マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 15:34:12
9,800,024
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~ニチリョク、ELEMENTSなどがランクイン

2023/6/29 10:45 FISCO
*10:45JST 出来高変化率ランキング(10時台)~ニチリョク、ELEMENTSなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [6月29日 10:38 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <4565> SOSEI     31789000  712760  4359.99% -25.92% <3418> バルニバービ    202700  34720  483.81% 10.9% <3905> データセク     2429700  471040  415.82% 6.2% <4936> アクシージア    492800  127260  287.24% 6.21% <2742> ハローズ      124700  40240  209.89% 7.61% <1488> iFree大和Jリート   339190  113534  198.76% 0.05% <3105> 日清紡HD     1409700  490660  187.31% 5.21% <1345> 上場Jリート    70000  27980  150.18% -0.05% <1487> 上米債HE     35001  15182.2  130.54% 0.38% <7068> FフォースG    252800  118860  112.69% -7.05% <7578>* ニチリョク     2097700  1015420  106.58% 18.94% <9284> カナディアン    1290  628  105.41% -2.72% <3538> ウイルプラスH   124900  61160  104.22% -5.71% <6156> エーワン精密    80900  40680  98.87% -9.77% <5246>* ELEMENTS  948100  494300  91.81% 14.01% <2752> フジオフード    690800  368500  87.46% 0.82% <4165>* プレイド      2671800  1434860  86.21% 7.36% <3496> アズーム      113700  63260  79.73% 9.23% <8057>* 内田洋行      34900  19700  77.16% 3.18% <9612> ラックランド    111600  63620  75.42% -1.49% <2989>* 東海道リート投資法人    1108  641  72.85% 0.08% <4011> ヘッドウォータ   148700  86160  72.59% -3.97% <5185> フコク       77400  44920  72.31% 3.22% <1712> ダイセキS     83500  48540  72.02% 1.81% <3028> アルペン      411700  240420  71.24% -3.24% <3252> 地主        293500  171700  70.94% -1.69% <6088>* シグマクシス    451800  265260  70.32% 5.42% <3154> メディアスHD   145800  86500  68.55% -3.92% <6788>* 日本トリム     56700  33900  67.26% 4.04% <3825>* REMIX     1730300  1044680  65.63% -5.46% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 25件
1712 東証スタンダード
1,032
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 17,365百万円
ダイセキ傘下の土壌汚染調査・処理会社。廃石膏ボードリサイクルやバイオディーゼル燃料の製造販売も。24.2期3Q累計は中京・関東・関西で土壌処理・工事や調査案件が好調。高付加価値案件も増えて大幅増収増益に。 記:2024/03/08
2742 東証プライム
4,470
6/28 15:00
-65(%)
時価総額 95,765百万円
中国・四国地方で食品スーパー「ハローズ」を運営。店舗やオペレーションの標準化・システム化など効率的店舗運営に強み。商品開発と物流体制強化を推進。高ニーズ商品の低位価格販売策が奏功し、24.2期は増収増益。 記:2024/04/11
1,433
6/28 15:00
-27(%)
時価総額 64,253百万円
飲食店チェーン。大阪が営業地盤。大衆食堂「まいどおおきに食堂」が主力業態。串カツや天ぷら、喫茶店等の業態も。735店舗。18店舗を新規出店。23.12期通期は営業黒字転換。24.12期は最終黒字転換計画。 記:2024/02/24
3028 東証プライム
2,041
6/28 15:00
-34(%)
時価総額 79,370百万円
スポーツ用品店チェーン最大手。「スポーツデポ」、「ゴルフ5」、「アルペン」を全国展開。405店舗展開。シューズ関連、競技スポーツ用品は売上増。取り扱い強化でアウトドアアパレルは堅調。24.6期2Qは増収。 記:2024/04/15
3105 東証プライム
1,074.5
6/28 15:00
-9.5(%)
時価総額 181,719百万円
紡績名門。無線・通信機器やマイクロデバイス、ブレーキ材料、精密機器、化学品、繊維、不動産など事業領域多岐。日立国際電気の子会社化でAI画像認識や最先端無線通信を活用。ブレーキ事業好調で23.12期は確保。 記:2024/02/29
905
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 19,842百万円
医療機器の専門商社。検査機器から消耗品まで幅広く扱う。介護福祉機器も。24.6期上期はコロナ検査試薬や感染対策製品の特需剥落。円安に伴う原価増や物流費上昇も利益の重石に。今年3月に山梨県地盤の同業を買収。 記:2024/04/09
3252 東証プライム
2,679
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 48,988百万円
不動産投資会社。底地案件に特化した不動産投資を行う。不動産投資商品の「地主リート」を運用する。土地の仕入から売却も資産運用まで行う。23年12月期は仕入や不動産賃貸が増加も、売却量のコントロールが影響。 記:2024/02/14
3418 東証グロース
1,414
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 12,760百万円
レストランやカフェ等の運営などを行うレストラン事業が柱。エリア開発を行うエステートビルドアップ事業も。バッドロケーション戦略が特徴。28.7期売上高200億円目標。出店エリアを厳選して新規出店を継続へ。 記:2024/05/08
3496 東証グロース
6,100
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 36,606百万円
月極駐車場をオーナーから一括で借り上げて自社運営の月極駐車場検索サイトを通じて転貸。24.9期1Qは月極駐車場の受託台数が順調に増え、賃貸収入拡大。人件費増こなし増収増益に。通期最高業績・連続増配を計画。 記:2024/04/16
3538 東証スタンダード
1,144
6/28 15:00
+12(%)
時価総額 11,392百万円
輸入車ディーラー。BMVやMINI、FIATなどのブランドを展開。車両整備や損保代理店にも注力。新車売上は2桁増。順調な納車や販売価格の上昇が寄与。保険手数料収入も堅調。24.6期2Q累計は2桁増収。 記:2024/02/24
3825 東証スタンダード
192
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 23,556百万円
電力小売りが柱。住宅用蓄電池の販売や省エネコンサルも。仮想通貨関連、中古車販売から撤退の一方、歯科・医科特化のコンサル会社を取得。24.3期3Q累計は契約形態見直しによる電力小売の利幅安定化で利益急改善。 記:2024/03/12
3905 東証グロース
1,861
6/28 15:00
+53(%)
時価総額 31,987百万円
データ分析サービス会社。顧客行動をベースとした店舗の改善、売上向上の支援に加え、ソーシャルメディア分析等も。優良大口顧客からの受注やM&A効果等により、海外事業は好調。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/24
4011 東証グロース
11,640
6/28 15:00
-30(%)
時価総額 21,802百万円
AIインテグレーションサービスやDXサービス、プロダクトサービス等を手掛ける。AIインテグレーションサービスは売上伸長。エッジAIの大型案件が寄与。23.12期通期は大幅増収。24.12期は大幅増益計画。 記:2024/04/16
4165 東証グロース
945
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 36,473百万円
ウェブサイト・アプリ向け顧客分析プラットフォーム「KARTE」を提供。リアルタイム性に強み。サービス及びコンサル等売上は堅調。STUDIO ZEROの大型案件が寄与。24.9期1Qは2桁増収、損益改善。 記:2024/03/31
4565 東証プライム
1,603
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 131,323百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4936 東証プライム
1,025
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 26,445百万円
目元ケア、フェイスケアの基礎化粧品等の販売を行う。美容ドリンク等の美容サプリメントも。「AGTHEORY」、「AXXZIA」が主力ブランド。中国EC販売が柱。中計では26.7期売上高170億円目標。 記:2024/05/17
5185 東証プライム
2,297
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 40,448百万円
独立系の自動車ゴム部品メーカー。ワイパーブレードラバーの生産量は世界トップ。配当性向は3割目安。自動車メーカーの生産回復などで機能品事業は堅調。金属加工事業は黒字転換。24.3期3Qは大幅営業増益。 記:2024/04/13
5246 東証グロース
1,516
6/28 15:00
-81(%)
時価総額 35,111百万円
デジタル個人認証サービスを提供。行動解析サービスの開発にも取り組む。24.11期は個人認証の伸長を想定。EBITDAの黒字化を目指す。ケアネットと業務提携し、先方のヘルスケア分野向け広告会社を2月に買収。 記:2024/03/13
1,594
6/28 15:00
+29(%)
時価総額 73,817百万円
経営コンサルティング会社。IT関連を中心に、経営課題解決の事業戦略立案、策定、ビジネスモデルや事業運営基盤の設計、構築、導入までを展開。リバリューとテクノロジーで業界変革を推進。3Q累計は利益急伸。  記:2024/03/30
6156 東証スタンダード
1,857
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 11,142百万円
旋盤用コレットチャックの製造、販売を主力に、切削工具や旋盤用カムを供給する。15000社以上の顧客基盤。市販切削工具の再研磨は売上伸び悩む。量産部品等の機械稼働率の低下が重し。24.6期2Qは業績足踏み。 記:2024/03/31
6788 東証プライム
3,455
6/28 15:00
-30(%)
時価総額 29,910百万円
整水器メーカー最大手。電解水素水整水器等の製造・販売を行うウォーターヘルスケア事業が主力。電解水透析等の医療関連事業も。ステムセル研究所を傘下に持つ。スポーツ分野、美容分野の販路開拓は順調に進捗。 記:2024/06/11
725
6/28 15:00
+56(%)
時価総額 18,965百万円
マーケティング支援会社。リスティング広告等の運用やデータフィールド管理、DX支援、マーケティングシステムの提供等を行う。ネット広告のアナグラム買収。ソーシャルPLUS等は受注額が増加。ネット広告も拡大。 記:2024/05/25
7578 東証スタンダード
198
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 2,993百万円
葬祭の企画・請負会社。葬祭場の運営、霊園・納骨堂の建設や運営管理、石材や仏壇・仏具の販売などを展開。既存霊園の改造・増設に加え、旧来の一般墓や国産墓石の販売を強化。コロナ禍から回復し3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/26
8057 東証プライム
8,370
6/28 15:00
+50(%)
時価総額 87,207百万円
ICTシステム構築・機器販売は学校・官公庁向けに強み。オフィス家具の製造・販売も。24.7期上期はインボイス対応のシステム改修需要が旺盛。大学向け教室ICT化も伸びて販管費増をこなす。通期営業増益を計画。 記:2024/03/10
9612 東証プライム
2,109
6/28 15:00
-65(%)
時価総額 21,792百万円
設備・内装・建築に精通した商空間プロデュース会社。店舗施設を主力に、商業施設や物流施設等の企画、設計、施工を展開。店舗施設の制作事業は売上足踏み。商業施設の制作事業は売上伸長。23.12期3Qは2桁増収。 記:2024/02/25