マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 22:40:43
10,230,941
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 DyDo、三井ハイテク、サカイ引越センターなど

2023/8/30 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 DyDo、三井ハイテク、サカイ引越センターなど 銘柄名<コード>29日終値⇒前日比 DyDo<2590> 5900 +330 未定としていた24年1月期営業利益は前期比2.9倍予想と発表。 三井ハイテク<6966> 9750 +220 外資系証券が投資判断と目標株価を引き上げ。 相鉄HD<9003> 2866 +87 国内証券が投資判断と目標株価を引き上げ。 FCE<9564> 2150 +94 株主優待制度を導入すると発表。 日本エスコン<8892> 852 +32 決算期変更に伴い業績と配当予想を修正。 ステムセル研究所<7096> 2751 +116 頭蓋矯正ヘルメットを手掛ける企業と資本業務提携。 ワタミ<7522> 1130 +97 明確な材料見当たらないが昨日から居酒屋の一角が高い。 河西工業<7256> 349 +16 値動きの良さなど手掛かりに短期資金の関心続く。 ADワークスグループ<2982> 229 +19 値頃感は妙味だが材料よくわからず。 ネットプロHD<7383> 386 +35 ゴールドマン・サックス証券では目標株価を引き上げ。 Sansan<4443> 1440.5+93.0 マッコーリー証券では目標株価を引き上げ。 サカイ引越センター<9039> 5210 +450 株式売出中止の発表で需給懸念が後退。 東京電力HD<9501> 650.7 +32.8 電力株は29日全面高で業種別上昇率トップ。 F&LC<3563> 2665.0 +118 鮮魚価格の下落による利益率向上期待も。 ANYCOLOR<5032> 3395 +135 グロース株堅調でAI関連にも関心。 そーせいグループ<4565> 1715 +68 大和証券では投資判断を格上げ。 ラクスル<4384> 1419 +57 28日のTV番組で取り上げられる。 メディカル・データ・ビジョン<3902> 762 +35 SBIHDによる株式の追加取得方針を引き続き好材料視。 JVCケンウッド<6632> 609 +29 第1四半期好業績銘柄として押し目買いの動き。 DmMiX<7354> 561 +27 底打ち感からの自律反発の動きに。 ブレインパッド<3655> 981 +39 AI関連の一角には見直しの動き強まり。 gumi<3903> 609 -27 28日の「アスタタ」サービス開始で出尽くし感優勢に。 エンプラス<6961> 10260 -580 高値圏での戻り売りが優勢となる展開に。 《CS》
関連銘柄 23件
2,690
6/18 15:00
+15(%)
時価総額 89,139百万円
缶コーヒーが主力の飲料大手。自販機網に強み。ドリンク剤やパウチ商品の生産受託も。24.1期3Q累計はアサヒ飲料の自販機直販事業が上乗せ。値上げ効果も出て大幅増収増益に。ポーランドの同業を2月末に買収予定。 記:2024/02/08
2982 東証プライム
227
6/18 15:00
-1(%)
時価総額 10,759百万円
収益不動産事業や不動産小口化商品事業などを展開。2023年12月期は過去最高業績を更新。国内で不動産物件の仕入・販売が順調に進み主力の収益不動産販売事業が伸長。24年12月期も売上高、営業利益ともに2ケタ増収増益が続く見通し。 記:2024/04/02
3563 東証プライム
2,623
6/18 15:00
+23.5(%)
時価総額 304,449百万円
回転すし最大手。「スシロー」を中核に、「みさき」やテイクアウトの「京樽」、寿司居酒屋「杉玉」を展開する。アジアでも事業展開。今期は大幅増収、増益スタートとなった。国内の「スシロー」が回復。海外は出店拡大。 記:2024/02/10
3655 東証プライム
1,053
6/18 15:00
+3(%)
時価総額 23,483百万円
AIを活用したビッグデータ分析サービスやデジタルマーケティングサービスを提供。関連ソフトの開発も。プロフェッショナルサービス事業は有償稼働率が回復傾向。プロダクト事業は収益伸長。24.6期2Qは2桁増益。 記:2024/02/11
564
6/18 15:00
-8(%)
時価総額 22,576百万円
医療機関と患者からの情報をデータ化し、病院や製薬会社を支援。SBIHDが筆頭株主。データ利活用サービスは売上堅調。減損損失の減少などにより、23.12期通期は2桁最終増益。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/03/31
3903 東証プライム
321
6/18 15:00
-1(%)
時価総額 13,257百万円
モバイルオンラインゲーム制作会社。自社オリジナルや他社IPを活用したゲームの開発・運用で成長。OSHIトークン等のブロックチェーン等事業も。他社の有力IPの開発を中心にヒットタイトルの創出目指す。 記:2024/05/10
4384 東証プライム
955
6/18 15:00
-5(%)
時価総額 55,713百万円
印刷・集客支援のプラットフォーム「ラクスル」、テレビCM・動画広告のプラットフォーム「ノバセル」の運営等を行う。ラクスルの累計登録ユーザー数は252万人超。27.7期売上総利益300億円を目指す。 記:2024/05/10
4443 東証プライム
1,675
6/18 15:00
-8(%)
時価総額 209,409百万円
柱の法人向け名刺管理サービスは営業DXサービスに進化中。インボイス管理サービスなども。24.5期上期はインボイス管理の有料契約件数が倍増。営業DXの契約件数や名刺アプリの利用者数も順調に増えて収益急改善。 記:2024/02/06
4565 東証プライム
1,519
6/18 15:00
-13(%)
時価総額 124,441百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。契約一時金及びマイルストン収入は伸び悩む。23.12期通期は医薬品販売が増収。M&A効果等が寄与。 記:2024/02/13
5032 東証プライム
2,808
6/18 15:00
-4(%)
時価総額 174,997百万円
VTuberグループ「にじさんじ」の運営が主力。英語圏におけるVTuberビジネス「NIJISANJI EN」等も手掛ける。29歳以下のユーザーが多い。ANYCOLOR ID数は119万アカウント超。 記:2024/05/12
6632 東証プライム
899
6/18 15:00
+11(%)
時価総額 147,436百万円
カーナビやカーオーディオなど車載機器を手掛ける電機メーカー。無線通信システムや業務用システム、セキュリティシステム、ヘッドホンなども展開。S&S無線システムの好調継続で、24.3期3Q累計はは増収確保。 記:2024/02/04
6961 東証プライム
8,130
6/18 15:00
+110(%)
時価総額 79,129百万円
高精度ギア、半導体検査用ソケット、光通信デバイス等を展開。サーバー用半導体企業が主要顧客。精密樹脂加工技術に強み。24.3期3QはDigital Communication事業が堅調。光学デバイスが好調。 記:2024/04/07
6966 東証プライム
6,220
6/18 15:00
-58(%)
時価総額 245,485百万円
リードフレームやプレス用金型、工作機械等を手掛ける。車載用モーターコアで世界トップシェア。超精密加工技術が強み。電機部品事業は好調。電動車向け駆動・発電用モーターコアは需要堅調。24.1期通期は2桁増収。 記:2024/04/16
7096 東証グロース
1,610
6/18 14:59
+1(%)
時価総額 16,498百万円
民間さい帯血バンクのパイオニア。産科施設とのネットワークに強み。24.3期3Q累計はさい帯血保管サービスが伸長し、販管費増を楽々こなす。通期最高業績を計画。ベビー向け頭の歪み矯正ヘルメット開発会社に出資。 記:2024/03/11
7256 東証スタンダード
187
6/18 15:00
-5(%)
時価総額 7,389百万円
自動車部品メーカー。キャビントリムやラゲッジトリム等の内装部品に加え、防音部品も製造、販売。得意先の堅調な生産等で日本は収益伸長。得意先の生産台数増などで北米は損益改善。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/04/14
236
6/18 15:00
+5(%)
時価総額 10,552百万円
マーケティングサービス会社。コンタクトセンターの構築や運営、BPO、人材派遣、システムコンサルなどを展開。収益性重視により、23.12期通期はオンサイト事業が黒字転換。24.12期は大幅最終増益計画。 記:2024/02/26
192
6/18 15:00
-7(%)
時価総額 18,542百万円
BNPL(後払い)決済の総合プロバイダ。NP後払い、NP掛け払いは業界トップシェア。海外向けにローカライズしたBNPL「AFTEE」等も展開。営業体制強化により、atoneなどの新規サービスに注力。 記:2024/05/10
7522 東証プライム
906
6/18 15:00
+9(%)
時価総額 38,673百万円
居酒屋「三代目鳥メロ」「ミライザカ」などを展開。焼肉業態や唐揚げ業態も。現在は宅配弁当が収益の柱に。国内店舗数は339店舗。国内外食事業は黒字転換。増収効果などにより、24.3期3Qは大幅営業増益。 記:2024/02/11
8892 東証プライム
1,061
6/18 15:00
+18(%)
時価総額 104,594百万円
不動産ディベロッパー。中部電力の子会社。分譲マンションの開発に加え、ホテル、商業施設、物流施設の開発等を行う。24.3期4Q業績は高進捗。新規分譲マンション「レ・ジェイド美章園駅前」の分譲を開始。 記:2024/02/13
9003 東証プライム
2,361
6/18 15:00
+30(%)
時価総額 231,720百万円
神奈川県地盤の私鉄グループ。相鉄線や相鉄バスに加え、スーパーの「相鉄ローゼン」、ホテルグループなどを展開。横浜駅西口の不動産賃貸も収益柱。横浜で複数の開発プロジェクトを進行。業容好調で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/04
9039 東証プライム
2,462
6/18 15:00
+13(%)
時価総額 104,202百万円
引越専門会社大手。関西地盤、首都圏でも実績。引越サービスでは売上・取扱件数ともに業界首位。電気工事やクリーンサービスなども事業領域。リユース領域に注力。子会社貢献や引越好調で、24.3期3Q累計増収増益。 記:2024/02/04
868.5
6/18 15:00
+13.5(%)
時価総額 1,395,695百万円
電力事業を行う東京電力グループの事業持株会社。福島第一原発の廃炉作業や賠償・除染事業に重点。フュエル&パワー部門は黒字転換。燃料費調整制度の期ずれの影響が好転。営業費用減少。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/02/25
9564 東証スタンダード
754
6/18 15:00
-6(%)
時価総額 7,067百万円
独自RPAソフトでDX推進。オンライン社員教育システムも。学校向け手帳を育成。RPAロボパットDXの導入社数は1219社。DX推進事業は好調。増収効果等で24.9期1Qは大幅増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/02/23