マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 23:35:30
9,923,052
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(9時台)~ハニーズHD、デジタルHDなどがランクイン

2023/6/28 9:49 FISCO
*09:49JST 出来高変化率ランキング(9時台)~ハニーズHD、デジタルHDなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [6月28日 9:41 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <2388>* ウェッジHD    11448100  497040  2203.26% 28% <7618>* PCDEPOT   1418400  131120  981.76% 0% <2792>* ハニーズHD    855900  116740  633.17% 10.81% <1476>* iSJリート    279771  69575.8  302.11% 0.37% <7925>* 前沢化成      336200  92360  264.01% -0.62% <4492>* ゼネテック     150700  45040  234.59% -1.91% <3252>* 地主        247200  82460  199.78% 0.36% <2325>* NJS       62500  22780  174.36% 0.22% <2389>* デジタルHD    173400  65340  165.38% -0.1% <8928>* 穴吹興産      82300  32420  153.86% 0.22% <3719>* ジェクシード    821200  335880  144.49% 5.79% <3085>* ALサービス    259800  108620  139.18% 0.37% <8179>* ロイヤルHD    690100  307620  124.34% -1.77% <3028>* アルペン      314200  140060  124.33% -0.05% <3950>* ザ・パック     237400  108780  118.24% 0.17% <6879>* イマジカG     555700  273520  103.17% 8.49% <3154>* メディアスHD   93000  47700  94.97% 0.78% <3196>* ホットランド    284600  149800  89.99% 0.29% <6819>* 伊豆シャボテン   697300  371960  87.47% 0.87% <8165>* 千趣会       369700  210460  75.66% 0% <2752>* フジオフード    397300  230380  72.45% -0.4% <3197>* すかいらーく    3360200  1975240  70.12% -1.01% <2702>* マクドナルド    1381100  868220  59.07% -0.52% <4588>* オンコリス     1236800  812580  52.21% -7.56% <4985>* アース製薬     190100  125760  51.16% 0.79% <3296>* 日本リート     2059  1401.8  46.88% 0.74% <5304>* SECカーボン   12000  8180  46.7% 6.05% <5946>* 長府製       81900  56780  44.24% 1.01% <9248>* 人・夢・技術G   141900  102500  38.44% 0.06% <2206>* グリコ       561200  421900  33.02% 0.26% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 28件
2206 東証プライム
4,232
6/26 15:00
-5(%)
時価総額 289,761百万円
菓子メーカー大手。ポッキーなどの菓子事業、アイスクリーム事業、食品事業、健康事業等を手掛ける。健康・食品事業は売上堅調。アーモンド効果等が貢献。23.12期通期は大幅増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/04/16
2325 東証プライム
3,775
6/26 15:00
-100(%)
時価総額 37,931百万円
上下水道のコンサルタント。上下水道などのインフラに関するコンサルティングや調査、設計、施工管理を手掛け、ソフトウエアや水上走行ドローンの開発も展開。不動産売却益もあり、23.12期実績は増収・最終増益。 記:2024/03/26
88
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 3,739百万円
コンテンツ制作会社。出版やゲーム、玩具の企画や編集、制作を請け負う。商品化やイベント等のサービスも提供する。マンガやアニメに強みを持つ。今期1Qはコンテンツの受注が足踏みとなった。訴訟費用の増加も重し。 記:2024/03/07
1,108
6/26 15:00
+11(%)
時価総額 19,346百万円
デジタルマーケティング会社。デジタルシフトコンサル支援やSaaSプロダクトの開発・販売、インターネット広告代理等を行う。デジタルシフト事業は損益苦戦。金融投資事業は好調。23.12期通期は営業黒字転換。 記:2024/04/16
6,350
6/26 15:00
-10(%)
時価総額 844,296百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。外食でも上位。米マクドナルドのライセンス下で国内マクドナルドを展開。夜メニューや新商品開発を推進。デジタルやデリバリーの活用で利便性向上。業容好調で23.12期は増収増益。 記:2024/02/29
1,447
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 64,881百万円
飲食店チェーン。大阪が営業地盤。大衆食堂「まいどおおきに食堂」が主力業態。串カツや天ぷら、喫茶店等の業態も。735店舗。18店舗を新規出店。23.12期通期は営業黒字転換。24.12期は最終黒字転換計画。 記:2024/02/24
1,597
6/26 15:00
-6(%)
時価総額 44,556百万円
低価格のカジュアル婦人服チェーン。SCや駅ビルに出店。ミャンマー自社工場からの調達に強み。主に40~50歳代の女性向けの新たなブランド展開。外出需要の回復で堅調。原材料高や円安が重し。 記:2024/05/14
3028 東証プライム
2,052
6/26 15:00
+11(%)
時価総額 79,798百万円
スポーツ用品店チェーン最大手。「スポーツデポ」、「ゴルフ5」、「アルペン」を全国展開。405店舗展開。シューズ関連、競技スポーツ用品は売上増。取り扱い強化でアウトドアアパレルは堅調。24.6期2Qは増収。 記:2024/04/15
3,065
8/29 15:00
+20(%)
時価総額 101,439百万円
とんかつ専門店チェーン。「かつや」を中心に、天丼やタイ料理、シーフードなど、グループ全体で18ブランドを展開する。6月末の店舗数は771。今上期は増収、営業増益。店舗のDX化やフェアメニューが寄与した。 記:2023/07/28
966
6/26 15:00
-22(%)
時価総額 21,180百万円
医療機器の専門商社。検査機器から消耗品まで幅広く扱う。介護福祉機器も。24.6期上期はコロナ検査試薬や感染対策製品の特需剥落。円安に伴う原価増や物流費上昇も利益の重石に。今年3月に山梨県地盤の同業を買収。 記:2024/04/09
3196 東証プライム
2,565
6/26 15:00
+15(%)
時価総額 55,399百万円
たこ焼き店チェーン。「築地銀だこ」を直営、フランチャイズでチェーン展開する。海外は主にアジアで事業展開する。23年12月期は二桁の増収、営業増益となった。販促活動が奏功して、既存店が堅調に推移した。 記:2024/04/09
2,230.5
6/26 15:00
-9(%)
時価総額 507,443百万円
レストランチェーン最大手。ファミリーレストラン「ガスト」と中華の「バーミヤン」が主力。2976店舗展開。27店舗の新規出店実施。値上げ効果などで23.12期通期は黒字転換。24.12期は大幅最終増益計画。 記:2024/04/15
3252 東証プライム
2,699
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 49,354百万円
不動産投資会社。底地案件に特化した不動産投資を行う。不動産投資商品の「地主リート」を運用する。土地の仕入から売却も資産運用まで行う。23年12月期は仕入や不動産賃貸が増加も、売却量のコントロールが影響。 記:2024/02/14
3719 東証スタンダード
157
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 3,627百万円
ERPコンサルティングなどITコンサルティング事業が主力。米オラクル社の「JD Edwards」や「NetSuite」等の導入支援を行う。デジタルサイネージ事業も展開。非IT領域にも積極的に取り組む。 記:2024/06/15
3950 東証プライム
3,725
6/26 15:00
+50(%)
時価総額 74,128百万円
大手パッケージメーカー。紙袋を中心に商業包装用紙全般を展開。紙袋は国内トップシェア。EC市場向けパッケージや食品用パッケージに注力。土産物、観光、個人消費回復が寄与し、23.12期営業利益は過去最高更新。 記:2024/03/28
4492 東証スタンダード
694
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 8,093百万円
組込みソフトと機器の一体型開発が強み。3次元CAD/CAMソフトの販売も。24.3期3Q累計は家電・車載向け受託開発が好調。現場DX向け3Dシュミレーターの販売も伸びて黒字に。通期営業最高益・増配を計画。 記:2024/03/12
527
6/26 15:00
-6(%)
時価総額 10,689百万円
ウイルス遺伝子改変技術を用いてがん治療薬を開発する「ウイルス創薬」バイオベンチャー。テロメライシンは富士フイルム富山化学と国内販売提携契約を締結。研究開発費は増加。23.12期通期は米国売上が増加。 記:2024/02/25
4985 東証プライム
4,770
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 105,312百万円
殺虫剤等の虫ケア用品、口腔衛生用品等の日用品が柱。大塚製薬系。「アースノーマット」や「バスロマン」などロングセラー商品多数。26.12期売上高1700億円目標。海外売上の拡大、グループ再編等に取り組む。 記:2024/05/02
5304 東証スタンダード
2,472
6/26 15:00
-28(%)
時価総額 51,156百万円
アルミニウム製錬用カソードブロックと人造黒鉛電極が柱。アルミニウム製錬用黒鉛電極でトップシェア。アルミニウム製錬用カソードブロックは売上伸長。販売数量増や販売価格の上昇が寄与。24.3期3Qは業績好調。 記:2024/02/25
5946 東証プライム
2,220
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 77,121百万円
住宅設備機器メーカー。石油やガスの給湯機器、電気温水器、空調機器、システムバス、キッチン等のシステム機器を提供。石油給湯器に強み。23年12月期は給湯機器が足踏みも、販売価格改定やコストダウンが奏功した。 記:2024/03/07
6819 東証スタンダード
450
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 8,212百万円
レジャー会社。伊豆シャボテン動物公園等の公園に加え、旅の駅テーマパークを運営する。レストランや宿泊施の運営、イベント開催も行う。今期3Q累計は動物公園が堅調に推移した。動物ふれあい施設は来場者数が増加。 記:2024/03/10
6879 東証プライム
555
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 24,831百万円
映像制作会社。映画やドラマの撮影や編集、字幕・吹替等を行う映像制作技術サービス事業が柱。ハイスピードカメラの販売等も。26.3期売上高1100億円目標。映像コンテンツ事業はデジタル化推進で収益性改善図る。 記:2024/06/09
479
10/26 15:00
+1(%)
時価総額 25,206百万円
PCショップ運営会社。大型店の「PC DEPOT」や中小型店の「スマートライフ」、「パソコンクリニック」を展開。24.3期1Qはインターネット関連事業が大幅増収増益。ISP事業では大会数が想定下振れ。 記:2023/09/02
7925 東証プライム
1,836
6/26 15:00
+22(%)
時価総額 28,884百万円
上下水道製品会社。環境機器や非常用浄水装置、ゲリラ豪雨対策製品、災害時マンホールトイレなども展開。管工機材部門は売上増。ビル設備分野製品「ビニコア」の拡販や価格改定効果等が寄与。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/13
8165 東証スタンダード
328
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 17,075百万円
大手通信販売会社。カタログの「ベルメゾン」やオンラインショップによる販売が主力。花の通販サイトの運営等も。カタログ配布部数の削減で費用は減少。23.12期通期は損益改善。24.12期は増収見通し。 記:2024/02/23
2,576
6/26 15:00
+31(%)
時価総額 127,479百万円
ファミレス「ロイヤルホスト」、天丼「てんや」を展開。機内食やホテル等も。双日と資本業務提携。外食事業は堅調。需要回復でコントラクト事業は伸長。23.12期通期は大幅増収増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/02/22
8928 東証スタンダード
2,193
6/26 15:00
-5(%)
時価総額 25,298百万円
分譲マンション販売などの不動産関連事業が主力。「アルファ」ブランドを展開。人材サービス関連事業や施設運営事業、介護医療関連事業等も。首都圏におけるマンション開発等に注力。不動産関連事業は売上順調。 記:2024/06/13
9248 東証プライム
1,799
6/26 15:00
+30(%)
時価総額 16,939百万円
インフラ領域の建設コンサルを展開。橋梁設計技術や地盤調査に強み。道路や公共施設の運営も。24.9期1Qはサービスプロバイダ事業が増収。アシガ川小水力発電所、タギボ川上水供給コンセッション事業は順調に稼働。 記:2024/02/26