マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 16:04:14
9,853,598
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 MacbeeP、セルソース、鳥貴族HDなど

2023/9/15 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 MacbeeP、セルソース、鳥貴族HDなど 銘柄名<コード>14日終値⇒前日比 MacbeeP<7095> 20690 +3790 第1四半期営業利益は前年同期比2.2倍。 セルソース<4880> 2257 -313 第3四半期営業利益が11.1%増と上半期の34.4%増から増益率が縮小。 はてな<3930> 798 -127 24年7月期営業利益が72.3%減予想と発表。 のむら産業<7131> 1779 +109 23年10月期業績予想を上方修正。 ネオジャパン<3921> 1000 -73 上半期営業利益が1.3%減と第1四半期の27.2%増から減益に転じる。 スマレジ<4431> 2721 +227 第1四半期営業利益は前年同期比2.2倍。 トルク<8077> 279 +17 業績予想の上方修正を好感で。 丹青社<9743> 941 +66 5-7月期の受注拡大などを好材料視。 TOWA<6315> 3780 +175 長期金利低下を受けた米ハイテク株高の流れに乗る。 レーザーテック<6920> 22345 +1220 高輝度EUVプラズマ光源の開発を引き続き材料視も。 鳥貴族HD<3193> 3525 +290 前期上振れ着地で今期も大幅増益見通しに。 富士石油<5017> 360 +12 原油相場の堅調推移を引き続き買い材料視。 ディスコ<6146> 27300 +1480 半導体製造装置関連は総じて上昇へ。 日揮HD<1963> 2200.5 +125.5 石油関連株高の流れが波及の形にも。 ソシオネクスト<6526> 15910 +510 SBI証券では目標株価を引き上げ。 出光興産<5019> 3606 +164 石油関連株は引き続き買い優勢の展開となり。 三井海洋開発<6269> 2016 +66 UBS証券の投資判断格上げ以降は強い動き。 ヤマシンフィルタ<6240> 365 +14 短期資金の買い戻しなどが主導の展開か。 ダイワボHD<3107> 2946.5 +92 新型コロナ感染再拡大などを材料視か。 エイチ・アイ・エス<9603> 1835 -142 5-7月期は営業赤字に転じる。 ヤーマン<6630> 1036 -44 第1四半期営業減益決算をマイナス視。 カナミックネットワーク<3939> 515 -23 13日に大きく上昇した反動が強まる形に。 小糸製作所<7276> 2340 -75 モルガン・スタンレーMUFG証券では投資判断を格下げ。 《CS》
関連銘柄 23件
1963 東証プライム
1,273
6/26 15:00
-12.5(%)
時価総額 330,229百万円
プラント建設大手。海外LNG案件に強み。配当性向は30%目安。先端技術産業分野では基本設計役務、EPC役務などを複数受注。受託製造ケミカル触媒、脱硝触媒用原料は販売が堅調。24.3期3Q累計は大幅増収。 記:2024/03/05
2,910
6/26 15:00
+90.5(%)
時価総額 280,396百万円
ITインフラ流通事業を手掛けるダイワボウ情報システムを中核とする持株会社。立旋盤、車輪旋盤等の製造・販売を行う産業機械事業も。ITインフラ流通事業はPC販売が順調。27.3期営業利益330億円目標。 記:2024/06/13
3,665
6/26 15:00
-5(%)
時価総額 42,595百万円
料金均一の居酒屋チェーン「鳥貴族」を運営。国産チキンバーガー専門店「TORIKIBURGER」、やきとり大吉なども。グループ店舗数は1138店舗。24.7期2Qは大幅増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/13
3921 東証プライム
1,664
6/26 15:00
-25(%)
時価総額 24,817百万円
ソフトウエア開発会社。グループウエアや営業支援に加え、顧客対応管理等のビジネスパッケージソフト、SIなどを展開。タイでの販路拡大を推進。官公庁や金融機関向けが堅調に推移し、24.1期は増収・大幅最終増益。 記:2024/03/28
3930 東証グロース
734
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 2,217百万円
ブログ作成・閲覧サービス「はてなブログ」を運営。法人向け受託開発なども。24.7期上期は「はてな」関連の広告収入停滞。だが受託サービスが伸長し、通期計画に対する進捗順調。漫画アプリの大型開発案件も大詰め。 記:2024/04/11
3939 東証プライム
562
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 27,050百万円
クラウトサービス会社。医療や介護の分野に特化し、自治体や医師会、介護事業者に多職種間連携のサービスを提供。プラットフォームサービスは売上伸長。ネット広告サービス等が伸びる。24.9期1Qは2桁増収増益。 記:2024/03/05
4431 東証グロース
2,265
6/26 15:00
+215(%)
時価総額 44,469百万円
POSシステム会社。クラウドサービス「スマレジ」を提供。サブスク売上比率は6割超。有料店舗数は3万4288店と増加続く。平均解約率は低水準維持。24.4期3Qは大幅増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
4880 東証プライム
1,375
6/26 15:00
+103(%)
時価総額 25,692百万円
再生医療が柱のバイオベンチャー。変形性膝関節症治療向け脂肪・血液由来の組織・細胞加工受託サービスが主力。エクソソーム製剤の事業化にも注力。化粧品原料や卵子凍結保管受託サービスを強化育成。1Qは増収確保。 記:2024/03/29
5017 東証プライム
513
6/26 15:00
-5(%)
時価総額 40,108百万円
石油開発のアラビア石油と石油精製の富士石油が統合。開発からは撤退し、現在は千葉県で精製を行う。日本航空やJERAグループなど強固な顧客基盤が強み。出光興産と資本業務提携。燃料油事業の協業深化などを図る。 記:2024/05/02
5019 東証プライム
1,037.5
6/26 15:00
-14.5(%)
時価総額 1,545,174百万円
石油元売りで国内2位。19年に昭和シェル石油と統合。石化製品や資源・再エネ開発なども。24.3期3Q累計は在庫評価影響の縮小や電力用石炭の市況軟化で足踏み。マレーシアで独自エンプラ製造装置の商業運転開始。 記:2024/03/09
6146 東証プライム
62,500
6/26 15:00
+2,800(%)
時価総額 6,769,813百万円
国内最大の半導体用組立装置メーカー。半導体をウェーハから切断するダイサやウェーハを薄く研削するグラインダを手掛け、ダイサーは世界シェア8割。純水リサイクル装置も展開。研究開発費増加し、3Q累計は一服。 記:2024/02/22
6240 東証プライム
402
6/26 15:00
-4(%)
時価総額 28,770百万円
建機向け油圧フィルタで国内首位。産機用や電子部品製造工程用のフィルタも。エアフィルタ事業は堅調。ビル空調用フィルタの交換需要が回復。補助金収入を計上。24.3期3Qは2桁経常増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/14
6269 東証プライム
2,919
6/26 15:00
-40(%)
時価総額 199,499百万円
大手海洋開発会社。浮体式の海洋石油やガス生産設備の建造、リース、操業を行う。設計や建造、据付、メンテナンス等も。受注高は伸長。FPSO建造工事の進捗などが寄与し、23.12期通期は大幅な増収増益。 記:2024/03/31
6315 東証プライム
11,580
6/26 15:00
+770(%)
時価総額 289,882百万円
半導体製造装置メーカー。後工程用で大手。モールディング装置やシンギュレーション装置を製造、販売する。半導体製造装置用の精密金型も手掛ける。今期3Q累計はPCやスマートフォン等の民生品向けが足踏みとなった。 記:2024/03/07
6526 東証プライム
3,850
6/26 15:00
-21(%)
時価総額 685,616百万円
富士通とパナソニックのSoC事業を統合して誕生したファブレス半導体ベンダー。車載向けなどに経営資源を集中。製品売上は堅調。先端プロセスを中心とする売上増や円安効果が寄与。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/26
6630 東証プライム
836
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 48,780百万円
美容健康機器の製造・販売、化粧品や生活雑貨の販売等を手掛ける。美顔器で国内トップシェア。ヤーマン、ミーゼなどのブランドを展開。28.4期売上高700億円目標。ヘアケア、シェーバーを育成ブランドとして注力。 記:2024/05/08
6920 東証プライム
35,750
6/26 15:00
+490(%)
時価総額 3,370,725百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
3,080
6/26 15:00
+70(%)
時価総額 45,134百万円
成果報酬型のデータ解析ツールやWeb接客ツールを通じて顧客の販促を支援。AI活用のLTV予測に強み。24.4期3Q累計は新規案件の受注堅調。前期買収会社もフルで上乗せ。通期大幅増収増益を計画。記念配予定。 記:2024/04/10
7131 東証スタンダード
1,735
6/26 13:56
+8(%)
時価総額 2,415百万円
食品包装資材や計量包装機械を手掛ける包装関連事業を展開。製函封函機や緩衝材などの物流梱包事業も手掛け、お米の計量から包装まで行う「パッカー」シリーズに強み。外食向け販売好調で、24.10期1Qは利益急伸。 記:2024/03/22
7276 東証プライム
2,200.5
6/26 15:00
+13(%)
時価総額 707,635百万円
世界的自動車用照明メーカー。前照灯や補助灯、標識灯など自動車照明器を中心に、航空機部品、鉄道車両部品等を展開。中国は売上伸び悩むが、日本や北米は2桁増収。特別損失は減少。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/02/24
8077 東証スタンダード
233
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 6,526百万円
ねじやボルト・ナットが主力の専門商社。取引先は4000社超、取扱いアイテムは40万以上。在庫量を拡大し、商品ラインナップ拡充に注力。物流2024年問題対策を強化。業容安定し、24.10期1Qは営業増益。 記:2024/03/25
9603 東証プライム
1,643
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 131,212百万円
旅行会社大手。海外旅行に強み。「変なホテル」等の運営を行うホテル事業も。九州産業交通HDなどを傘下に収める。ハウステンボスは22年に譲渡。26.10期売上4300億円目標。グローバルマーケットの強化図る。 記:2024/06/09
9743 東証プライム
1,001
6/26 15:00
-6(%)
時価総額 48,472百万円
ディスプレイ業界2強の一角。商業施設や博物館等の内装・展示デザインなどを手掛ける。プロジェクト数は年間6000件超。Hondaウエルカムプラザ青山などで実績。中計では27.1期営業利益45億円目標。 記:2024/05/16