マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 0:05:08
9,825,866
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(14時台)~ジャムコ、東京鉄がランクイン

2023/7/24 14:51 FISCO
*14:51JST 出来高変化率ランキング(14時台)~ジャムコ、東京鉄がランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [7月24日 14:37 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <5257> ノバシステム     497700  42180  1079.94% -6.77% <5423> 東製鉄        9067600  837340  982.91% 21.17% <2620> iS米債13     1128180  124614  805.34% 0.83% <3463> いちごホテルリート投資法人 投資証券      5929  729.2  713.08% 5.61% <5408> 中山鋼        2880700  362040  695.69% 5.85% <5440> 共英製鋼       525300  81740  542.65% 8.34% <5410> 合同鉄        576900  91760  528.71% 8.24% <6289> 技研製作所      410400  68380  500.18% 5.23% <5449> 大阪製鉄       263300  46040  471.89% 6.18% <2630> MX米SP有     48104  8799.4  446.67% -0.09% <7211> 三菱自        63226600  13917280  354.30% 4.24% <1840> 土屋HD       1017400  254780  299.32% 7.41% <4196> ネオマーケ      1245100  314060  296.45% -7.7% <5852> アーレスティ     1943000  491840  295.05% 10% <4812> ISID       263900  74800  252.81% -5.23% <7829> サマンサJP     2242500  638820  251.04% 10% <7231> トピー工       143800  45160  218.42% 6.59% <6699> ダイヤHD      120300  37840  217.92% 5.2% <4565> SOSEI      19901600  6391400  211.38% 13.67% <6200> インソース      981500  319160  207.53% 4.78% <8934> サンフロ不動産    199200  67020  197.22% 2.52% <7408>* ジャムコ       291100  99060  193.86% 8.42% <2492> インフォMT     3884400  1349560  187.83% 1.69% <2633> 野村SPH無     18880  6566  187.54% 0.68% <3446> ジェイテックコーポレーション     125300  45900  172.98% 4.72% <6562> ジーニー       242900  90820  167.45% 4.81% <5445>* 東京鉄        125000  47520  163.05% 5.35% <5121> 藤コンポ       221300  86180  156.79% 1.87% <7369> メイホーHD     417600  164680  153.58% 22.44% <5406>* 神戸鋼        12334800  4939860  149.70% 3.41% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 26件
1840 東証スタンダード
222
6/28 14:59
-1(%)
時価総額 5,722百万円
北海道地盤の住宅メーカー「土屋ホーム」を中核とする持株会社。積雪寒冷地域の高気密・断熱住宅に強み。リフォーム事業、不動産売買事業等も。不動産事業は不動産売買事業、分譲住宅や分譲マンションの引き渡しが順調。 記:2024/06/03
2492 東証プライム
309
6/28 15:00
+15(%)
時価総額 80,164百万円
電子取引サービス会社。外食業界を中心に、見積や受注、納品、請求、入金等のBtoBプラットフォームを提供する。23年12月期は売上高、営業益が大幅伸長した。プラットフォームの新規契約数や利用企業数が増加。 記:2024/02/14
1,611
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 9,447百万円
放射線施設やX線自由電子レーザー施設で使用する集光ミラーや高調波カットミラー、各種X線ミラーを設計、カスタムメイドする。今上期はメンテナンスや消耗品、部品が寄与も、オプティカル事業が足踏みとなった。 記:2024/02/14
4196 東証スタンダード
1,005
6/28 13:03
-3(%)
時価総額 2,526百万円
独自の生活者パネル調査を活用したマーケティング支援に強み。24.9期1Qは大型案件の契約満了影響で売上減。採用・教育強化に伴う人件費増も利益に響く。商談数やコミュニケーション施策案件の相談数は増加基調に。 記:2024/03/12
4565 東証プライム
1,603
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 131,323百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4812 東証プライム
5,280
6/28 15:00
+60(%)
時価総額 344,161百万円
電通系ITソリューション。金融・自動車向けの製品ライフサイクルや、基幹システム、人事管理システムを展開。ドローンや空飛ぶクルマの社会実装に向け技術提供を推進。全セグメント好調で、23.12期は増収増益。 記:2024/03/29
5121 東証プライム
1,390
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 32,590百万円
ゴム資材メーカー。産業用資材とゴム引布の大手メーカー。ゴルフシャフトやアウトドアスポーツ用品も手掛ける。今期3Q累計は引布加工品が堅調も、住宅設備関連や制御機器等の産業用資材、スポーツ用品が足踏み。 記:2024/04/16
5257 東証スタンダード
2,892
6/28 15:00
-47(%)
時価総額 3,904百万円
生保や損保、銀行など金融向けの業務用情報処理システムの開発が主力。飲食店向け店舗運営支援システム等も。システムインテグレーション事業は堅調。日本IBMとの取引が拡大。23.12期通期業績は過去最高。 記:2024/02/25
5406 東証プライム
1,996.5
6/28 15:00
+17.5(%)
時価総額 791,305百万円
1905年創業の鉄鋼大手。鋳鍛鋼製品等の素形材、製鉄プラント等のエンジニアリング、油圧ショベル等の建設機械、電力事業等も手掛ける。等方圧加圧装置で世界トップシェア。鉄鋼部門では引き続き価格転嫁を推進。 記:2024/06/18
5408 東証プライム
943
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 59,483百万円
日本製鉄系電炉メーカー。ホットコイルや厚鋼板、棒鋼などの鉄鋼製品が主力。加工性の高い微細粒熱延鋼板に定評。24.3期3Q累計はエンジニアリング部門が黒字転換。海洋部門、鋳機部門の受注増などが寄与。 記:2024/02/25
5410 東証プライム
5,130
6/28 15:00
-30(%)
時価総額 87,954百万円
日本製鉄系列の電炉大手。各種大形・中形形鋼、軌条、構造用棒鋼、線材等の製造・販売を行う。農業資材事業も手掛ける。1937年設立。配当性向は30%程度目安。最適生産・出荷体制の追求、高機能商品の拡販図る。 記:2024/06/04
5423 東証プライム
1,631
6/28 15:00
-14(%)
時価総額 179,514百万円
大手電炉メーカー。鉄スクラップをリサイクルし、鉄鋼製品を製造、販売。建設分野向けなどにH形鋼や電炉ホットコイル等を提供。その他地域は売上伸長。24.3期3Q累計は増収。収益面は販管費の増加等が重し。 記:2024/03/04
5440 東証プライム
2,096
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 94,108百万円
電炉メーカー。棒鋼や平鋼、等辺山形鋼などを製造、販売。鉄筋コンクリート用棒鋼で国内トップシェア。海外鉄鋼事業は苦戦。国内鉄鋼事業は収益伸長。製品価格の上昇で売買価格差が拡大。24.3期3Qは収益好調。 記:2024/03/04
5445 東証プライム
5,080
6/28 15:00
+10(%)
時価総額 47,574百万円
電炉中堅。鉄スクラップを材料に、建設向け鉄鋼ネジテツコンや継手などを製造。ネジ節棒鋼で高シェア。製品出荷量は伸び悩むが、製品価格は上昇。売上原価減少。24.3期3Qは収益伸長。通期業績予想を上方修正。 記:2024/02/26
5449 東証スタンダード
2,399
6/28 15:00
+7(%)
時価総額 101,430百万円
日本製鉄グループの電炉メーカー大手。山形鋼や溝形鋼、棒鋼、平鋼など鉄鋼製品の製造・販売を行う。エレベータガイドレールで国内トップシェア。堺工場に省エネ・省Co2型電気炉を導入。コスト改善・拡販施策進める。 記:2024/06/15
5852 東証プライム
730
6/28 15:00
+10(%)
時価総額 19,036百万円
大手ダイカスト製品メーカー。自動車や二輪車向けのアルミダイカスト製品や金型鋳物製品、金型、ダイカスト用アルミニウム等を提供する。自動車向けが主力。今期3Q累計は自動車メーカーの生産増が追い風となった。 記:2024/03/07
6200 東証プライム
891
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 75,952百万円
社会人教育・研修大手。新人研修、管理職研修、プレゼン研修、クレーム対応研修を展開。「GA4活用研修」、「金融・生活リテラシーアセスメント」など時流に合わせたサービスを拡充。ユーザー数増加し1Qは増収増益。 記:2024/02/22
6289 東証プライム
1,936
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 54,586百万円
油圧式杭圧入引抜機「サイレントパイラー」の製造・販売等を行う建設機械事業が主力。油圧式杭圧入引抜機は世界トップシェア。圧入工事事業も。硬質地盤対応機「サイレントパイラーF112」など一般機は販売順調。 記:2024/06/11
6562 東証グロース
1,156
6/28 15:00
-21(%)
時価総額 20,863百万円
インターネット広告サービス会社。広告収益や広告効果を最大化するプラットフォームを展開。高単価・高クリック率の広告配信ツールと、最適な価格での広告枠買い付けに強み。業容好調で3Q累計営業利益は過去最高更新。 記:2024/02/22
698
6/28 15:00
-14(%)
時価総額 5,691百万円
自動車機器事業、パワーコンディショナ等のエネルギーソリューション事業、電子機器事業を手掛ける。自動車用点火コイルで世界シェア上位。28.3期ROE20%以上目標。自動車機器は収益構造改革等に取り組む。 記:2024/05/17
7211 東証プライム
443.2
6/28 15:00
-1.9(%)
時価総額 660,493百万円
SUV・4WD技術に強みを持つ自動車メーカー。仏ルノー及び日産自動車と提携。海外売上高比率は7割超。アセアンの販売台数比率が高い。26.3期営業利益2200億円目標。アセアンで新商品の連続投入計画。 記:2024/06/17
7231 東証プライム
2,489
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 59,930百万円
金属加工メーカー。鉄スクラップから鉄鋼を生産し、自動車や産業機械の部品を製造。商用車用ホイールなどに強み。自動車・産業機械部品は大幅増益。乗用車用アルミホイールが販売増。24.3期3Qは大幅営業増益。 記:2024/02/22
2,194
6/28 15:00
+14(%)
時価総額 3,425百万円
建設コンサルタント。建設関連サービスを中心に人材派遣、建設、介護、グローバル人材教育等を展開。M&A効果等で建設関連サービス事業は堅調。人材関連サービス事業は技術者派遣が伸びる。24.6期2Qは2桁増収。 記:2024/02/26
7408 東証プライム
1,503
6/28 15:00
-18(%)
時価総額 40,377百万円
航空機内装設備メーカー。ギャレーやラバトリー等の内装品、航空機シートや空調用機器、エンジン部品も提供する。ギャレーとラバトリーで世界的。今期3Q累計は約4割の増収も、人件費や試験研究費が重しとなった。 記:2024/03/11
42
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 2,766百万円
ファッションブランドメーカー。バッグの企画、製造、販売、アパレルやジュエリー等も手掛ける。不採算店撤退で店舗数減少、客数回復は道半ば。疑義注記。親会社コナカによる完全子会社化で上場廃止へ。 記:2024/05/27
8934 東証プライム
2,014
6/28 15:00
+37(%)
時価総額 98,195百万円
リプランニング事業、賃貸ビル事業等の不動産再生事業が主力。ビル管理や売買仲介、ホテルの開発・運営等も手掛ける。東京都心部の中小型オフィスビルに特化。不動産再生事業は順調。28.3期売上高1350億円目標。 記:2024/06/11