マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 2:31:09
9,848,638
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 オーテック、楽天銀行、扶桑電通など

2023/9/27 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 オーテック、楽天銀行、扶桑電通など 銘柄名<コード>26日終値⇒前日比 ラサ商事<3023> 1753 +136 上半期業績予想を上方修正。 扶桑電通<7505> 1693 +123 23年9月期業績と配当予想を上方修正。 オーテック<1736> 3130 +370 配当方針の変更と24年3月期配当予想の上方修正を発表。 ウィル<3241> 454 +33 記念配当実施を発表。 キッズウェル・バイオ<4584> 219 +50 持田製薬と共同開発のバイオ後続品が承認取得。 あさひ<3333> 1264 -44 上半期営業利益は1.0%減。 楽天銀行<5838> 2687 +253 銀行株高の中で値幅取り資金も向かう。 力の源HD<3561> 2158 +15 特に新規の材料も買い戻しなどが主導か。 ソルクシーズ<4284> 466 +14 25日にはウエルスアドバイザーが新規買い推奨。 いよぎんHD<5830> 1118 +31 上半期業績予想を上方修正。 日本取引所グループ<8697> 2760.5 +64.5 業績・配当予想を上方修正。 マネックスグループ<8698> 599 +18 個別材料見当たらず金融関連株上昇が支援。 西日本フィナンシャルHD<7189> 1794 +45 国内長期金利の上昇で地銀株強い動き。 良品計画<7453> 1969.5 +38 東海東京証券では新規に買い推奨。 千葉興業銀行<8337> 931 +30 金利上昇で26日は銀行株の反発に関心向かい。 T&DHD<8795> 2603 +90 米長期金利の上昇など手掛かりに。 東海東京フィナンシャル・HD<8616> 509 +12 上半期の前期比増配を発表して権利取りの動き強まる。 インフォマート<2492> 413 -34 グロース株安の流れに押される形。 ラクスル<4384> 1322 -85 米長期金利上昇で中小型グロースは軟化。 チェンジHD<3962> 1732 -96 ふるさと納税の返礼品値上げも控え。 エーザイ<4523> 8195 -450 「レカネマブ」承認で25日上昇も出尽くし感優勢に。 《CS》
関連銘柄 21件
1736 東証スタンダード
3,830
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 21,831百万円
環境システム会社。ビルや商業施設、工場などの空調システム設計や施工、メンテナンスを展開。管工機材の販売等も。DOE3.2%以上の配当目指す。環境システム事業は完成工事高が2桁増。24.3期3Qは収益好調。 記:2024/03/30
2492 東証プライム
288
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 74,716百万円
電子取引サービス会社。外食業界を中心に、見積や受注、納品、請求、入金等のBtoBプラットフォームを提供する。23年12月期は売上高、営業益が大幅伸長した。プラットフォームの新規契約数や利用企業数が増加。 記:2024/02/14
3023 東証スタンダード
1,801
6/26 15:00
+16(%)
時価総額 21,583百万円
資源や産業機械、環境設備を扱う専門商社。鉱産物や建機、ポンプ、プラント機器等を扱う。24.3期3Qは産機・建機関連が堅調。ポンプ関連が引き続き好調。環境設備関連では官庁、民間ともに整備需要が堅調。 記:2024/04/13
3241 東証スタンダード
486
6/26 15:00
+7(%)
時価総額 5,514百万円
不動産会社。関西や中部、東京圏で、不動産仲介やリフォーム、リノベーション、開発分譲、不動産賃貸等のサービスを提供する。首都圏や中京でも事業展開。23年12月期は中古住宅の取扱件数が増加により収益が伸長。 記:2024/04/10
3333 東証プライム
1,565
6/26 15:00
+27(%)
時価総額 41,067百万円
大手自転車専門店チェーン。都市近郊で、大型専門店「サイクルスペースあさひ」を全国展開する。中古自転車も扱う。EC事業を拡大。24年2月期は価格改定やEC強化が寄与も、仕入れコストの上昇等が影響した。 記:2024/04/10
3561 東証プライム
1,474
6/26 15:00
+22(%)
時価総額 41,213百万円
博多ラーメン専門店「一風堂」、うどん専門店「因幡うどん」等を展開。極豚骨らぁめんの販売など商品販売事業等も手掛ける。アジア中心に海外でも店舗展開。グループ店舗数は280店舗超。国内外ともに売上順調。 記:2024/05/08
1,307
6/26 15:00
+79(%)
時価総額 95,359百万円
企業や自治体のDX化支援ビジネス等を手掛ける。IT人材の育成、ふるさとチョイスの運営等も。イー・ガーディアンなどを傘下に収める。公共DX、セキュリティ再編に集中。LoGoチャットは有償自治体数が増加傾向。 記:2024/05/08
4284 東証スタンダード
324
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 8,690百万円
ソフトウェア開発会社。金融向けに強み。クラウドやIoT領域を強化中。24.12期はソフト開発の伸長を想定。買収会社も通期化。だが販管費増が利益を圧迫する見込み。中計では26.12期は経常益16億円目指す。 記:2024/03/11
4384 東証プライム
959
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 55,946百万円
印刷・集客支援のプラットフォーム「ラクスル」、テレビCM・動画広告のプラットフォーム「ノバセル」の運営等を行う。ラクスルの累計登録ユーザー数は252万人超。27.7期売上総利益300億円を目指す。 記:2024/05/10
4523 東証プライム
6,627
6/26 15:00
-5(%)
時価総額 1,965,350百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。不眠症治療剤「デエビゴ」は成長。米国でのレケンビ治療は着実に進捗。中長期的に研究開発投資を継続。 記:2024/04/29
4584 東証グロース
135
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 5,037百万円
バイオ後続品やバイオ新薬を手掛ける北大発のバイオベンチャー。歯髄幹細胞の特徴を活かした再生医療にも注力。24.3期3Qは業績苦戦。一部バイオシミラー製品は納品が期ずれの可能性。GBS-010は製造順調。 記:2024/02/25
1,431.5
6/26 15:00
+19.5(%)
時価総額 455,216百万円
伊予銀行、いよぎんリース、いよぎん保証を傘下に収める金融持株会社。愛媛県を中心に瀬戸内圏に強固な営業基盤を構築。信用保証やリース、証券業務なども展開。貸出金利息や有価証券利息の増加で、3Q累計は増収増益。 記:2024/03/29
5838 東証プライム
2,900
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 493,055百万円
楽天グループのネット銀行。口座数は国内ネット銀行でトップ。銀行システムの開発、運用・保守を自社で行う。24.3期3Q累計は資金運用収益が拡大。為替関連手数料収入も伸びて2割超の増益に。株主優待制度を新設。 記:2024/04/12
1,983
6/26 15:00
+12(%)
時価総額 300,617百万円
西日本シティ銀行、長崎銀行、西日本シティTT証券、九州債権回収等を傘下に収める金融持株会社。総資産は14兆873億円。預金・譲渡性預金は増加。資金運用収益、役務取引等収益は堅調。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/02/26
7453 東証プライム
2,687
6/26 15:00
+45(%)
時価総額 754,456百万円
生活雑貨や衣服、食品等の販売を行う「無印良品」を国内展開。西友のプライベートブランドとして1980年に誕生。海外では「MUJI」を展開。店舗数は国内外で1240店舗超。国内では生活雑貨中心に新商品を投入。 記:2024/05/17
7505 東証スタンダード
1,767
6/26 15:00
+18(%)
時価総額 12,300百万円
ネットワークソリューションビジネス、SIソリューションビシネスが柱。省エネ中心の設備工事等も手掛ける。1948年創業。富士通のパートナー企業。ナースコール等のヘルスケアビジネス、防災・減災ビジネスは好調。 記:2024/06/17
8337 東証プライム
1,011
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 62,906百万円
千葉県地盤の地銀。みずほFG系列。法人フィービジネスを強化。連結自己資本比率は9.16%。中小企業等貸出は増加。役務取引等収益、その他経常収益は堅調。24.3期3Q累計は増収増益。通期利益予想を上方修正。 記:2024/04/13
576
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 150,095百万円
東海東京証券を中核とする持株会社。有価証券の売買、引受、売り出し、募集、売買委託の媒介等を展開。中部地方に強固な営業基盤を有す。配当性向50%以上目安。27.3期ROE12%、預かり金融資産12兆円目標。 記:2024/06/04
8697 東証プライム
3,806
6/26 15:00
+78(%)
時価総額 2,011,768百万円
金融取引所グループ会社。東京証券取引所や大阪取引所、東京商品取引所、証券保管振替機構等を傘下に持つ。取引所金融商品市場を開設、運営する。今期3Q累計は日本株市場の活況を追い風に、取引関係収益等が伸長した。 記:2024/03/01
8698 東証プライム
737
6/26 15:00
+7(%)
時価総額 197,108百万円
大手ネット証券会社。マネックス証券を中核に、株式や先物・オプション、投信、債券、FXのオンライン取引サービスを提供する。NTTドコモと資本業務提携。今期3Q累計は国内と米国が堅調、増収、大幅増益となった。 記:2024/03/03
8795 東証プライム
2,705
6/26 15:00
-32(%)
時価総額 1,593,245百万円
生保大手。個人向けの大同生命や中小企業向けの太陽生命、乗合代理店市場向けのT&Dフィナンシャル生命が中核。新契約年換算保険料は増加。コンサル営業推進で主力商品の販売が伸びる。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/04/13