マーケット
6/26 13:25
39,643.70
+470.55
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 13:45:11
9,894,301
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

イージェイHD Research Memo(12):株主資本配当率3%を目安に安定的かつ継続的な増配を目指す

2023/8/29 13:12 FISCO
*13:12JST イージェイHD Research Memo(12):株主資本配当率3%を目安に安定的かつ継続的な増配を目指す ■株主還元策 E・Jホールディングス<2153>は株主への利益還元として、配当金と株主優待制度を導入している。配当金については安定かつ継続的な増配を基本方針とし、当面は株主資本配当率(DOE)3%を目安に事業環境や利益水準、配当性向等を総合的に勘案して決定する。2024年5月期の1株当たり配当金は前期比5.0円増配の55.0円と7期連続増配を予定している。DOEは2.8%の水準で、2025年5月期に向けて3%の水準を目指すものと見られる。業績が中期経営計画どおりに進捗しDOEが3.0%になると仮定すれば、2025年5月期の1株当たり配当金は60円台半ばの水準まで増加するものと予想される。 また、株主優待として毎年11月末の株主に対して保有株式数に応じてQUOカードを贈呈している。具体的には、100株以上1,000株未満で1,000円分、1,000株以上5,000株未満で3,000円分、5,000株以上で5,000円分を贈呈する。100株保有の場合、配当金と株主優待を合わせた年間投資利回りは約4%の水準となる(8月4日終値1,574円で計算)。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《YI》
関連銘柄 1件
2153 東証プライム
1,909
6/26 13:19
+10(%)
時価総額 30,695百万円
総合建設コンサルタントのエイト日本技術開発を中核とする持株会社。官公庁向け受注比率が高い。東南アジアなど海外でも実績。売上は4Qに偏重する傾向。エイト日本技術開発では橋梁構造分野の競争力拡大を図る。 記:2024/06/03