マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 19:28:06
9,838,480
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(14時台)~クルーズ、フリューがランクイン

2023/9/21 14:50 FISCO
*14:50JST 出来高変化率ランキング(14時台)~クルーズ、フリューがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [9月21日 14:31 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <8613> 丸三証        9669400  230240  4099.70% 7.87% <9246> プロジェクトC    1358400  78320  1634.42% 24.59% <4416> TrueData   169600  10800  1470.37% 0.2% <9229> サンウェルズ     3204800  381680  739.66% 8.64% <4229> 群栄化        132400  20060  560.02% 1.76% <3042> セキュアヴェ     3780600  628760  501.28% 9.03% <6550> ユニポス       1114900  193600  475.88% -3.49% <1546> NYダウ30     15309  2665.4  474.36% -0.1% <3073> DDグループ     1027200  206020  398.59% 11.9% <4425> Kudan      191300  41260  363.65% 5.07% <5035> HOUSEI     210200  46200  354.98% -7.79% <3153> 八洲電機       215100  48500  343.51% 7.45% <1473> DIAMトピ     105270  24322  332.82% -0.92% <2625> iFTP年4     118440  29274.8  304.58% -1% <5704> JMC        302300  79240  281.50% 26.93% <7119> ハルメクHD     164200  44900  265.70% -1.55% <5254> Arent      260200  77640  235.14% -7.74% <3825> REMIX      1721400  519240  231.52% -5.8% <4588> オンコリス      896300  271160  230.54% -14.6% <1580> 日経-1倍      256440  82632  210.34% 1.42% <1563> 東証グロース・コアETF  108719  36427.4  198.45% -3.07% <3914> JIG-SAW    73700  25920  184.34% -4.55% <2138>* クルーズ       745800  263880  182.63% -2.45% <3926> オープンドア     544000  192480  182.63% -5.39% <6238>* フリュー       364900  131240  178.04% -9.57% <5932> 三協立山       475400  173680  173.72% 4.22% <6597> HPCシステムズ      49300  18220  170.58% -3.56% <7071>* アンビス       576700  224760  156.58% -6.21% <4258> 網屋         125600  48960  156.54% 0.9% <6561> HANATOUR   734400  292940  150.70% -12.36% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 25件
2138 東証スタンダード
733
6/27 15:00
+13(%)
時価総額 9,498百万円
ファッション通販サイト「SHOPLIST」の運営が柱。GameFi事業、ランク王のメディア事業等を手掛ける。EC事業は大幅増益。投資事業組合運用益の計上などにより、24.3期3Q累計は大幅経常増益。 記:2024/04/15
3042 東証グロース
302
6/27 15:00
-4(%)
時価総額 2,322百万円
ネットワーク・セキュリティの運用監視サービスを中心に、情報セキュリティ人材の育成・派遣も展開。既存案件への増員等で人材サービス事業は収益伸長。投資有価証券売却益を計上。24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/04/09
3073 東証プライム
1,220
6/27 15:00
+13(%)
時価総額 22,500百万円
ダイヤモンドダイニング、エスエルディー、湘南レーベル等を傘下に収める持株会社。飲食・アミューズメント事業、ホテル・不動産事業を展開。カプセルホテルは営業を再開。26.2期営業利益40億円を目指す。 記:2024/04/30
3153 東証プライム
1,841
6/27 15:00
-9(%)
時価総額 40,103百万円
エンジニアリング商社。鉄鋼や石油、鉄道分野向けに電機制御や電源、空調のシステムを提供。設計や施工、保守も行う。産業・設備事業は空調設備分野等が好調。24.3期3Qは営業黒字転換。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
3825 東証スタンダード
189
6/27 15:00
-11(%)
時価総額 23,188百万円
電力小売りが柱。住宅用蓄電池の販売や省エネコンサルも。仮想通貨関連、中古車販売から撤退の一方、歯科・医科特化のコンサル会社を取得。24.3期3Q累計は契約形態見直しによる電力小売の利幅安定化で利益急改善。 記:2024/03/12
3914 東証グロース
4,040
6/27 15:00
-20(%)
時価総額 27,274百万円
サーバなどを遠自動監視する独自システムが主力。IoTエンジン「NEQTO」をベースにしたサービス等も。SBIグループと合弁会社設立。NTT東日本と業務提携。月額課金売上は増加。23.12期通期は増収増益。 記:2024/03/31
3926 東証プライム
668
6/27 15:00
+6(%)
時価総額 20,882百万円
旅行比較サイト「トラベルコ」の運営を行う。多言語旅行比較サイトや伝統工芸品紹介サイト「GALLERY JAPAN」の運営等も。テレビCMで競争優位性やブランド認知の拡大図る。ターゲット市場の拡充等に注力。 記:2024/06/15
4229 東証プライム
3,315
6/27 15:00
+30(%)
時価総額 29,828百万円
化学メーカー。工業用フェノール樹脂や特殊フェノール樹脂、高機能繊維等の化学品、異性化糖やぶどう糖等の食品が柱。自動車関連向け樹脂は需要回復。食品事業は業務用が需要回復傾向。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/26
4258 東証グロース
2,382
6/27 15:00
+151(%)
時価総額 9,842百万円
ログ管理ソフトが柱のデータセキュリティはクラウド移行を推進。ネットワーク構築サービスも。24.12期は新サービスや買収会社の貢献を想定。クラウド移行も順調に進む見通し。最高業績を計画。株主優待制度を新設。 記:2024/03/11
4416 東証グロース
449
6/27 14:36
-6(%)
時価総額 2,106百万円
マーケティング支援会社。消費者購買データのビッグデータプラットフォームを運営し、消費者データ分析や購買行動分析のソリューションを展開。伸びしろを可視化する小売業向けAIツールを投入。3Q累計は増収確保。 記:2024/02/29
4425 東証グロース
1,990
6/27 15:00
-7(%)
時価総額 19,639百万円
空間認識の人工知覚アルゴリズムを研究開発するディープテック企業。自己位置推定や環境地図作成技術を手掛ける。モバイルロボット開発キットを発売。24.3期3Q累計は業績苦戦。損益面は販管費の増加等が重し。 記:2024/02/25
554
6/27 15:00
+27(%)
時価総額 11,237百万円
ウイルス遺伝子改変技術を用いてがん治療薬を開発する「ウイルス創薬」バイオベンチャー。テロメライシンは富士フイルム富山化学と国内販売提携契約を締結。研究開発費は増加。23.12期通期は米国売上が増加。 記:2024/02/25
5035 東証グロース
492
6/27 15:00
-7(%)
時価総額 3,457百万円
クラウドサービス開発、システム受託開発、越境ECプラットフォームサービスを展開。大手新聞社向けで実績。情報システム事業は売上堅調。為替差益増。23.12期通期は経常増益。24.12期は2桁増収増益計画。 記:2024/02/22
5254 東証グロース
5,040
6/27 15:00
-180(%)
時価総額 30,356百万円
建設・プラント業界に特化したDXコンサルティングや開発を行うSaaS企業。顧客企業の業務改善DX等を展開。プロダクト共創開発は好調。建設業界の顧客からの開発受注が順調増。24.6期2Qは大幅増収増益。 記:2024/02/26
5704 東証グロース
618
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 3,288百万円
精密砂型鋳造による試作・量産サービスや3Dプリンタ活用の樹脂製品量産サービスを展開。三次元測定サービスも。24.12期は前期に稼働した新鋳造棟の貢献を想定。樹脂製品の量産受注も進む見込み。最高業績を計画。 記:2024/04/11
5932 東証プライム
808
6/27 15:00
-7(%)
時価総額 25,496百万円
ビル用・住宅用アルミ建材メーカー。店舗什器なども。欧州、タイ、中国にアルミ形材の生産拠点。24.5期上期は店舗什器の需要が回復。価格改定やコスト削減も進む。新湊東工場(富山県)のアルミ押出ラインを増設へ。 記:2024/03/09
6238 東証プライム
1,068
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 30,220百万円
プリントシール機やクレーンゲーム景品等の開発・販売を行う。家庭用ゲームソフト事業、ゲームアプリ事業等も。オムロングループから独立して誕生。プリントシール画像取得・閲覧サービスの有料会員数は147万人。 記:2024/05/03
6550 東証グロース
153
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 1,984百万円
人事サービス会社。相互評価や賞賛の感情報酬を提供するサービス「Unipos」が主力。ストック売上高比率は89%。Uniposシステム利用料金の価格改定実施。24.3期3Q累計は2桁増収、損益改善。 記:2024/02/26
1,524
6/27 15:00
+4(%)
時価総額 19,301百万円
インバウンド中心の旅行サービス会社。訪日観光客向け旅行手配、法人や個人向け旅行サイトを運営。ホテルの運営等も。ホテル等施設運営事業は黒字転換。23.12期通期は黒字転換。24.12期は大幅営業増益計画。 記:2024/02/26
6597 東証グロース
1,331
6/27 15:00
-22(%)
時価総額 5,726百万円
研究分野で使用される高性能スーパーコンピュータを開発。研究者や開発者の多角的支援に定評。HPC事業は売上伸長。大学官公庁向け各種中規模システム等が寄与。CTO事業も売上増。24.6期2Qは売上堅調。 記:2024/02/26
2,323
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 227,092百万円
有料老人ホーム「医心館」を運営。慢性期と終末期の看護・介護ケアに特化した医療施設型ホスピスの運営に特徴。医心館事業では6事業所を新規開設。増収効果で販管費の増加等をこなす。24.9期1Qは2桁増収増益。 記:2024/02/26
918
6/27 15:00
-12(%)
時価総額 9,384百万円
情報サービス会社。50代以上のシニア女性向けに雑誌「ハルメク」を提供する。動画や講座の配信、カタログやEC、店舗での物販等も行う。今期3Q累計は顧客数の増加により、雑誌や全国通販が二桁の成長を継続した。 記:2024/02/29
8613 東証プライム
1,088
6/27 15:00
+11(%)
時価総額 73,329百万円
独立系の中堅証券会社。1910年創業。地域密着の対面営業に強み。日本株と投信販売に集中。配当性向50%以上目安。株式投資信託残高は1兆円突破。ファンドラップ事業、引受主幹事案件の獲得拡大などに注力。 記:2024/06/17
9229 東証グロース
2,700
6/27 15:00
-33(%)
時価総額 95,094百万円
パーキンソン病専門介護施設「PDハウス」を運営。認知症対応型グループホームやデイサービス等も。PDハウス平和が丘などを新規開設。既存施設平均稼働率は96%。採用は順調。24.3期3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/04/14
1,380
6/27 15:00
+57(%)
時価総額 7,907百万円
顧客のDX戦略策定から実行・改善までを一貫支援。24.12期は人員不足の影響による売上停滞を想定。オフィス移転に伴う費用増や人件費増も利益を圧迫する見込み。採用強化と離職抑制によるエンジニア数拡大を企図。 記:2024/04/08