マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 23:44:41
9,969,549
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~クボテック、河合楽器などがランクイン

2023/8/3 14:10 FISCO
*14:10JST 出来高変化率ランキング(13時台)~クボテック、河合楽器などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [8月3日 13:49 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <2788> アップル       6617100  422380  1466.62% 16.39% <4847> インテリW      2282700  150320  1418.56% 12.25% <6632> JVCKW      24272200  1989220  1120.19% 16.84% <3911> Aiming     10123800  1528180  562.47% 14.39% <9090> AZ丸和HD  828900  131420  530.73% 12.51% <7709> クボテック      1392500  240300  479.48% 1.05% <9413> テレ東HD      371100  64860  472.16% -10.3% <4739> CTC        5679400  1124560  405.03% 10.64% <7575> 日本ライフL     1153700  228860  404.11% 12.74% <8075>* 神鋼商        117600  23820  393.70% -11.15% <9101>* 郵船         30504900  6375040  378.51% 7.65% <6578> エヌリンクス     904300  190500  374.70% 3.57% <7196>* Casa       732100  159300  359.57% 10.91% <7952> 河合楽器       65900  15000  339.33% -5.61% <5575> Globee     554900  127820  334.13% 6.76% <6486> イーグル工      589600  136700  331.31% -9.22% <6908> イリソ電子      517200  128240  303.31% 3.41% <6571> QBネットHD    168800  43160  291.10% 5.17% <6240> ヤマシンF      1088600  292780  271.82% -1.97% <2810> ハウス食G      850100  229880  269.80% -8.66% <7060> ギークス       209100  59060  254.05% -3.03% <2371>* カカクコム      2776700  796280  248.71% -15.36% <3941>* レンゴー       3359400  969280  246.59% 4.39% <2229>* カルビー       1773900  523120  239.10% -4.54% <4202>* ダイセル       3259200  985760  230.63% -12% <5461> 中部鋼鈑       552900  168160  228.79% -6.81% <9412> スカパーJ      2195800  677660  224.03% 8.29% <7859> アルメディオ     933700  292080  219.67% -2.62% <6035> IRJ-HD     1846500  584080  216.14% -0.1% <7991> マミヤオーピー    467500  148760  214.26% 1.51% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 30件
2229 東証プライム
3,127
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 418,799百万円
かっぱえびせんなどスナック菓子大手。ポテトチップスは国内シェア高い。北米、アジアなど海外でも事業展開。25年度の海外売上高比率は30〜35%目標。中長期的に「じゃがりこ」をグローバルブランドに育成へ。 記:2024/04/29
2371 東証プライム
2,101
6/27 15:00
+26.5(%)
時価総額 431,295百万円
価格比較サイト「価格.com」や飲食店クチコミサイト「食べログ」が柱。求人検索エンジン「求人ボックス」を育成中。24.3期3Q累計は食べログの回復継続。求人ボックスの成長も続く。通期増収増益・増配を計画。 記:2024/03/12
2788 東証スタンダード
581
6/27 15:00
-4(%)
時価総額 8,047百万円
東南アジア向けが中心の中古車輸出が柱。中古車買取専門店のFC展開も。中古車輸出事業は売上増。マレーシアの旺盛な需要などが寄与。中古車買取販売事業も増収。小売台数が2桁の増加。23.12期通期は増収。 記:2024/04/08
2810 東証プライム
2,879
6/27 15:00
-19(%)
時価総額 290,062百万円
カレーやシチューのルウ、レトルトカレーで国内シェアトップ。1913年創業。壱番屋、マロニーなどを傘下に持つ。総還元性向40%以上目安。健康食品事業ではウコンの力が需要増。27.3期売上高3600億円目標。 記:2024/06/07
3911 東証グロース
251
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 11,722百万円
スマホゲームを開発・運営する。高度な通信技術が必要な大規模多人数同時接続型ゲームに強み。23.12期通期は2桁増収。「タップハンター~剣と魔法の放置RPG~」の配信を開始。コロプラと資本業務提携。 記:2024/03/04
3941 東証プライム
1,045.5
6/27 15:00
+16.5(%)
時価総額 283,389百万円
段ボール製品国内首位、段ボール原紙で2位。紙器や軟包装、重包装用段ボールなど包装資材に強み。板紙・紙加工関連事業は収益伸長。販売量は減少だが、製品価格の改定などが寄与。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/02/25
4202 東証プライム
1,536.5
6/27 15:00
-72(%)
時価総額 465,472百万円
化学中堅。世界首位の自動車エアバッグ用ガス発生装置や液晶フィルム材料に強み。自動車生産の回復で自動車エアバッグ用インフレータは販売数量増。コスメ・健康食品事業は売上増。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/03/31
4,315
11/30 15:00
±0(%)
時価総額 1,035,600百万円
伊藤忠傘下のシステムインテグレータ大手。マルチベンダー対応に強み。今年8月に親会社が完全子会社化に向けたTOBを発表。TOB価格は1株4325円。TOB成立ならば上場廃止に。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2023/09/14
1,076
6/27 15:00
-43(%)
時価総額 28,342百万円
システム開発会社。大日本印刷の子会社。クレジットカード会社向け決済システムに強みを持つ。決済・金融分野はシステム開発が増加。カード不正利用検知のクラウドサービスはユーザー増。セキュリティは新市場向け拡販へ。 記:2024/06/11
5461 東証プライム
3,050
6/27 15:00
+63(%)
時価総額 92,110百万円
厚鋼鈑専門の電炉。プラント工事や厨房用フィルタレンタル、物流も。24.3期3Q累計は危険物倉庫やレンタルが堅調。だが厚鋼板の需要が足踏み。製造コスト増も利益の重石に。1株配60円下限に配当性向35%目安。 記:2024/03/12
5575 東証グロース
1,454
6/27 15:00
-26(%)
時価総額 7,266百万円
AI英語学習プラットフォーム「abceed」の開発、運営等を行う。シャドーイングなど豊富な学習機能が強み。累計ユーザー数は410万人超。教材コンテンツ数は900超。有料会員数は9.2万人超と順調に増加。 記:2024/05/12
1,239
6/27 15:00
+25(%)
時価総額 22,104百万円
IR・SR活動に特化したコンサルティング会社。株式議決権に関わるコンサルティング、M&Aアドバイザリーが主力。証券代行業務等も。配当性向50%目処。アクティビスト対応等に係る有事対応案件は案件受託が継続。 記:2024/06/04
6240 東証プライム
403
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 28,842百万円
建機向け油圧フィルタで国内首位。産機用や電子部品製造工程用のフィルタも。エアフィルタ事業は堅調。ビル空調用フィルタの交換需要が回復。補助金収入を計上。24.3期3Qは2桁経常増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/14
6486 東証プライム
1,923
6/27 15:00
+28(%)
時価総額 95,685百万円
メカニカルシール・機器製品メーカー。1964年にNOKのメカニカルシール部門が独立して発足。ウォーターポンプ用シール等で世界トップシェア。航空宇宙業界向け事業では航空機関連製品の需要増継続を見込む。 記:2024/06/09
1,143
6/27 15:00
-12(%)
時価総額 14,812百万円
低価格ヘアカット専門店「QB HOUSE」を展開。へアサロン業態も。海外は米国や台湾、香港、シンガポールなどに進出。国内売上は増加。来店客数は横ばいだが、価格改定効果などが寄与。海外展開の強化を図る。 記:2024/06/15
6578 東証スタンダード
353
6/27 15:00
+6(%)
時価総額 2,578百万円
お部屋探しの「イエプラ」やゲーム紹介の「アルテマ」等のメディアプラットフォーム、アウトソーシング等を手掛ける。祖業のNHK業務から完全撤退。旧社名はエヌリンクス。29.2期売上高120億円目指す。 記:2024/05/12
6632 東証プライム
939
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 153,996百万円
カーナビ等の車載機器、無線システム、音響機器等を手掛ける電機メーカー。日本ビクターとケンウッドの経営統合により誕生。中計では26.3期売上高3700億円以上目標。ゲーム・アニメ事業の強化等に取り組む。 記:2024/06/04
6908 東証プライム
3,060
6/27 15:00
-30(%)
時価総額 75,227百万円
大手コネクタメーカー。自動車向けを主力に、情報通信やゲーム機器や家電、産業用機械など向けに製造、販売。BtoBは売上堅調。車載市場の回復や高速伝送対応の新製品が売上貢献。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/04/14
7060 東証スタンダード
475
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 5,021百万円
ITフリーランスと企業のマッチングが柱。スマホゲームの開発やIT人材育成、ゲーム、動画、インターネットなどを展開。国内IT人材事業は堅調。ITフリーランスの新規登録者数は増加。24.3期3Qは大幅増収。 記:2024/02/25
7196 東証スタンダード
913
6/27 15:00
+6(%)
時価総額 10,229百万円
不動産テック会社。家賃滞納リスクを保証する家賃債務保証サービスの提供が主力。養育費保証サービス等も提供する。24年1月期は増収、増益着地となった。エリア拡大と人員増で新規代理店と新規契約の獲得が順調。 記:2024/03/12
7575 東証プライム
1,148
6/27 15:00
+19(%)
時価総額 95,192百万円
循環器内科、心臓血管外科領域中心の独立系医療機器商社。メーカー機能も持つ。自社製品売上比率は5割超。人工血管関連は自社製品「オープンステントグラフト」の売上が順調。28.3期売上高630億円目指す。 記:2024/06/13
7709 東証スタンダード
218
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 3,015百万円
画像処理外観検査装置を製造・販売。CAD/CAMソフトやネットワーク機器、高画像映像伝送システム等も。米国でも事業展開。画像処理外観検査装置、米国において3Dソリューションシステム製品の拡販を図る。 記:2024/04/30
7859 東証スタンダード
387
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 7,150百万円
中国子会社で生産の断熱材が柱。繊維状炭素を用いたナノ製品を育成へ。光学ドライブの生産からは撤退。24.3期3Q累計は中国で太陽光発電製造用ヒータモジュールの受注が急拡大。生産効率も改善して大幅増収増益に。 記:2024/04/16
7952 東証プライム
3,235
6/27 15:00
-25(%)
時価総額 29,154百万円
楽器大手。世界4位のピアノに強み。音楽教室運営や素材加工も。24.3期3Q累計は国内でピアノの販売が好調。だが中国の販売低迷が継続。素材加工も自動車関連部品の受注が冴えず。配当性向は25.3期に3割目標。 記:2024/04/15
7991 東証スタンダード
1,228
6/27 15:00
+10(%)
時価総額 11,493百万円
パチンコ周辺機器メーカー。紙幣搬送システム機器や紙幣識別機、メダル・硬貨払出機に加え、ICTシステムやゴルフ用シャフトも手掛ける。今期3Q累計は遊技機周辺設備機器やICカード等の電子機器がけん引した。 記:2024/03/11
8075 東証プライム
7,830
6/27 15:00
-120(%)
時価総額 69,382百万円
神戸製鋼グループの中核商社。鉄鋼や鉄鋼材料、非鉄金属に加え、産業機械や電子・情報機材、溶接材料、溶接システムを展開。24.3期3Qは鉄鋼部門が堅調。造船・建築分野向けの堅調な需要、鋼材価格の上昇等が寄与。 記:2024/04/13
1,170
6/27 15:00
-48(%)
時価総額 150,774百万円
小売業向け3PLが柱の物流会社。低温食品物流に強み。個人事業主を束ねて行う宅配「桃太郎便」も。全国向け幹線輸送の増加でEC常温輸配送事業は増収。EC常温3PL事業は売上好調。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/03/30
9101 東証プライム
4,586
6/27 15:00
-8(%)
時価総額 2,339,617百万円
海運最大手。コンテナ船等の定期船に加え、ドライバルクやエネルギー等の不定期専用船を展開。海洋資源開発等も。物流事業は足踏み。ターミナル関連部門は国内で取扱量が増加。24.3期3Qは不動産業が増益確保。 記:2024/02/23
867
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 257,849百万円
衛星を用いた有料多チャンネルプラットフォームを展開。アジア随一、世界有数の通信衛星保有企業。大手通信会社等が主要顧客。FTTH事業収入は増加。契約世帯数の増加等が寄与。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/02/23
4,015
6/27 15:00
+175(%)
時価総額 110,734百万円
テレビ東京やBSテレビ東京を中心とした認定放送持株会社。日本経済新聞社系列。アニメやドラマ、バラエティに強み。24.3期3Qはショッピング・その他事業が増収。テレビ東京ショッピングでは夏物商材が好調。 記:2024/04/14