゲー」を傘下に持つ。新規ゲーム「東方幻想エクリプス」は売上順調。 記:2024/06/07
3907 東証グロース
1,044
6/27 12:40
-13(%)
時価総額 3,105百万円
先端リアルタイムCG技術等を提供する開発推進・支援事業、ゲーム・映像業界特化の人材紹介・派遣サービスを手掛ける人材事業を展開。ミドルウェア及びオンラインゲーム向けオンラインソリューションは売上順調。 記:2024/05/16
4076 東証グロース
1,774
6/27 12:32
+19(%)
時価総額 5,155百万円
クラウド環境構築やインフラ環境構築、アプリケーション開発等のシステムインテグレーション、DXコンサルティング等を手掛ける。NTTデータグループなどが主要取引先。ビッグデータ支援サービス等が成長領域。 記:2024/05/10
4334 東証スタンダード
413
6/27 12:36
+5(%)
時価総額 4,583百万円
ゲーム開発会社。家庭用やPC、スマホ向けゲームの自社開発、受託開発、遊技機向けのタイトルを手掛ける。海外向けに強み。24.1期通期は業績苦戦。デジタルカードゲーム「DC デュアルフォース」はサービス終了。 記:2024/03/31
4412 東証グロース
564
6/27 12:54
+4(%)
時価総額 3,786百万円
デスクレスワーカーをつなげるライブコミュニケーションプラットフォーム「Buddycom」を手掛ける。利用企業は900社超。24年4月から楽天モバイルが同製品の取り扱いを開始。広告強化で認知度向上図る。 記:2024/06/07
4413 東証グロース
3,595
6/27 12:52
+30(%)
時価総額 57,006百万円
ITインフラの設計・構築から運用・保守までを一貫で請け負う。専門性の高い領域に強み。ソフトバンクやNTTコミュニケーションズ等が主要取引先。先端技術分野売上は順調に増加。27.2期営業利益36億円目標。 記:2024/06/07
4586 東証グロース
188
6/27 12:54
+17(%)
時価総額 8,262百万円
独自の経皮吸収型製剤技術を用いて新薬を開発。マイクロニードルの研究開発も。今年1月に承認再申請の帯状疱疹後疼痛薬は7月までに審査完了予定。1b相治験に成功の痒性麻痺薬候補は2相準備へ。継続前提に重要事象。 記:2024/03/12
4714 東証プライム
246
6/27 12:54
-4(%)
時価総額 38,428百万円
首都圏中心に個別学習塾「TOMAS」を展開。家庭教師派遣教育の「名門会」、幼児教育の「伸芽会」等も。TOB成立でヒューリック傘下に。リソー教育オンラインストアを開設。27.2期売上高382億円目標。 記:2024/06/09
430
6/27 12:30
+1(%)
時価総額 3,597百万円
AIを核とした技術によるビジネスコンサルティングサービスとプロダクトを提供するアナリティクス専門会社。23.12期通期はAIプロダクト売上が大幅増。R2Engineの導入が売上牽引。ストック売上は2桁増。 記:2024/02/22
5838 東証プライム
2,896
6/27 12:54
-4(%)
時価総額 492,375百万円
楽天グループのネット銀行。口座数は国内ネット銀行でトップ。銀行システムの開発、運用・保守を自社で行う。24.3期3Q累計は資金運用収益が拡大。為替関連手数料収入も伸びて2割超の増益に。株主優待制度を新設。 記:2024/04/12
6522 東証グロース
780
6/27 12:54
+1(%)
時価総額 5,503百万円
飲料向けバーコードリーダーと自販機向け赤外線通信が主力。POS等のシステムインテグレーションも。「AsReader」ブランド。米国や中国など海外展開も。AsReader事業は堅調。スマホ用ソフトも開発。 記:2024/05/23
7048 東証グロース
433
6/27 12:50
+7(%)
時価総額 15,296百万円
海外の現地体験型オプショナルツアー予約サイトを運営。ツアーの販売価格から仕入れ代金を引いた手数料が収益柱。旅行需要の回復等により、23.12期通期は大幅増収、損益改善。24.12期は黒字転換見通し。 記:2024/04/08
7426 東証スタンダード
1,697
6/27 12:50
+7(%)
時価総額 2,014百万円
住宅資材商社。宮城県内で自社山林の原木の製材に加え、部材や構造材等のプレカット、住宅資材の卸売、小売を行う。住宅建設や不動産賃貸も行う。主力の木材加工は新設住宅着工低調が影響。資材高高騰も、価格転嫁進める。 記:2024/05/31
7747 東証プライム
2,271.5
6/27 12:54
±0(%)
時価総額 617,017百万円
精密医療機器メーカー。心臓血管治療用ガイドワイヤーで世界トップシェア。素材加工技術に定評。メディカル事業は好調。国内ではPCIガイドワイヤー中心に循環器領域が伸びる。24.6期2Q累計は2桁増収増益。 記:2024/04/13
7807 東証スタンダード
1,286
6/27 12:30
+13(%)
時価総額 6,409百万円
福祉関連用品メーカー。歩行者やシルバーカーを主力に、入浴補助用具や排泄介護用品、食事・口腔ケア用品等を提供。車いすやシルバーカーなどの販売が伸びる。新中経では27年2月期売上72億円、経常12億円目標。 記:2024/05/27
7986 東証スタンダード
1,439
6/27 9:36
-20(%)
時価総額 2,556百万円
耐火金庫や歯科医療機器を製造・販売。コクヨ向けオフィス家具のOEMも。23.12期は歯科医療機器の販売好調。セキュリティ機能の高い耐火金庫も伸びて計画を上回る増収増益に。24.12期は利益小反落の見込み。 記:2024/03/10
626
6/27 12:54
-4(%)
時価総額 98,859百万円
アパレル大手。基幹ブランドは「23区」、「ICB」、「自由区」など。Eコマースが主販路のブランド「uncrave」などを育成。オンワードメンバーズ会員数は530万人超。26年度売上高2200億円目標。 記:2024/05/06
2,333
6/27 12:54
-33(%)
時価総額 292,094百万円
阪急阪神百貨店、イズミヤ・阪急オアシス、関西スーパーマーケットなどを傘下に収める持株会社。阪急阪神東宝グループ。27.3期営業利益320億円目標。阪急本店への積極投資や百貨店リモデルへの重点投資図る。 記:2024/06/04
8698 東証プライム
737
6/27 12:53
±0(%)
時価総額 197,108百万円
大手ネット証券会社。マネックス証券を中核に、株式や先物・オプション、投信、債券、FXのオンライン取引サービスを提供する。NTTドコモと資本業務提携。今期3Q累計は国内と米国が堅調、増収、大幅増益となった。 記:2024/03/03
9812 東証スタンダード
393
6/27 12:46
+1(%)
時価総額 3,508百万円
ホームセンター「イエローグローブ」等の流通事業、自動車販売等の自動車関連事業、木材事業、建設事業等を手掛ける。26.5期は売上267億円目標。流通事業は収益構造改革推進。建設事業は営業エリアの拡大図る。 記:2024/06/03
9876 東証スタンダード
204
6/27 12:49
+1(%)
時価総額 5,653百万円
「ikka」や「LBC」、「VENCE EXCHANGE」等のカジュアルファッションブランドを展開。イオン傘下。店舗数は170店舗超。雑誌掲載タイアップ販促商品の生産数量増により、プロパー販売の強化図る。 記:2024/05/16